忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題

byぽこぴょん

>例のいやな夢を見た。
>この夢見る頻度結構高い。
>今の会社に入れない・・・!?って夢です。
>そういえば、今の会社は僕が躁鬱だって知ってるから、
>とってくれるわけないよなぁとか夢の中で考えたり。

母がよく試験の夢を見るって言っていたことがありました*
同じような印象を受けて☆。☆

入試の夢もたまに見ますねぇ。あれも人生の分岐路。

浪人してたらどんな人生になったんだろ。

今の嫁とは出会わなかっただろうし、全く違う人生になったんだろうな。


夢って不思議ですよね、眠っているのに、現実(躁鬱)のことも混じっていて>。<
>就職は人生の分岐路ですからね。
本当にそう思います。。。*

これまでの人生の中で、旦那さんも私も、結構友人や職場の方には恵まれていて
きっとそれは環境が大きいのかなと思ったんです☆

会社入ってから、4名ほど、イヤな先輩の下で仕事することがありましたが。。。

15年で4名って多いのか少ないのか。鬱のときにパワハラっぽく迫ってきた先輩のことは一生忘れません。でも、僕が鬱だってわかってないんだから、単なる「なまけ」に見えたんだろうなぁ。


先日も旦那さんと職場の方の話をしていて、たまたまその方が高卒だと知ったんですが
高卒だから、大卒だから、でなく、本当に仕事のできる方で驚いてしまったんです☆。☆

でも、ご本人はやはり高卒ということを気にしていて、壁を感じていらっしゃることも
多いみたいです・・・;。;

病気があるかないか、学歴があるかないか、そんなことを基準に考えるのではなく
もっと一人ひとりの個性に目を向けてほしいなと私は切に願います>。<!!!


うちの義妹は中卒ですよー!w

そして、

「あたしは子供のできない体」だとかなんとかウソをついて義弟に中だしさせ、子供作って強引に結婚した豪傑ですw


うちの会社だと、高卒は「ここまでしか昇進できない」ってのがあって、課長とかにはなれない仕組みです。そんな仕組み撤廃すりゃあいいのにね。



--------------------------

押して!!

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

PR

ぽこぴょんさんへ

byもっこ


ぽこぴょんさん、精神病の総合デパート、もっこさんから心強いコメントを頂きましたよ!

あたしは数時間単位で躁鬱入れ替わるラピットサイクラーと言われてます
長い周期ですと年四回以上ですが、あたしの担当医はラピットは数時間単位で入れ替わるのが普通だそうです
だから躁鬱混迷状態と言うのも多々あります
ボーダーも摂食障害も持ってます
その辺で一般的なラピットサイクラーとちがうのかな?
自分ではよくまだわからないんですね
でも十数回入院し、最長では閉鎖病棟に十ヵ月閉じ込められてました
それがもう三年以上入院してないんですね
薬も合って来たし、自分で多少ですが薬を調節してコントロール出来るようになりました
まぁ世の中いろんな人がいるって事ですね


合う薬みつけるのってほんと大事ですよねー

あと、自己コントロールも重要!


--------------------------

押して!!

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

☆毎度お騒がせのぽこぴょんです…

byぽこぴょん

*hoboさんのブログなのに、いつも皆さますみません*

私の両親の鬱発症の経緯、読んでいただいて
ありがとぅございます☆

母は確かに祖母も働き者だったそうなので遺伝からくる鬱、
父は仕事からのストレスだったかなと思います。
母が診察を受けてからの発症だったので、きっと父に移ったのかな、と感じます。

しゃれじゃありませんが、「鬱がうつる」んですかねぇ?

ちょっと疑問です。


>僕が社会人3年目あたり(激鬱)である担当にいたころ、50歳くらいの
>「使えねぇー」って見たらわかるようなおっさんが孤立してて、あるとき急に
>亡くなって葬式となりました。
>そのときは全然思わなかったど、あれどう考えても自死だよな。
きっとその方もいろいろ辛かったんでしょうね・・・*

たぶんめっちゃ辛かったと思います。

今でもその人の顔を思い出せます。


自分たちもなったからこそ理解できる痛みがありますよね;。;
私も両親にかなり八つ当たりしていました・・・;。;反省。。。

八つ当たりは仕方ないですよ。


>カウンセリング、一回受けたことあるけど無意味でした。僕には。
heboさんも受けたことあるんですね☆でも無意味ってことは、heboさんは
やはり心因的ではなくて脳の作用でなってしまったってことなんだなぁって思いますね☆
なんというか、私は勉強不足かとは思いますが、Ⅰ型の症状そのままだなぁって☆

そうそう。僕は純粋なI型の双極性障害だと思ってます。近親に精神病者はいませんが、遺伝子の気まぐれによって僕だけ種が埋め込まれたんでしょう。


ラピッドサイクラー、ちゃんといろいろ調べましたよvvv
私の記事を読んでラピッドサイクラーだと思って、教えてくださったんですよね?
ありがとぅございます☆
>躁鬱じゃないとしたらボダ?けどさっきの記事でラピッドサイクラーだったしなぁ。しかも相当の。
>何病なんでしょうね?w
>早い。ラピッドが気になる。

調べて、正しいかどうかは別にして、こんな記事を見つけました↓以下引用です*

長くなりそうなので、次のコメントに載せますね~☆


はーい。

次、まとめます。


--------------------------

押して!!

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

危険マーク②☆

byぽこぴょん

今では半日でも、社会復帰されていて、本当にすごいなって思います☆

定年まで半日勤務してやろうと思ってますw

会社の制度変わるなよ!!

半日で給料満額だし続けろよ!w(こんな会社めったにない)


ところで実際問題、双極の1型で3回も入院してて社会復帰してる人は少ないでしょうね。

僕の、病気に対する取り組みがよかったのかな?(自画自賛w)

合う薬に巡り会えて本当によかったです。

そこまでがえらく長くて大変だったけど。


ただ夜中目が覚めるのはまだ躁が強いのでしょうかね*

いや、躁っぽい部分は今は全然ありません。

昨日なんて昼の3時まで寝てました。

なんで起きるんでしょうね?

睡眠リズムがなんかそうなってるんですよ。


最近ちょっと子供とともに、寝る時間が遅くなってきて、9時にセロクエル5T,ベゲA2T等飲んで10時20分くらいに寝るようになってるんですが、1時、ひどいときは12時くらいに起きますね。

そしたら最低一局は将棋指さないと不満で眠れない。

で、勝てばいいんだけど負けると勝つまで指すから・・・w


>今日は、嫁の弟(未婚)が遊びにきてくれて、お好み焼きパーティーしてました。
>子供が学校行ってる間、この部屋(PC部屋)で、また吐き気するほど
>不安とたたかってたけども、みんなでワイワイしてるとふっとびます。
>これが鬱と全然違うところ。
>しまいには、嫁に、「声でかいで!」って注意されました。

>この、「声がでかくなる」ってのは僕の躁っぽくなるひとつの要素なので注意です。
>だけども、ちょっとでかい声ではしゃぐくらいで病気の心配をしなければ
>いけないのって、やっぱ切ないよなぁ・・・

って読んで、私は、多弁多動感に最近気が付けるようになったので、
そこはよかったかな、って思います↑ずっと先生に
『鬱で出来ない時は仕方がないけど、何かできそうならやってみて、
 躁はやりすぎないように←こっちの方が大切』な感じに言われて来てたんです☆
その意味がようやくわかったかな、みたいな☆


お役にたててよかったです。

躁のときは、色んなことに手を付けてやりかけちゃうんですが、だいたい中途半端でやり遂げず終わっちゃう。そして、色んなことをやることによって、さらに躁が強くなってしまう。


なので躁転しちゃったら、できるだけ何にもしないようにすることが大切です。

と言ってもそれが難しいんですが。


新しいこととか始めないように。


--------------------------

押して!!

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

☆危険マーク☆

byぽこぴょん

深夜3時☆。☆一度眠ってもまた起きてしまうのは辛いですよね*

なんで起きちゃうんでしょうね。2度寝したあとは全然起きないのに。


でもコメレスありがとぅです^-^


いえいえ。

>朝と、帰りに求めてる音のボリュームは違う
っていうの、やっぱり疲れとか目を覚ます、とかいろいろありますね*

うーん、なんていうのかなぁ。

脳が求めてる音量が変わるんですよ。目を覚まそうとして音量上げることはないんです。

ちょうど心地いいところの音量・・・

それが(会社への)行きと帰りとで違ってくる。寝る時もまた違う。不思議です。


今日、私ちょっと鬱っぽくて、元気出そうかと思って、わざとYouTubeかけながら
パソコンしようと思ったら、ソッコーNGでした*
うるさくてダメだわ~;。;
もうダウンって感じで、お昼から少し横になりました~☆

鬱っぽいときに無理に元気だそうとするのはきついですよ。

鬱っぽいときは、できれば寝てすごしましょう。そのうち鬱は消えますよ。


>それ、危険マークだからなんとか予防しましょう。
そうなんですよね!!


多弁はまだいいけど借金はほんと怖いので。

ただ、まぁぽこちゃんは2型だと思うんで、ひどい借金までするような躁にはならないかなとも思います。


私、昨日『躁鬱スレで躁がひどすぎるから注意されたおれ2』の続きを
読ませていただいていたんですが、

>「役に立ってないか」というのもありますが、僕はプライドが高いのか、
>「なんでこんなに卑屈な気持ちで生きていかなあかんねん」というのが
>ものすごくあります。それが、よく書く「怒り」なんですよ。

なるほど~って思っちゃいました↑
男性で、仕事に行かれなくて、奥さまにも鬱でストレス溜まってた!って
言われてしまうと、なかなか辛い気持ちだったでしょうね*


当時は辛かったんでしょうねぇ。(自分の言葉を覚えてないw)

でも、今は全然卑屈な気持ちじゃないですよ。

後輩にどんどん役職抜かれていっても全く気にならない!

「おれの分まで稼いでねー!!!」

って応援しちゃいます。


自分については、4時間勤務で満額給料もらえて、時給超高いじゃーん!

って喜んでいますw

嫁に、

「夜中将棋してるくらいやったら会社行って6時間勤務にしたらいいやん!」

とときどき罵られますが、深夜将棋を僕から取ったら幸福度が下がる!


幸福度は重要ですよ。

お金より重要。


お金は最低限暮らしていけるだけあればいい。

それより今、どれだけ幸せかっていうほうが重要です。



--------------------------

押して!!

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]