[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
byぽこぴょん
>かわりにデパケンRです。
>医者は低め安定にしたいと思ってるでしょうが、正直、そんな人生楽しくないです。
>フラットでいきましょう。
>セレニカのんでるんですか!?それまさにデパケンのことですよ!
>精神科の薬(に限らず)ジェネリックはたくさんあるので、
>この薬の本当の名前はなんだろう?って調べといたほうがいいかも。
『バルプロ酸の徐放製剤には、デパケンRとセレニカRの2種類があります。
どちらも先発医薬品ですが、体内動態が異なります。デパケンRは9時間で80%が
溶出するのに比べて、セレニカRは14時間で80%が溶出します。このため、
デパケンRは1日1~2回分服、セレニカRは1日1回分服と、服用回数が異なります。』
『デパケンは協和発酵キリンが開発した薬・一般名はバルプロ酸ナトリウム』
『セレニカは興和が開発・ 成分はバルプロ酸ナトリウムで,主成分は同じ』
というのも見つけました☆
へー!!
知らなかった!
どっちも先発医薬品なんですね!
それで、溶出する時間が違うと。
ほほー。勉強になりました。
私の場合、夜寝る前にセレニカを飲んでいます*
ごく最近までは、無理に上げようとしていた感じですが、
楽しい気分の時は、わりと無理のない感じの楽しさになってきたので
良い状態なんだろうと思います^-^
こればかりは、先生でもわからないですものね*
僕の場合でいえば、デパケンは躁転をかなり食い止めてくれるので、ずいぶん助かってます。
躁っぽい!と思っても、デパケン飲んでるから大丈夫だろう。とどっかで思ってます。
アモキサンは減らしますが。
>僕は以前、顔のほくろをくりぬき手術してもらったことがありますよ。
>ヒゲそるときにすぐ切って、血がでたんですよ。
>半年後くらいにはほぼ完璧に傷跡が消え、
>1年後くらいには完璧に傷跡消えました。満足です。
それは大事なことですね☆
ほくろって、あまりに大きくなると癌化することもあるって聞いたことがあります☆
よかったですね♪^-^
僕、ほくろ多いんですよー
今見える手、うでの範囲でも、すでに5つ。
盛り上がってるのはないですが。
盛り上がってるのは、うでに一個あります。
なんでほくろの毛って成長早いんでしょうねー?
ほくろ毛。
たまにはさみで切ります。
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
byミノル
飛びけり、かっこいい奥様です(.^θ^.)
冗談じゃなく、本気の飛び蹴りですよ!
めっちゃこわいっす!w
--------
byぽこぴょん
や~大変でしたね>。<!!!
でも目が覚めるって辛すぎる・・・
そしてheboさん、やっぱり将棋しちゃったんですねwww
ハハハw
画面がゆらゆらして見えるってかなりヤバいですよね>。<怖い・・・*
角道なんて見えないw
単純な攻撃して簡単にかわされカウンターばっか。
オリゴ糖の詰め替え事件、飛び蹴りには笑っちゃいましたけどwww
オリゴ糖の詰め替え、難しいです。
あれは素面でも難しいな。
絶対多少はこぼす。
昨日は本当におつかれさまでした>。<
今日は飲み間違えないようにされてくださぃね!!
はい!
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
昨日は、10時前に眠剤飲んだんですが、9時にも飲んだことを忘れてた!
セロクエル10T、ベゲA4Tだよ!
それでも夜中起きてしまった。
亜昏睡状態で将棋。
画面がゆらゆら見える。
当然勝てるわけがない。
それでも、勝つまでねられない!と思ってやってたら5連敗もしてしまった。
ダメだ。亜昏睡状態で将棋指すのはやめましょう。
それと、昨日瓶に入れ替えてあったオリゴ糖が切れたので、袋から移し替えたら結構こぼして、一応拭いたんだけど中途半端で、朝、嫁が起きてきたタイミングでたまたま起きていた僕は飛びけりをくらいましたwww
それに、今日眠くてしょうがない。
電車は完全熟睡。アラームで起きれた。
駅から会社への徒歩がかなり辛かった。
あー、家から駅までの自転車もかなり辛かったなー。
逆風だったからすすまネー
いやー、眠剤倍量なんて飲むもんじゃないですよ。
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
byぽこぴょん
ありがとぅございます>。<!!!
はぁ。。。なんだか安心しました
ずっと
『双極性と言われたけど資料に当てはまらないことも多いな』
って疑問を抱いていて>。<;
でも、先生の言うとおり、きちんとお薬を飲むと
すっと楽になるので、間違っていないだろうとも
思っていたんですよね*
もっこさんの主治医の先生がはっきりと明言して
くださったおかげで、私も救われました☆
そして、書き込んでくださったこと、
heboさんが載せてくださったことに感謝します☆
本当にありがとぅございます
でも、もっこさんもかなりお辛そうな経験をされて
いらっしゃるようですね;。;
heboさん、精神病の総合デパートって>。<!
このあと、もっこさんのブログも、読ませていただこうと思います^-^
heboさん、ありがとぅございます☆
もっこさんのブログ、面白いですよ。
是非そっちもコメントの嵐にしてくださいww
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
byぽこぴょん
休んでいないこと、何よりです☆
半分以上は「気合い」ですw
自分に合ったお薬(副作用を含めて)ってなかなか難しいですね*
ごく微量違うだけで身体の変化もあったりして。
そうですね。アモキサンコントロールは針の穴を通すようなコントロール。
私は幸いリーマスによる吐き気なども無く、今飲んでいますけど、リーマス合わない方も
いらっしゃるようですよね。。。いろいろな方のブログをスル―読みさせていただいたりして。
僕はリーマスは、低め安定でQOLが低くなったので切ってもらいました。
かわりにデパケンRです。
医者は低め安定にしたいと思ってるでしょうが、正直、そんな人生楽しくないです。
フラットでいきましょう。
抗鬱・抗躁でフラットが保てているってことなんですね♪私でいうと、セレニカかな?
セレニカのんでるんですか!?それまさにデパケンのことですよ!
精神科の薬(に限らず)ジェネリックはたくさんあるので、この薬の本当の名前はなんだろう?
って調べといたほうがいいかも。
以前のコメントのお返事をここでさせていただきますね♪↓
>eye sightですか。それなら病人が乗っても大丈夫かな?
>ただ過信はしないように!
そうですよね~・・・迷います*実際、先日ゴツンした時の衝撃は未だ忘れられなくて*
大パニックでしたから・・・旦那さんの電話に私の声が響いたらしく、
あまりのパニックぶりに大丈夫?って声をかけてくれたくらい大声で泣きわめいて;。;
だいぶ落ち着いて来ましたが・・・愛車君が退院してからまだ一度も運転していません^^;
出来ることならですが、もう運転はしないほうがいいかもしれませんね・・・
旦那さんの横に乗り続ける。
>しかし、5年で10万kmってめっちゃ走ってますねぇ。
いろんなところにいっぱ~い行きました☆北陸~中国地方を回って宮崎まで行って、
帰りは福岡から四国に回って帰った旅行をしたり、東京の実家にも何度か行ってますし
出張も。。。ちょっと素敵な日帰り入浴までは120kmとか・・・。金沢にお買いもの♪とか・・・。
ちまちまどんどん加算されていきましたね^-^
だーーーいすきな愛車なので、手放したくはないんですけど・・・
運転も好きな私にとっては、eye sightは魅力的です
ふむー。運転好きなんですかー。精神科の薬って大抵副作用のところに「車の運転には注意」みたいなこと書いてると思うんですが・・・
>嫁、パート休みだったんですが、僕が起きてから帰ってきて、
>僕が家を出る前に出て行くというバタバタでしたwなにがそんなに忙しいんだろw
コレ↑ウケましたwwwママ友とスーパーで偶然会ったりするとおしゃべりが弾んだり、
いろいろあるんですよ~♪きっと☆よく見かけますよ^-^
昨日嫁は風邪か何か、体調がすっげー悪いらしく、パートも早退して帰ってきて、一日寝てました。
なんも食わず。で、今日診察送ってくれるかなぁ?大丈夫かなぁ?と心配してたら、しっかりと送ってくれました。ありがとう嫁!
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村