忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

便意を感じるのがいつかって話なんですけど、オリゴ糖始めてからずっと、夕食後、つまり晩でした。

風呂入る前。


なんとかしてこれを普通の人みたいに、朝にしたいなぁと思ってたんですが、一昨日快便じゃなくって、あんまり出なかったら昨日は昼に出ました。


こんな風にちょっとずつずれてって、朝にブリブリ出るようになればいいなぁ。


あと、フルーツグラノーラはかなり腹もちしますね。


深夜2時に食べても、昼の12時まで耐えられる。



--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

PR

ベゲAの効き目

byもっこ

たまたま昨日デイケアで聞いたのですが等ベゲAの効果は24時間だと言われました
ホントかなぁ?

ええー!!

そしたら僕らなんか、一日中ベゲA効いてることになるじゃないすかーw


あたし、ベゲ1.5錠のんでますが、三時間で起きますよ、昨晩は2時に寝たら5時半に起きました
3時間半だからまだマシですよ


僕も第一次覚醒はいつも3時間か4時間くらいですよ。

でも将棋2局指して、シリアル+オリゴ糖食って、ベンザリン2T飲んだら大抵昼まで寝られます。


いつもより少し寝れました
heboちゃんみたいに寝てみた~い


セロクエルだめですか?

太るからダメですか?

セロクエル5T(500mg)もいれるとさすがに酩酊状態になると思うんですけどね。

(その状態で将棋指すなってw)


--------------------------

押して!!

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

長くなってすみません*

byぽこぴょん

heboさん家は今のところ、
息子クンも娘ちゃんもそんな感じしませんよね☆

躁鬱は成人してから発症するのが普通ですからね。

だから息子には、大学浪人せずストレートに合格して、大学院行かずに4年で卒業してどっか安定したところに就職して欲しいです。

うちの会社、入社して最初の3ヶ月間は試用期間なんですが(普通ほとんど切られることはない)、躁うつ病で躁転してしまった人がいて、首になった例が過去にあるそうです。


heboさんのお友達みたいに
>友達「あいつしょっちゅう激鬱になりおんねんw」
>って笑ってましたからw
って言えるってなかなか居ないですよ☆GOODv

嫁が激鬱のときに、イギリスの風俗に行くというw


>実両親は、初めての入院先を探すとき、なかなか見つからないと、
>もう諦めて僕を家に幽閉しようとしてましたw

ワロタwいえ、失礼しました^^;

でも実の子だからこそ、そうなってしまうのかもしれませんよね*
かなり大変だったんだろうなって想像します*

まぁ両親もどうしていいかわからなかったんでしょうね。

引き取ってくれる病院もないし。

今は亡き義父が口をきいて入れてもらった今の病院で最初隔離部屋で一日アモキサン10mgだけ飲んでて、1週間くらいで元気になったときは信じられない気分でしたよ。

あの頃は10mgでよかったんだなぁ。今は225mgww


>責める必要なんて全くありません!
>そう思うんだったら、できるときに精一杯恩返ししときましょう。
ありがとぅございます☆励みになります!!

専務wwwwwwそんな借金いってましたか?!

まだ読んでいないところがあるので、
また続きを読ませていただきます☆
長々と自分のことを書いてすみません*


いえいえ。ちゃんと返事できないところは僕も「限界です!」って言いますからご自由に。




--------------------------

押して!!

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

RE:発祥の経緯のあたり

byぽこぴょん

奥さま、SでheboさんはMだって言ってましたもんねw
だからはっきりと話されたんでしょうね*

そういうもんかなw


でもきっと、結婚してすぐ発症して、寂しさもあったでしょうし
奥さまも、もちろんheboさんも本当によく乗り越えられましたよね*

うん、嫁もビックリしたでしょうし、ショック受けたでしょうね。少なからず。

友達もこっちにいなかったわけだし。最初は。


この話を聞くと、私なんてまだまだ*いちおう診断は受けているし
薬を飲んでいるけれど、本当に躁鬱なのか、自分でも疑ってしまいます^^;

楽しい話をしていれば、楽しい気分になるし、
でも、鬱の方と話したりやり取りをすれば、
その気持ちももちろん理解できるんです*
だから、不思議な気分です・・・。

ほんと、何病なんでしょうね?w

躁鬱じゃないとしたらボダ?けどさっきの記事でラピッドサイクラーだったしなぁ。しかも相当の。


専務の話、スゴイですよね、私もなんだかこの人すごいな~って
思って読んでました☆

専務はすごいですよ。


>実際、ほぼフラットが数年続くと、こんなこと考えなくなりますよ。
>今の僕、そんなこと全然考えてないですから。
>躁も生活の一部、鬱も生活の一部。受け入れてます。
>薬で即座に調整。
↑の考え方は、たぶん私の先生の考え方ですね*
だから、カウンセリングはいらないんですか?!って聞いても
『必要ないでしょ』って言われました*
そういうものなんですかね・・・*

カウンセリング、一回受けたことあるけど無意味でした。僕には。


半年で、なんとなくリズムが掴めた私は、
かなり回復の早い方でしょうね>。<


うん。早い。ただラピッドが気になる。


>この病気は、配偶者思いっきり巻き添えですからねぇw
>いい旦那さんでよかったです。
>うちもいい嫁なのかな!?www
はぃ☆↑のおかげだと思いますハート
heboさんも奥さまあっての、今のheboさんですよ☆

そうだな。嫁子供いなかったら今頃会社で働いてないし、社会生活送れてないだろうな。


たぶん、我が家は祖母から続く要素満載です。。。
父が小学校の時に父(私の祖父)を亡くしているので、
祖母34歳・父小5生・叔父5歳から、3人で生活してきています*

とてもいい祖父だったと聞いていたので、3人ともショック大きかったと
思います。そこから鬱発症でしょうか*

よくいう連鎖っていうものかなとも思います*
でもやっぱり、遺伝かも。。。そういえば!!↓

遺伝要素大きいんですかねぇ。。いやですねぇ。。

でも、ちゃんと治療がうまくいけばそれなりに社会生活やっていける病気だし、人工透析とか受けなきゃいけない人に比べればずっとマシかなと思います。


叔父は借金を作って(キャバクラで貢いでしまったとか聞いています)
母が貯蓄していた(共働きだったので)お金で全て
返済を肩代わりしたそうです・・・。


キャバクラって僕といっしょ・・・www

いくらくらいぶち込んだんでしょうねぇ。


僕の場合は、特定の女の子に貢いだわけではなく、とりあえず酒飲みながら綺麗な女の子横に置いてカラオケ歌うのが超楽しかったので、延長とかしたら高いので延長は絶対せずに、1時間ごとにはしごしてました。それを一日2軒、3軒、一軒あたり3000円とかだからたいしたもんではないけども、チリツモで。



--------------------------

押して!!

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

きょうもいろいろお返事

byぽこぴょん


>(常人なら気絶クラス)のに、3時間後に目が覚める
ってheboさん、薬の耐性できちゃったんでしょかね??
あっ、でもこの日はたまたま・・・ならよかった。。。

今、深夜3時です。将棋で2連勝して気持ちいいのでコメレスちょっと消化しようかなと思って。

耐性でしょうねぇ。昔はセロクエルなんてなくて、ベゲA1Tで十分寝れてましたから。


ちょっとした脳の感覚で、音楽も作用されるんでしょうかね☆
私も、服薬前、子どもの声とか草刈り機の音に敏感になって
イライラがひどかったです*
今はずいぶんと落ち着くようになりましたが、
レストランでのスタッフの方が、ナイフやフォークを
がちゃがちゃ音をたてて作業しると、気になって気になって>。<

わーうるさいよー>。<!!って耳塞ぎたくなります。。。

だから、最近は静かな(そうな)お店を選んで行っています。

朝求めてる音のボリュームと、帰りに求めてる音のボリュームは違いますね。

朝の方が大きい。

しっかし最近はiPhoneパワーでよく眠れますわ。いろいろ懐かしのアルバムとかいれたから。


睡眠時間で、躁鬱わかる、なんか納得です!!
私も短時間睡眠だと、なんだか躁っぽくなって
『あれもこれもしなくちゃ・・・』ってそわそわしだします@。+;

買い物も多弁も、躁になるとよくやっちゃいます*

それ、危険マークだからなんとか予防しましょう。

多弁は害がないからいいけど、買い物は収集つかなくなります。


ずーっとしゃべり続けて『はっっ!躁っ』ごめんね*っていつも
旦那さんに謝っていますょ。。落ち着いてね*って言われてまぷ^^

旦那さんが治療に協力的みたいで読んでて気持ちいいです。


セミナー、せっかくなら、せめて2人に1台は貸してほしいですよねぇ
35人の研修で1台って*うん、ドケチ


うん。ドケチだ。パソコンなんて今1台5万くらいで買えるのに!


--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]