[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かぼちゃさんとこにアル中の話が出てたのでトラバしてみましたが、うまくいってるかな?
2chの過去ログとかでも書いたかもしれないけど、まーいーや。
もっかい今の気持ちで書いてみよう。
記憶がかなりあやふやなんですが、僕はほとんどアル中になったことがあります。
長い鬱の時代です。
鬱を吹き飛ばすべく、酒でうさばらしして、そのまま眠剤とミックスして寝てました。
そのときは大抵、村上春樹の小難しい本をウイスキーを原酒で飲みながら。
嫁が寝たあとです。もちろん嫁に見つかったら恐ろしく怒られるので。
なので、嫁が寝たあと、こっそりと財布から1000円札を握り締めて、近所のコンビニにビールとウイスキーボトル(一晩で飲みきれる程度のやつ)を買いにいきます。
で、ビールを「うはー!」とやったあと、ウイスキー原酒をちびりちびりやりながらハルキ文体に酔うんです。
至福の時!
これのおかげか、なんとか会社には行けてました。
ただ、ビールの缶とかの残骸は寝る直前に集合住宅のでかいごみ箱の中に放り込むんですが、たまに寝てしまうとかで、バレてしまうことがあります。
嫁に鬼のようにおこられます。
嫁は、財布を隠すようになりました。
僕のだけでなく、自分の財布も。
それでも僕は、30分でも1時間でも探して、探しあててコンビニまでいってました。
そーゆー生活が、どのくらい続いたんだろう。
3ヶ月?半年?
どこでピリオドがうたれたんだろう。
確か激鬱入院?
激鬱入院でも、独房に入れられます。
そこで出会ったのがアモキサン。
心に日差しがさしました。
そのときの主治医に、
「君はもう、一生酒を飲んではいけない。鬱になる。」
と言われ、断酒を誓いました。
酒豪で、酒大好きだった僕にとってはとてもとてもつらいことでしたが、仕方ありません。
それ以来、酒でトラブルを起こすことはないんですが、ちょくちょくある、会社の飲み会が嫌で嫌でしょーがありません。
もともと酒が大好きだったのに、目の前でみんながうまそうにビールを飲んでるなんて耐えられない!!
年末に鬱に陥ったのは、忘年会がトリガーだったんじゃないかなぁ。
それだったら、
「飲み会のくらいだったら、少々なら飲んでもいい」
ってルールに変えてもいいと思うんだけど、嫁が許さないだろうなぁ。
#独房でたあと、元気になって仲良くなった女の子を、部屋に招きいれて、生チン握らせたのは内緒ですw(誰に?)
この間、その子らしき女性が外来にいてて、ビックリ!
まだ通院してたのかよ!(病名忘れたけど)
なんかケバくなってて、全然好みのタイプじゃなくなっててガッカリ。
を一個前の記事で紹介して、今自分でもwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%BC%E3%83%91%E3%83%A0
読んでたんですけど、
副作用に、
性欲減退
があるよーー!
いやだー!
でもこの薬、あんま聞かないですよね。
2chでも見たことあるかなぁ。
僕は以前主治医に
「自分はラピッドサイクラーではないか?」
とたずねたことがあります。
そのときの答えは、
「ラピッドサイクラーっていうのは、確かに年に4回の病相が現れるものだけども、あなたの場合、その病相がそれほど酷くないので、ラピッドサイクラーとはいえない」
というようなものだったと思います。
だけどですねー。
退院以降、明らかな酷い躁転はしてないものの、軽躁(って言葉はあまり好きではないので僕は「アッパー」と呼んでます)は幾度となくあるし、アッパー含めて寛解3ヶ月とか言ってますが、寛解終了は僕の中では、
「会社に行く気力がなくなるほどの鬱」
なわけで。
例の本(ここまでわかった)にも、113ページに
一ヶ月たたずにうつ状態となり寝込んでしまい、仕事に行けなくなって退職するというパターンを繰り返すようになった。
とあります。
これは、僕がたまたま待遇のいい会社で退職しないといけないことにならないだけであって、1ヶ月くらい死んでたりします。
少なくとも、鬱病相だけで4回はあるような。
それに軽躁を含めたら倍いくんじゃないかな。
ラピッドサイクラーじゃないの???
かぼちゃさんじゃないですが、病名探しですw
ラピッドサイクラーの病相の酷さの定義は、医師によるんでしょうかね。
ちなみに、ラピッドサイクラーは、その本によると躁鬱病の5~40%にみられるそうです。
なんて曖昧な!!!
ググった結果も、みなまちまち。
医療界の、特に精神医療界の統計って、実にあいまいだなぁ。
専務、こんばんわ。
コメントをした人 :専務
コメントのタイトル:無題
▼コメントの全文▼
気持ちはよく分かるのですが、金融関係の方々もリスクのある方々には融資しにくいと言うのはやっぱり仕方ない面はあるでしょうね。
別に今すぐ買いたい!とかそういうんじゃないので予め。可能性を模索してみたまでです。
うちの会社は好都合にもある年齢まで家賃補助が出るので、まだ当分は賃貸で十分なんです。
で、まー確かに、貸す側の立場に立ってみればあんまり好んで貸したい顧客なわけではないわけで。
その上、これまでの経験の蓄積上も、いい結果がないんでしょうね。
一度病状を落ち着けてから持ち家は考えたほうがいい、家を持つこと自体がプレッシャーになり得るというのは私の経験からもうなづけますよ
うーん。病状を落ち着けてからと言っても、そもそも「落ち着くのか???」って疑問もあるし、落ち着いたところで躁鬱病の烙印を押されてしまっていては融資はそう簡単ではないんでしょうね。
あと、「家を持つこと自体がプレッシャーになり得る」ですが、確かになんかそれ、わかる気がしてきました。
だから、ほんと一生借家なんかでもいいのかなとか結構本気で思っています。
年金生活になったときにそれでやっていけるのかは調べていませんが、そこまで生きてる保証もない。。w
普通の銀行等の住宅ローンは、団信に入れなければいけないので借りることができないということは、以前の記事で述べました。
さてでは、「財形転貸融資」はどうでしょうか?
「住宅財形」として積み立ててある額の最大10倍まで、おそらく低金利で借りることができる仕組みです。
一筋の可能性を求めて、担当者を探し当てて、率直にメールで聞いてみました。
以下、その回答です。
-----------------------