忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アルコールを大量に取った次の日はなかなか起きられないってのは知ってるんですが、あまり気にせず眠剤いつもと同じ量飲んでしまいました。


で、FNS27時間テレビ見てて面白かったので11時まで見て、そっから寝て・・・


次の日の昼、2時に子供に起こされるまで昏睡してましたw


何時間だ?15時間


一回も覚醒せずに。


嫁「死んでるんかと思った」


生中4杯飲んだ日に適正な眠剤の量ってのは、また普段と別個のものとして調べとかないといけない感じがします。


ベゲA,セロクエル、どっちを減らせばいいんだろう?それとも両方?


せっかく27時間テレビ昼、面白い企画あったらしんですが、寝ててみれませんでした。残念。


27時間テレビといえば、岡村がことある度に


「いい漢方あるよ!」


とか言ってましたが、鬱に効く漢方なんて僕知らないんですけど・・・


今軽くググってみたけど、軽度の心身症に効くくらいで、本格的な鬱には効かないとかなんとか。


岡村さんが本当に漢方で奇跡的に、たった5ヶ月の休養で復帰できたというのなら、きつい鬱じゃなくて、軽い鬱だったんですかね。それにしてもたった5ヶ月で復帰って早すぎ。そんなに漢方推すのなら、その漢方の名前知りたいですねー


あと、やべっち、100km完走おめでとー!

まー事実は、途中車かなんかでショートカットしたのかもしれないけど、放送時間ギリギリの演出はさすがのフジテレビ。岡村がチャリで迎えにいったとこなんて、もう、その前から僕は号泣してましたよ。

岡村が、高校の後輩である矢部のサッカーの試合を見に行って泣いていたエピソードとか聞かされて。


岡村チャリで、矢部に会うまで結構時間たったから、「無理かもしれない・・・」

って思ったけど、ゴールインおめ!ハッピーエンドもいいもんだ!




--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR

病名さえあれば

byお母ニャン


躁うつ病という病名さえあれば、自立支援という、精神科の医療費が
3分の1になる制度が使えます。

たぶんラミクタールの価格についておっしゃってるんですよね。

でも、一日1000円→3分の1になって一日333円。

これも、現実的じゃあない。

うちは、薬に月1万も出せませんよ。

それならセロクエルとかでいいやってなっちゃいます。


大きな会社とかで、自社の健康保険組合を持っている場合は
保険組合にはバレるわけですが、実際に事務をやっていた人の
話では、ものすごい仕事量で、そんなもん、見てるヒマはないそうです。
もし医者が「あなたの症状では通らない」と言ったら、通る
診断書を書け!と、脅してもよろしい。
お母ニャンが許可いたします。


わかりました。脅迫していいんですねw

--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
安心料、ですね

byおじゃる姫

診察だけで初診料とかもとられず、810円ですんだだけでもお安いほうですよ。

一応みたら、初診料も含まれてましたが、安いですね。

良心的です。


やっぱり、デパケン、γGTPあがるんですよね。


うん、うちの精神科の主治医はそこまでわかってなかった。

内科の方が詳しいのか。


医師「僕もねー、てんかんの患者さん何人も診てるんですけど、抗てんかん剤でγGTP200とかザラですよ」

だって。


うちの患者さんも脳疾患多くて、抗痙攣剤でγGTPチェックするので、そうだろうと思っていました。原因が分かっただけでも安心しますよね。


γGTPはいろんな要因であがりますね。原因がわかってよかったです。


開業医の内科でエコーあるところは少ないので、エコーできないのは仕方ないですね。逆にエコー代とられて、810円ではすみませんから、それでよかったと思いますよ。

そうなんですか。昔千葉にいたときに小さな病院にエコーあったんで、当然あるもんだと思ってましたよ。

ちなみに昨日行った内科は、なぜだかCTは完備されてましたw


ところで、ヘボちゃん、セロクエル4Tでも、睡眠がっつりじゃなさそうだね。


そうですねー

もっこさんじゃないけど、昨日なんて3時に起きて、頭に来ました。


ラミクタ、興味ありそうだったけど、ヘボちゃんには『ガバペン』『リボトリール』なんかも良さそう。
うちの病院の脳疾患患者さんにも結構効果あって、感情の起伏が安定してきたんですよね。
今後のご参考までに是非検討してみてください。


リボリトールはランドセンですよね。やぶ医者のとき、飲んだことがありますが、効いた覚えがないんです。

ガパペンはちょっと面白そうだなぁ。まぁ今度、言う機会があったら聞いてみます。


ところでラミクタール、まともな処方量飲んだら、一日千円かかるってついったーで誰かが言ってたんだけどほんとかなぁ?月3万もとてもだせませんよ。


---------

なるほど

byもっこ

胆嚢に作用するのか
なんとあたしには胆嚢はないんです
胆石があったので胆嚢ごと摘出しました

なんと!胆嚢なくても生きていけるんですか!驚愕!


こう言う場合はどうなるのかしら?
胆石があまりにも大きく胆管までふさがれてしまい、全身黄疸が出ましたわ
だからやはり肝臓に負担が来るのかもしれませんねー


胆嚢に回せない分、肝臓に負担がくるのかもしれませんねー。全然わかりませんがw

--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

今日、内科に健康診断の紙と服用してる薬の一覧持っていきました。


僕のγGTPは120なんですが、医師は、薬一覧を見て、


「まずやはり、薬剤性の可能性が非常に高いですね。」


と。特にデパケンRが作用してるだろうと。


抗てんかん剤は、γGTPを上げる働きをするんですって。


あと、γGTPは肝臓というよりもどちらかというと胆嚢の話だそうで。


高いからどうってこともない。少なくとも200くらいまでは。


ただ、数値の遷移が、右肩上がりなら注意しなければならないけど、僕の場合右肩下がりなのでより一層、心配することはない。


本当に厳密にいうと、超音波(エコー)やればいいんだけど、その内科にはなんとエコーがなかった!

(それくらい電話で聞いていけばよかった)


で、来年人間ドックを受ける予定です。といったら、

「それで十分。そのときにエコーしてもらってください。」


だって。


ぼく「脂肪肝の可能性は?」


と聞きましたが、肝臓の他の数値が正常なので、恐らくそれはないと言われました。


薬も何も処方されず、会話だけで810円払ってきました。


まぁ、ちょっとは安心したから安い買い物かな?




--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
無題

by☆千春☆

ペタありがとうございます。m(__)m


いえいえこちらこそ。


γ‐GTPの数値が高くなるのわ 私の知ってる知識だけですが……ベゲタミンを長期間 飲み続けると上がるそうです。私もベゲわ10年間ぐらい?飲んでいて最初わBだったんですが不眠が酷くなりAに変わり不安です。今わ、、まだ数値わ二桁ですが知人で30年ベゲを飲んでる方が数値三桁なので私も‥‥この先ずっと飲み続けたら肝臓が悪くなるのでわ?と今から怖いです。長々と失礼しました。m(__)m


ふーむ。なるほど。ベゲAも一因だということですね。


だけど僕が聞いた話では、単にγ-GTPの数値が高いから肝臓が悪いっていうんじゃなくて、その、高い理由さえしっかりわかっていれば特に問題はないとのことです。


だから、薬剤性なら薬剤性ではっきりしたら、たぶんそれでいいんです。


念のため、土曜に近所の開業医の内科に行ってこようと思ってますが。


ところで、セロクエル4錠飲んで寝たら、8時間+2時間ドーンとねれましたよ!!


一回目覚醒してパッと時計みたら6時半!よっしゃのガッツポーズ!


子供達も起きてきてご飯食べ出してたので僕もご飯。


食べてから出勤準備するまでの11時までの間、ゲームしてたら疲れるし、やっぱ寝たいんだけどなーと頓服飲まずに寝るのにチャレンジしてみたら、2時間ほど寝れて、10時まで過ごせました。


あとはちょっとモンハンして・・・出社!


セロクエル4錠は結構いいかもしれない!?


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]