忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

将棋の師匠

by 弐号


>あれ?将棋の師匠の話なんて、ブログでしたっけな?

この前の記事で、
http://ameblo.jp/hebosugi/entry-10915945375.html

>あと、一時期躁うつを抱えた将棋の師匠と仲良くさせて貰ってた時期がありましたが、メアド変更してどこかへ去っていかれました。これについてはまたいつか書きます。

って書いてあったので、

2chでからんでた師匠が出て来たので懐かしいな~と思ったんですよ。
たしか、hebosugiさんが「師匠と呼ばせてください」みたいな流れだった記憶が。


うーん。このブログに保管してある2ch過去ログでは、検索しても「師匠」って言葉が出てこないんですよね。

でも、弐号さんの頭の中に焼き付いてるんだから、どっかで言ってるんでしょう。


ついでなので、軽く、その将棋の師匠について語ります。

実は、あんま覚えてないんだな・・・


僕が躁転して病気休暇とってたとき(カウンターストライク:ソースの時期とかぶってるかもしれない)、将棋倶楽部24に、「ハードゲイ」というふざけたHNの高段者がフリーでいつもいたんですね。

ちょうど、ハードゲイが大流行していた頃なので、調べれば何年前かわかりますね。


で、面白いのでフリー対局申し込んで、もちろん負けるけど、その後チャットでいろいろしゃべったりして。


そのうちに、何が発端なのかわからないんだけど、いつしかお互いが躁うつであることを暴露してました。


で、IRCでルーム作って、二人でよくチャットしてました。


彼は躁うつ抱えたせいで勤め人としては無理ということで、自宅で3DCADをやって生計を立ててました。

あと、チャットしてるうちに、wenという少年が。これは高校生だったんですが、精神疾患あるようで、聞いてみるとどうやら躁うつのようでした。そのお二人ともメールアドレスは交換してたんですが、ハードゲイさんからは、


「なんとか入院回避」


というメールを最後に、アドレスがエラーになってしまいました。

wenとも連絡とれず。

寂しい思い出です。


24で、当時僕は5級くらいだったんですが、ハードゲイさんと2枚落ちでやろうと。

これは観戦者多いほうが面白いだろうなと思って、lineさん(なんの精神疾患もなし。なんか風俗おごってくれるとか言ってたけどメアドしらねーw)って人がIRCの解説サイト作ってくれて、2chで宣伝して30人くらい観戦してる中で、2枚落ちの対局スタート。


途中で定跡外しされてちょっと困惑して、だんだん差を縮められていって、中盤、桂馬の中央殺到の受けを間違えて、やっぱり負けてしまいました。高段者相手だと、4枚は落としてもらわないとダメだな。


なんか、そんなんが将棋の師匠(ハードゲイ氏)との思い出です。

このブログ、見ててくれるといいな。


私は、その当時、ただの名無しだったので、2chの例のスレでは印象残ってないと思いますけどw
私も完全に躁転してたので、医師不信さんに超親近感持ってましたw

このブログの2ch過去ログに、弐号さんの発言載ってます?

載ってたらレス番教えてほしい!興味あります!


>エロがコンピュータを発展させたと思ってまして。

これは禿同!
ビデオだって、AVのおかげで普及したもんねw


そうそう。おとうがビデオ買ってくれたのも半分AVのおかげだろう。

しかし当時のビデオデッキは動作音がうるさく、深夜にオナろうとしても、ガチャガチャうるさくて、親に気づかれないかなかなかスリルがありましたw


肌色がキレイに見える圧縮法なんてどう?と職場提案したことあったけど(エロには大事な要素でしょ)、相手にされなかったなw
フジとかで肌色がきれいモードみたいのが出て、やっぱりあの時実現したかったと思ったのでした。


フジ?肌色がきれいモード?

フジテレビ?富士フイルム?

AVは、んなことより、シチュエーション萌えですね。僕は。

がっつりAVってより、素人ナンパものとか投稿もののほうが好きです。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR
無題

byゆうな☆

実は表向きは「単極性うつ」なんですけどね。主治医も私もちょっと疑ってるグレーゾーンなんです。
明確な躁状態がないので、診断名は「うつ」なんです。主治医も躁が出ないかと手ぐすね引いて待ってる状態です。
だから主治医が時々デパケンやリーマスを出してくるのですが、デパケンやリーマスを見ただけで激鬱になるので主治医もビビってる感じです。


デパケンやリーマスを「見ただけで」激鬱になるって・・・w

なんでそんな精神構造に・・


まぁ、デパケンリーマス飲まなくっても、双極の治療ができないことはないので、ゆうなさんが双極だったとしても、打つ手はいくらでもあるとは思いますが。


(例)効き目の早い抗鬱剤の出し入れによる調整

   セロクエルやジプレキサによる沈静化

などなど

--------------------------

ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ヘボちゃんは分かりやすいので

byおじゃる姫

ヘボちゃんは文章的にも双極Ⅰ型で感情の波が分かりやすくて、私の指摘より、そばでみている奥様のご指摘の方が薬の調節より効果ありますよね。

まぁそうですね。嫁センサーです。


ただですね、やっぱりリスパの作用、ソッコー出ていますよね。食べ過ぎに注意ですよ。
ご飯がおいしい、と思った瞬間に太り始めますから、とてもビリーどころではなくなりますよ。


深夜にリスパ服用する確率は50%程度なので、むしろ最近毎日飲んでるセロクエルのほうがやばいんではないかと。でも、昔から、ご飯はおいしいです!パンよりご飯の方が何倍も好きです!

ビリー最近さぼり気味・・・でも、体重微減していってます。


奥様が「上がっている」とは言わないから、安定してきたんでしょうね。
いいことじゃないですか!

昨日はちょっと早朝覚醒でなかなか寝つけなかったけど、きっと大丈夫でしょう。

だって嫁が笑顔だもの。


奥様のように旦那さんを操縦できる技が私にもあったらこんなに揉めることはなかっただろうな(泣)


そういわれてみれば、うちの嫁はなかなかすごいのかも!?


--------------------------

ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

無題

byゆうな☆

私も実はあの長文で「かなりあがってるかな?」って思ってました。


おおお。ゆうなさんにもバレてた!!w

ゆうなさんは単極の人だとなんか勘違いしてました。双極なんですね。じゃあわかるか。


でも、表だってでてきてるだけでも2件コメントがあるんだから、恐ろしい数の人に、

「上がってる」って思われてたんでしょうねぇw


その後普通にもどったので薬の調節がうまくいっているようですね。


そうですね。いっそ、1錠だけ飲んでるリフレックスも抜いちゃってもいいんじゃないか?ってな勢いです。

睡眠は、今朝は朝方6時頃に一度起きましたが、そこでモリモリ、たらこでご飯を満喫し、もっかい睡眠。

11時までたっぷり寝ました。


11時に起きて。嫁に

「オッハー!」

よめ「オッハー!ってオッソーやろ」

って言われましたが、

ぼく「でも、11時まで寝てるほうが機嫌いいくせに!」

って言ったら

よめ「ウフッ!」

ってな気持ち悪い台詞吐いてましたよ!


私は今鬱っぽい。なんかやる気なくて憂鬱。今日は夫が飲み会なのでざるそばとお惣菜で済ませます。りすぱ、そろそろ投入しようかとおもいはじめてます。かなりダウナ―です。こんなこめんとしか書けなくて申し訳ないです。


そういう日は休みましょう。って、んなときにリスパいれていいんすか?

リスパいれたら、鎮静効果でますますダウナーに向かう気がするんですが。


#ざるそばでは満たされないなぁ。やっぱり、ご飯がないと!w


--------------------------

ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
RE:「上がっている」とは言われな…

by 弐号

「上がっている」とは言われない
何よりですね。

長文の思い出エントリで、ちょっと大丈夫?と思ったけど、アモキさんwの調整で上手く行っているようで良かった。
このまま、落ち過ぎずに安定するといいですねっ。

ワハハw

あの長文思い出エントリ、書いた次の日、全くコメントもこないし、

「あ、刺激したらあかんと思われてる!」

と思ってちょっと後悔したものですw


弐号さんか、おじゃるさんあたりから指摘がくるのでは??

と思ってたら弐号さんから来ました!


まぁあの日は、grapevine記事のことで昔を思い出してしまい、ついでに時間的余裕もあったので思わず一気に書ききってしまったわけですが、若干まだ躁が抜けきってなかったのかもしれませんね。


今は抜けてると思います。


それにしても、なかなか濃いゲーマー歴をお持ちで。ゲーマー人脈はスゴいですね。

関東勢ではなかったせいで、リアルに会った回数が少ないのが難ですけどね。

もうみんな、現役ゲーマーは止めてるみたいな感じ。

僕はやってますが。


あと、一時期躁うつを抱えた将棋の師匠と仲良くさせて貰ってた時期がありましたが、メアド変更してどこかへ去っていかれました。これについてはまたいつか書きます。


この世にゲームが無かったら、コンピュータはツマらんものだったでしょうね。
Facebookは、そういう人と再会するツールとして超便利なんですね。

ゲームなしのコンピュータなんてクソつまらなくてしょうがありませんね。

facebookはそう、旧友と再会するツールとして重宝します。

あと探してるのは、家庭教師してた頃の生徒なんですが、これまた意外なことに、生徒の名前って覚えてないもんなんですよね。


一人だけフルネームで覚えてますが、FBには登録してない模様。

あとは名字だけ、名字も覚えてないとか・・・

向こうから僕を捜してくれないとなんともならないけど、生徒さんも僕のフルネーム知ってるかっつーと疑問。

せめて年賀状のやりとりでもやっときゃよかったな。


私はこの頃、頓服のリスパダール液を飲みたい場面が日中に多々ありますが、2~4mg飲むと機能停止して眠りこんでしまうので、何とかしのいでます。
本当は鎮静して、静かに休みたいんですが。
まあ、夜はぐっすり眠れてるから、大丈夫かな?


リスパを飲みたいって、具体的にどういう気分なんですか?

落ち着きたい?

弐号さんがソワソワしてるとかそんな印象全くないんですが。


ちなみに僕は昨日は眠りがいまいち浅くって、リスパ使いました。

でも、11時まで寝てました。


11時まで寝てると嫁は躁を疑わなくなります。


今日はキリンカップですね。チェコ戦だっけ?

これまた子供と見ます!


--------------------------

ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]