[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
byお母ニャン
基準値が50~100μg/mlのところ、お母ニャンは64です。
3年くらい前、飲むのをサボり気味で1日800mgになったとき
ひどいケンカをしてきて、1200mgなら、大したケンカはしなくなった。
もしかしたら、もう少し下げて1000mgとかにしても効くのかも
しれないけど、副作用を感じてないから、安全策で
1200mgのままにしてると解釈しています。
お母ニャンさんが、僕がブログで1200飲んでるって書いてたって言ってたと思うけど、昨日処方箋見直してみたら、実は僕、800しか飲んでない!
体重70kgあるのにちょっと少なすぎない?
血中濃度最後に計ったのはいつだろう??もう1年くらい前になるかもしれない。
でも、この量で、何も問題が起きてなくて、むしろ好調なんだよなぁ。
1200とかになったら、上がりが押えられて、鬱気味になるかもしれない。
だから医者には言わんとこ。
耳がふさがったような感じ、と関係あるかどうかわかりませんが
リーマスで音感が狂います。
私のは調音といって、大した絶対音感ではないのですが
久しぶりにピアノを弾こうとして、自分がいかに音感を
頼りにピアノを弾いているか、よく分かりました。
へー。なんか他でも聞いたことありますね。<リーマスで音感狂う
気持ち悪いでしょうねぇ。
それよか、会社のメンヘル友達にパキシル飲んでる人がいるんですが、僕が
「パキシルは射精不全になるし、男性機能が喪失されるからダメな薬だ」
と言っても、本人は
「なんか、そういう意欲もなくなってしまいました(笑)」
って、別に気にしてない模様。
そういう意欲もなくしてしまうのがパキシルの恐ろしいところなのに。
それでいいのかどうか。
つーか、僕がこだわりすぎてる??
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。
byゆうな☆
過眠羨ましいです。眠剤すごく投入しても6時間ねむれたらマシな方です。日中眠くてだるくて。爆睡したくてお薬倍量のんで、朝の3時とかに目覚めたらもうがっくりきます。明日の診察でフェノバールとヒルナミンの増量をお願いしてきます。
まあそんな時期もありますよ。しょうがないですね。こればっかりは。
また眠れるシーズンがくるまでじっとがまんしてましょう。
お仕事もうしばらくは無理みたいです。主婦でのんびりと生きてゆきます。
いいじゃないですか。今の日本人、贅沢しなけりゃ専業主婦でもそんなに生活困らないでしょー?
コーヒー牛乳制限してますか?私はほんの少しだけ体重減りましたけど、まだまだです。もう自力でのダイエットに疲れたし鬱でやる気無いのでカイロプラクティックにいって他力で瘠せようとしています。自力は無理~。
コーヒー牛乳制限しまくってますよ!
朝昼の2杯だけ!あとは会社で500mlペット(これがいけないかもしれない。けどこれはやめられない)。
カイロで痩せれるんですか?なら行きたい!けど、1回の料金でイーサネットコンバータが買えるという・・高額・・
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。
血中濃度
デパケン、1200mg出てますよ~!!!
お母ニャンさんも1200だって言ってたから、女性でも1200は結構珍しくないのかな?
半年前に測ったときに、増やすつもりもないけど、減らすつもりもないと主治医に言われました (^▽^;)
ふーむ。
でもって、リボトリールも2錠出てますから、気分安定化薬としては多いほうじゃないかなぁ・・・
でも躁状態なんですよ。
リボリトールってよく聞くけど飲んだことない。って思ったら、ランドセンのことなんですね。
飲んだことあるわぁ。あんま効いたって記憶はないけど。
躁状態ですか。反動鬱をさけるためにも、できるだけ過活動にならぬようご注意くださいまし。
---------
欝じゃないけど過眠
byでじじゅん
どうもです。
なるほど、抗鬱剤がどう効いてるのか確認したほうが良いと。
実は僕も、リフレックスはどう効いてるのかよくわかってないんですがね・・w
調子のいいときのスタメン(薬)は変えない主義でして。
ジェイゾロフトは発症してからずっとレギュラーメンバーなんですよね。リフレックスは欝が上がったときに追加されました。
リフレックス効きましたか?
かなりの過眠っぷりなので主治医に相談してみます。
それに加えて今、耳が詰まった症状で鬱陶しくて困ってます。こちらも何とかしないと。
職場のメンヘル友達に、喉が異様に絡むって人がいます。
「薬の副作用ですかね?」
ときかれましたが、さすがにそれはないんじゃないかと答えましたが。
耳といえば、ついったーでフォローしてるさくら美沙さんが頭に浮かびます。
音楽幻聴でパキシル処方されてた人。
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。
血中濃度かぁ
byでじじゅん
どうもです。
hebosugiさんに「躁うつじゃね?」って指摘されてから早2年経ちますが、あまり薬をいじられないせいか、薬の知識が未だ弱いです。
何冊か本読めば、だいたい頭に入ってきますよ。
デパケンRも定期的に血中濃度を測ってもらったほうがいいんですね。過去1回しか測ってもらったことないなぁ。
どこの主治医もサボりがちなんですよねw
ただ、確かにリーマスよりは、血中濃度に気をつけなければいけない薬ではないので。
リーマスは中毒になる濃度と有効濃度が非常に近くって、コントロールが大変。
デパケンは、案外ザクっとした分量でいいのかなーって思います。
ちなみに私が今1日に飲んでる薬↓
・デパケンR 1000mg
僕がたぶん1200なので、女性のでじじゅんさんが1000ってのは結構妥当なんじゃないでしょうか。
・リフレックス 30mg
・ジェイゾロフト 100mg
・レキソタン 6mg
・マイスリー 10mg
最近主治医が変わって、その主治医が薬嫌いっぽく、抗うつ薬は減量しようかって言われました。
うーむ。でもですねー。前記事のように、超過眠なわけじゃないっすか。
それは、下げ基調の印でもあると思うんですよね。
アッパーになれば、睡眠時間は自然と減りますし。
そういう観点からみれば、抗鬱剤減量は、どうかな?って気もします。
ただ、あまり薬をいじってないとのことですので、リフレックスとジェイゾロフトが効いてるのかどうかわからないですね。一本化して、どっちがどう効いてるのか、確認したほうがいいかもしれません。
ひょっとしたら、どっちも全く効いてない可能性もあります。
確かに最近そんなに鬱じゃないです。
会社行けてるし。
うーん、鬱じゃないんだけど過眠。
なんてアドバイスしたらいいんだろう。。実際、今僕自身がその状態。
でも、アモキサン増量しようとは思っていないという事実。
気分的に会社行くのがきつくなってきたらアモキサン増量しようとは思ってますが、今は会社行くのがほとんど全然つらくない。
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。
byゆうな☆
ヒーリング曲、もってますけど眠れないですよ。癒し系っていうけど、癒された~という実感はないですね。
眠れないですか。
僕は昨日も結構眠れた感じなんですけどね。
人によって、そしてまた場合によって違うんでしょう。
僕の聴いてるのは、宮下富実夫 って人のです。
私のウォークマンに息子の好きな「湾岸ミッドナイト マキシマムチューン」のアルバムも入ってて、「わ」だから最後になってて。癒し系で少しゆる~くなったところでバリバリのゲームミュージックに変貌します。耳がゲーセン状態です。同じアルバムのリピートに設定するか、息子用にもう一つ買うかですね。今のところ予算は無いですね。う~ん。
w
湾岸ミッドナイト。
スピリッツに連載ですよね。昔スピリッツ買ってたころ、読んでました。
まぁそれより、ヤンマガの頭文字Dの方がよく読んでましたが。
話はかわりますけど、フェノバール、ウインタミンにプラスしてヒルナミン(レボトミン)入れたら7時間爆睡できました。眠れたの数か月ぶりです。
おめでとうございます!
気持ちよかったでしょう!
フェノバール1gをそのままにしてヒルナミン足したもんだから、医者がびびってて絶対に階段下りたりしないでくださいって言ってました。朝は舌がもつれてしゃべられないので、夫には正直に薬が強くなったのでろれつ回らないって話しておきましたよ。
僕も朝は、いつもロレツが回りませんw
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。