忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新型うつ病って言葉はありますが、新型躁鬱病ってのもあるんじゃなかろうか?


まず、知らない方に新型うつ病の簡単な説明をしときますね。


https://jinjibu.jp/article/detl/bizguide/423/


こことかに書いてますが、うつで休職中にもかかわらず、海外旅行に行ったりと、仕事に関しては鬱なのに、趣味に関してはうつじゃなくなる人のこと(だと僕は理解しています)


で、僕なんですけど、会社ある日はほぼ必ず11時まで寝るというのに、土日の朝は、スタークラフト2やるというんで(週末PCゲーマー)wktkして絶対早朝覚醒して、3時くらいから起きて寝付けないのでしょうがないから、飲みたくないけどセロクエルを1、2錠入れて6時くらいまでなんとか寝て、昼までずっとゲームして、それからお昼寝とか。


いや別に、会社が特にイヤなわけじゃあないですよ。

そんなに無理なく毎日通勤してるし、仕事もまぁそれなりにはしてるし。


でも、こんな、会社日は11時まで寝るのに、土日前は3時に起きちゃうなんてのは、躁鬱病+新型うつ病の要素があるんじゃないかなぁと思って。

ただ、土日早朝覚醒しても、結局ゲーム一旦区切りついたところでお昼寝するからトータルの睡眠時間かわんないんですけどねw


同じような感じの人いますかねぇ?


#wktk→ワクテカ→ワクワクテカテカしてる

--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

PR

うちの主治医は

bytekko

かなり私の意思を尊重してくれますよ~。


いいなー。うちの主治医も早く変更にならないかなw

公立だから、定期で転勤があるんですよ。前の先生はよく意見を聞いてくれてよかった。

今の先生は、診察早いから待たされることがあんまりないってのが最大のメリット。

だいたい行ったら、席外してる。どこ行ってんだかw


ラミクタールもあっさり処方されたし(笑)

僕は

主治医「致死性があるから!」

って一喝されましたよw

口内炎できた瞬間に服用やめれば大丈夫な気もするんだけど。。


でもこればっかりはこっちの主張無理矢理通して失敗したらなにしてんだって話になるのでやめときます。

地獄への階段もまだ降りたくないし・・・w


主治医はリーマス好きです。ラミクタールにスイッチする予定が、上がってきたのでソッコー元の量に戻されました( ̄▽ ̄;)

今の医師にリーマス勧められたことはないなー。デパケンRがほどよく作用してるからかな?


メジャーならリスパダール好きですが、太るのイヤなのを聞き入れてくれましたよ~。ちなみにロナセンでよく眠れてます。

リスパはもう、ほんと何年も飲んでない。リスパ太るんですか。

ロナセン飲んだことないので調べてみました。

これまたメジャーなんですね。これも太る副作用あるみたいですよ!


私の場合、入院中ベゲタミンとレボトミン併用で肝機能障害になりました。


僕の場合、健康診断ででた血液検査の数字はγ-GTP以外はきれいなもので、前にも書きましたが、内科に行ったらγ-GTP上昇の理由はずばりデパケンRだろうということで片付けられてしまいました。

産業医の先生は脂肪肝だと今でも主張してますがw


副作用は個人差がありますけど、命に関わらない副作用を軽視する医師はやっぱり嫌ですね(´-ω-`)


バランスですよね。

どうしても飲まないといけない薬の副作用はしょうがないけど、代わりの効く薬や、減薬できるんならそうしたほうがいい。うちの医師がセロクエル減薬に反対するのは、セロクエルは抗鬱作用も抗躁作用もあるからだそうなんですけど、それならセロクエル減らした分、エビリファイ入れてくれればいいんだ。


って、そこまで言ったらさすがにもっと不機嫌になられそうなので言わないけどw

---------

精神科独特の診察

byおじゃる姫

他の内科疾患の診察に比べて、精神科独特の診察だと思うんですよね。ヘボちゃんが受身の姿勢ではないところは私はいいと思いますよ。


診察は戦いです!w


例えば、内科の診察で、「血圧が100以下だから薬を減らしてくれ」だったり、「血糖値が200以上いくからインシュリン増やしてくれ」とは患者さんはいいません。全て医者が判断します。だからって患者さんが安定しているかというとそうでもなかったりする。


なるほど。


日々の自分の調子をみて、診察で医者と薬の調整を出来るというのは、いいことだと思うので、このまま安定していくといいですね。


実は、安定してるので、自転車置き場を半年契約にしようかという話がでています。

半年契約にすると、5か月分の料金ですむんです。ちょっとだけ割引。月2500円ですが。


ぼく「定期も買って!!」


よめ「それはいつも悪いことが起きるから無理!」


毎日、金券ショップで買った、JRだけなのに3枚の切符の合わせ技という不思議な方法で通勤してます・・・

まぁ金券ショップだいぶん安いから、6ヶ月定期にまではかなわないけど、それほど損しなくてすんでるんですけどね。一応ありがたいです。駅員のいる改札通らないといけないのでたまに混んでるときはうざいけど。



--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

一通りの定型的な問診があったあと、うちの主治医はすぐさま、


主治医「じゃあお薬出しときますねー」


って話を切り上げようとするので、何かいいたいことあったら即座にスパッと割りこまねばいけません。


ぼく「シンラックとマグミット、ストップしてたやつ、無くなってきたんで復活させてください。

あと、漢方も無くなったんで下さい」


主治医「ボウフウツウショウサンね。」


ぼく「あと、たまに薬飲み忘れてるんですけど、それでも調子いいんで、調子悪くなったときに上げるためのマージンを作るためにも、アモキサン200を175にしてみるのはどうでしょう・・?」


主治医「うーん・・・それじゃ、200出しとくから自分で抜いてくれへん?」


ぼく「いや、アモキサン家にいっぱいあるんですよ」


主治医「そうか。わかった」


ぼく「あと、減薬中のセロクエルなんですけど・・・(この話が一番嫌がられるのはわかってる。セロクエル大好きな医師だから)5Tから2週間おきに1Tずつ減らして、今3Tになってるんで、3Tで結構です。」


主治医「ベゲタミンは飲んでるんかいな?」


ぼく「はい、飲んでます」


主治医「そしたらベゲタミンから減らしたほうがええように思うけどな・・・」


とか言われました。


たしかにベゲタミンの副作用も怖いっちゃー怖いんですが、僕はこの薬もう13年くらい飲んでるのに副作用らしい副作用ないのでいいんです。たぶん。それより、セロクエルの副作用(太る、射精困難)の方が目に見えてダイレクトにイヤな副作用なので、セロクエルは減らしたいんです。


前も書いたけど、セロクエル3Tで、わりと普通に射精できるようになったので、これ以上減薬は目指さなくてもいいかもしれないけど、目標2Tで。


そもそも、自分から志願した薬なんですよね。過去ログさかのぼればわかるけど。


・・・今ググって初めて知ったけど、ベゲタミンでも射精障害あるんですね。


減らせるなら減らしたいもんだ。


診察後、嫁に言われました。


嫁「あんた、自分で薬決めてるみたいやん。あれこれ言うたら先生も嫌がりはるで」


ですが、自分の身は自分で守らないと。


精神科医は多くの人が、精神状況さえ安定してれば副作用なんて多少でてても(特に性的なことなんて)どうでもいいと考えがちだと思います。

--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

しおに注意

by三毛ニャン

三毛ニャンは1回だけしおをふいたことがあります。

WoW!

衝撃発言ですねぇw


躁の最高潮の時です。ちなみに相手は亡きダンナであります。

相手がダンナでよかったです。安心ですw

躁の最高潮のときかー、最高潮だとしおふくのか???

僕の躁の最高潮のときは、薬の副作用で出もしないのに風俗3件はしごした記憶・・・


そのあと、ドスンと、一番ひどいウツに落ちました。


ふむ。鬱転したと。


普段はしおをふかない女性のみなさま、しおをふいたら、注意しましょう


そういうことだそうですw


男性の皆様は、風俗やらキャバクラに借金するほど金をつぎこむようになったら躁を自覚し、いい医者にかかりましょう。(自分の経験から)

--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

この間の診察までは、セロクエルを一日2T(5T処方)にしてて、チ○ポの調子はよかったんですが、診察で、


主治医「一錠減らして2週間様子みて、それからまた一錠・・・」


うんぬんの話を聞いたので正直に、それから4T飲んでました。


しばらくは射精障害なかったんですが、昨日にははっきり射精障害が現れてました。


診察が先週の火曜だから、だいたい1週間くらいでその障害がでる模様です。


今日から3Tにして2週間ほど様子みます。


4Tと3T、さて大きな違いはあるか?


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]