忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友人の医師に聞きました。

なんでも、国際医師免許とるとかいって米までテスト受けに行ったりしてるので、メールの本文が英語だらけでググりまくらないと理解できませんw


原文

器質的な障害がない場合にEDに対してsildenafilなどをだすのが自由診療というのはわかるけど、

antidepressantなどのside effectとしてejaculation disorderがあるっていうのなら保険診療だと

思うけどどうかは知らない。

BPHの可能性はかなり低い。大概50代以降の疾患だし、症状にも結びつかない。


翻訳

器質的な障害がない場合に勃起障害に対してバイアグラなどをだすのが自由診療というのはわかるけど、抗うつ薬などの副作用として射精障害があるっていうのなら保険診療だと

思うけどどうかは知らない。

前立腺肥大の可能性はかなり低い。大概50代以降の疾患だし、症状にも結びつかない。


だって!

びょーいんにかくにんだー


それより、セロクエル減らすことによって、自発的に回復してくれることを望んでるんだけども。

昨日はセロクエル 元5T→3Tにしましたが眠れました。

もう、プラセボにしてもベゲAだけで眠れるかもしれません。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
PR

無題

byゆうな☆

リスパのせいじゃなかったんですね。困りましたね。


本当にリスパのせいじゃなかったかは僕はまだ信用してませんけどね。

(2chでもリスパでダメになって、薬変えても戻らなかった人がいる例から)

でもまー、リスパ当分やめます。


セロクエルのせいだとしたら、5%ですか。デリケートですね。


製薬会社がいう5%って、嘘だと思うんです。

デリケートな話なだけに、被験者が言わない例が多数多いと思ってて。

だから、5%っていうなら実際は20%くらいじゃないかなぁと。


で、セロクエル、500mgから昨日400mgに減らしましたが、眠れました!

どんどん薬が減っていくなぁw うれしいw


泌尿器科で前立腺肥大の可能性って言われたと言えば3割になるかなとおもうんですが。お薬って怖いですよね~。


なるほど。3割負担になりそうですね。


ところで診察後嫁に、

嫁「あんたしょっちゅーそれなってるやん。泌尿器科なんていかんでええって。

  あんな劇薬10何年も飲んでたら、そりゃーおかしーなってもしゃーないであきらめー」


とか言われました。

それもそうだなと思いつつ、これから先ひと月ふた月たってもまだ射精できないんなら、一回は泌尿器科いってみてもいいかなーと思っています。なんか薬が、ないわけではないそうです。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

今日の診察の主題はそれです。


そんなこと言い出すなんて前もって嫁には言ってません(言ったら、「そんなこと言わんでもいいやん」とか言われるから)が、突然切り出しました。


ぼく「ちょっとどのくらい前からかわからないんですが、射精できないんです」


  「リスパダールのせいかと思って、ここ2週間くらい抜いてますが、それでも射精できません」


医師「2週間経ってたら成分は体から抜けてるはずだから、リスパダールの可能性は低いなぁ」


(2ch過去ログで、リスパダールで不能になって、薬変えても戻らない人の例あり)


医師「アモキサンでは?」


ぼく「アモキサンはもう長年飲んでて、そんなことになったことないです。」


医師「セロクエル・・・泌尿器科で一回診てもらったほうがいいかも。前立腺肥大とかの可能性も」


ぼく「うーん・・・」


医師「なんともなんとも」


ぼく「うーん」


医師「なんともなんとも。。こういうのは、なんともなんともとしか言えんなぁ」←使えない


泌尿器科・・・

射精不能は保険適応なんだろうか???

勃起不全は保険不適応でしょー

たっかい金までだして、そこまでしてだしたいとも思ってないから、自由診療なら泌尿器科は諦め。


今、リスパダールなしで眠れるようになってるから、セロクエル毎晩500mgを、1錠ずつ減らしていくとかどうかな。


って、今「セロクエル 射精障害」でググると、あんまりひっかからない。

2chログとかみても、セロで射精障害にはならないとか言われてる。


でも大容量飲んでるし(25mg/dayとかの人が結構いる中、桁違いの500mg/day)、どうやら調べたところ添付文書にも、5%未満の割合だけど射精障害あるらしくて。


デリケートな僕のお○ん○んなら、5%以下程度の確率ひいちゃうような気がムンムン。


うん、セロクエルとりあえず一錠減らしてみようか。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

夜はしっかりと忘れずに飲んでるんですが、朝の数が全然合いません!!w


明日診察だというのに、まだ7袋くらい残ってる


こんだけ飲み忘れたせいで先週月曜休んでしまったと考えるか、こんだけ飲み忘れてもまぁそんなにひどい状態じゃないんだから、明日の診察でアモキサン200→150にしてもらうか。


うーん、悩ましいなぁ。


薬は少ないにこしたことはないんだけどなぁ。だけど150にして頻繁に休むようになったら一大事。


あ、でも、手持ちアモキサンがいっぱいあるか。賞味期限切れてるかどうかわからないやつw


明日の診察では、もうリスパもらわないでおこう。


無くても寝れます!


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

バイアグラ。

byゆうな☆

ってもう古いんですか。知らなかったです。


知ってる女性の方が怖いですw


やっぱりリスパやめた方がいいのかもしれませんね。あれは依存性あるって医師が言ってました。


なるほど。依存性もあるんですね。やめようやめよう。

昨晩は何度か起きたけど、セロクエル1錠追加しただけで、なんとか11時までねれました。


つーか、目覚ましずれてて、11時にならなかったんだけど!!!

11時5分に目覚めたからよかったものの、11時半とかだったら完全に遅刻だ。

嫁も目覚ましの鳴る時間なんていじるわけないと思うし、なんでずれてたんだろう。


私も最近また早朝覚醒してますね。まあ、主婦なので、午前中小刻みにお昼寝できるのでいいんですけど。一時ヒルナミンでけっこう眠れてたんですが、もう慣れちゃって。なにかいいお薬あるといいんですが。


慣れる。僕もベゲAには慣れちゃってるのかな。ベゲAだけでは寝れる気がしない。

セロクエルが眠剤ってなんか変だけど、そんな運用になってます。

ほんと、なにかいいお薬あるといいですね。

そして副作用のないやつ。


特に性的副作用のないやつがいいです。

もともとそんなに強くないところに、薬のダメージくらったら、すぐ不能状態ですよ。


昨日病院で会った躁鬱の親友、完全に躁転してて全然寝てないって、目がきらきらしてました。携帯も使いすぎで止めたそうです。ゆうな☆はそこまで躁転したことないなあ?


ゆうなさんは2型ですもんね。躁転しても、「元気あるなぁ!」くらいのもんでしょ。

その親友さんは1型なんでしょうね。躁転してると、とにかく誰かとしゃべりたくなるもんで、僕も一晩中電話鳴らしまくってたことがあります・・・


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]