忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薬高いし!

bycoron

セロクエルも高価ですね!リスパダールは処方されたことないんでわかりませんが。


セロクエルは、100mg1錠で、165円ですね。1割だと16円か。でも、毎晩5Tも飲んでたら、一日80円になって、3週間で1680円にもなっちゃうんですよね。


リスパダールは、僕は2mLの内用液を一晩2つ使ってたんですが、

ひとつで218円くらい。二つで440円近い。1割で44円。3週間で900円越え。


今回、セロクエル他、高価な薬が3種類あって財布が痛いです!(もちろん1割です)


coronさんの薬みたけど、高そうなのはセロクエルとラミクタール。

あとは何が高いんでしょ?


今のところ毎週ですけど、これが3週間や1ヶ月になったら薬代で精神病みそうです(笑)


毎週診察も疲れません?まあ安定してなかったらしょうがないけど、僕は毎週は疲れるなぁ。


サッカーの会長、テキトーにね。
力まずにhebosugiさん琉でいいと思います^^


はい。自己流で。

嫁相手にリハーサルしてました。


ぼく「では、重要な箇所だけ抜粋して読み上げます」


よめ「そんなにはしょるんや!びっくり!あと、【抜粋】なんて言葉知ってるんや!あたしやったら絶対でてこーへんわ。さすがパパやん!」


だってw


----------

はじめまして!

by ☆敬愛178★…

実は、私も鬱病を煩っています!私は統合失調症→パニック障害→鬱病になったの(ρ_;)ウルウル 詳しくはblogを…


敬愛178さん、はじめまして。

パニック障害とうつ病は近いですよね。

統合失調症はちょっと別の病気。

最初の診断ミスかもしれませんね。


鬱病のお薬って高いですよね↓ 私は明日が病院です。


新しい薬は高いけど、古い三環系の薬なんかは安いですよ!

パニック障害併発なら、当然パキシルは処方されてたのかな?

あれは高いみたいですね。



--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

PR

セロクエル5T,リスパダール一日2包の頃は最大、3週間で4500円くらい(自立支援で1割負担なのに)だった薬代ですが、


→セロクエル3T、リスパダールなし


になって、大幅に削減されました。3週間で2500円くらい。

まあこれでも他の皆さんに比べればまだ高いですかね。


今朝は、朝5時に覚醒してちょっとゲームしましたが、7時半くらいから9時半くらいまでちょっと寝て、起きてサッカーの会長の仕事をしてました。


挨拶文はもう去年、一昨年のを参照して合わせ技で作れたんですが、他にも説明資料が色々。


説明できないんだったら、そくは副会長さんに投げてしまえばいいらしいんですが、あんまり協力的な人じゃないらしく、頼むのがかなり面倒だそうで、それだったらもう僕がやっちゃうわと。


配付資料は、

・入団手続き

・入団誓約書

・育成会覚書

・当番マニュアル

・スポーツ保険


などなど


ふー


--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

大勢の奥さん達、ですか?

byおじゃる姫

なんかヘボちゃんの『大勢の奥さん達』って言葉をみてエロく感じるのは私だけでしょうか(笑)

全然自分では思ってなかった!エロいのはおじゃるさんの方ですよ!!w


めちゃウケました。出来れば『大勢の保護者達』の方が、あ~、その場所には奥さん達だけじゃないのね、とより伝わるかなと思いました。パパ達も中にはいるんですよね(爆)


そうか。保護者とかけばよかったのか。

でも、奥さんが大半だ。やっぱ大勢の奥さんだw



--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

安くなりましたねー

bymiffy

ピルカッター、今は安いのも増えているんですね!!
いいな、買おうかな。
私が探していた当時は1,000円以上して、
バカらしくて買いませんでした。


そうなんですか。

僕が買ったときはいくらだったんだろう。

500円くらいの記憶なんだけど、もしかしたら1000円くらいしたのかも!?

そんな訳で薬剤師さんに↓の方法を教わりました。
http://blog.livedoor.jp/miffy_007_/archives/51121202.html
ただ、縦線あるやつしか使えない技なんですよねぇ。


ほえー。そんな方法があるとは!!

みなさん是非、miffyさんのサイトいってみてください。


しかし、「社中で有名になる」ってどんだけw


#縦線ある薬、飲んでない・・・

----------

半分に割った錠剤の保存は?

byおじゃる姫

残りの錠剤の保存はどのようにしているんでしょう?ヘボちゃんはセロクエルだけ半分に割っているみたいだけど、半分に割った薬が何種類かあったら何の薬のかけらなのか分からなくなっちゃうよね。


えーっとですねー。

3cm×5cmくらいの小さなビニール袋に入れてます。

たぶん嫁が100均で買ってきてくれてるんだと思います。


そこには、セロクエルの割ったやつだとか余らせたやつだとか、調子によってさじ加減を決めるアモキサンやらが入っていて、出し入れしてます。


半分にすることが多い場合は出来れば薬局であらかじめ1/2Tを何錠か調剤してもらったほうが保存はきくと思います。そういえば、夜中に覚醒したおじいちゃんにレンドルミン1/4T内服させていました。


ふむふむ。そんなことが頼めるんですか。メモっとこ。


これで寝てくれることもあるんですよね。睡眠障害は認知症の高齢者にも多いんですよ。昼間はと~てもいいおじいちゃんなのに、夜になると変貌します。恐ろしい。1/2だとか、1/4だとか、何時に飲ませると寝てくれるだとか、夜勤中はそういうことばっかりですね。


でも、レンドルミンごときで寝てくれるなら全然かわいいもんじゃないっすか!

しかも割ってるんでしょー

僕にはレンドルミンはラムネだなぁ・・・


--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

無題

bycoron

なかったんですね。じゃ、頑張るしかないですね!でも、大丈夫ですよ!新会長さんにはみんな優しいですよ^^ファイト~!


優しいかなぁ?ま、テキトーに流してきますw


----------

聞いてませんよ

byもっこ

一生懸命に喋っても、みんな案外聞いてないんですよ
聞いてる振りして他の事考えてますよ
だから何も緊張する必要ないわよ


ふむふむ。


あたしも挨拶よくしたけど、話した後わかりましたか?と言うと皆さんはーい!しかし実際動く段階になると質問責め、だからさっき言ったでしょ、と言う場面は沢山あります
全く聞いてないですからね


しかし、もっこさんは度胸あるなぁ。尊敬します。

ま、お客様相手の営業のプレゼンよりかは緊張度低いと思うんで、テキトーにw


どんな会長だろうとかどんな声だろうとか二枚目かしらとか、くだらない事思うだけよ
頑張ってね


二枚目じゃないので・・・w

----------

無題

byぴなぴな

デ○ス極力飲まないようにしていますが、持っていることで安心する私…(笑)


うん、持ってると安心しますよね。

ただ、飲んでもラムネなんですがw


大勢の前で緊張しちゃうと思いますが、人を石だと思って頑張って下さいね
(^-^)b


石ですね。了解です!


みなさんアドバイスありがとうございました!


--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]