忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅発性ジスキネジア

by三毛ニャン

チヒークンさん、こんばんは
(hebosugiさんは、聞く耳をもたないみたいなので、無視するのじゃ!)

聞く耳もたないんじゃなくて、すぐ忘れるんですよw

そういえば遅発性ジスキネジアの話ありましたねぇ。


ベゲタミンの中に含まれる、クロルプロマジンという成分で、遅発性ジスキネジアという副作用になることがあります。
何故か、同じ薬の量でも、統合失調症に比べて、躁ウツ病患者は、なりやすい。
遅発性ジスキネジアはまず、無意識に口をモグモグさせます。これは大したことない。
その後、唇、歯、舌が、無意識に協調性なく動き、口内炎だらけになります。これも大したことない。
ここからが問題です。無意識に口を開け、ヨダレを垂らし始めます。 勝手に舌が動き、舌打ちのような音を出しはじめます。
もっと進めば、頭部の筋肉が勝手に動きはじめます(これは体験がないので、躁ウツカテ30位くらいの、きみさんのブログを見てください)
遅発性ジスキネジアになりやすさは、個人差があると思います。私はベゲタミンB1錠×半年でなりました。
薬を止めればすぐ治る、というような副作用ならいいんですが、私の場合2006年にベゲタミンを切りましたが、時間がたってよくなってきたと思っても、新規抗精神病薬でさえ使ったら、悪化を繰り返しています。


ただ、僕の場合は10年以上、ほぼ一日3錠服用してますが、何の兆候もありませぬ。


hebosugiさん! ベゲタミンの宣伝をしてはいけないのだ!!


はいw

僕一人でこっそり飲むことにしておきますw


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
PR

毎度ペタどうもです

byヒークン

実はボクも最近、ベゲAのお世話になっているのですが、あれは1日1錠が限界と聞いたのですが、3錠くらいはだいじょうぶなのでしょうか?


1錠が限界ってのは、逆に僕は聞いたことがないですねぇ。

今まで何人もの医師にかかってきましたが、みんな3錠だしてくれましたよ。


だから3錠が最大なのかなと思っています。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

薬の賞味期限

byおじゃる姫

どのくらい古いんだろう?


たぶんですけど、アモキサンが1年くらいで、シンラックは3ヶ月くらいじゃないかなぁ。


シンラックなんかは入れ物に賞味期限が書いてあるから分かると思うけど、シートの薬は何年前のか分からないですよね。


え!僕、シンラック、シートでもらってんですけど!入れ物って?入れ物があるんですか?


シートも永久保存ではないので、1年以内のものだったら薬効あると思うけど、1年以上経っているものは、シートでも薬効はないかもしれないですね。一度、余った薬は薬局に持っていって新しいものと替えてもらうとか、賞味期限を確認するとかの作業も必要かもしれないですね。あと、薬の保存剤ももらえればベストですね。


なるほど。一年以上経つと薬効がなくなるかもしれないんですね。


ググってたら、薬は食べものと違って化学物質なんだから、できた瞬間から化学反応を始めてる・・・とかいう記事を見つけました。古い薬に手だすの怖くなってきましたw


薬の保存剤って薬局でもらえるんですかね?次回聞いてみようか。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

今日診察行ってきました。


メインテーマは入眠障害について。


でも、結局薬の量は変わりませんでした。


医師「3,4日寝にくかっただけで、他の日は寝れてるなら、このまま行こう。

    もうそう簡単に増やせへんで。ベゲAも3で、セロクエルも500」


医師「レボトミンちょっと入れる手がないでもないけど、、やめとこう」


まぁ、ここ最近は眠れてるのでいいです。


前、昼ご飯ごちそう食べ過ぎて夜にリバースして全然眠れなくなった話もしました。

結局いつもと同じだけの量の眠剤をもっかい飲んで寝たというと、


医師「しょうがない。しゃーないな。」


だって。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

昨日夕食後、暇になった嫁が、古い貯まった薬の整理を始めました。


よめ「どれ残したらいいのー?」


ぼく「アモキサンとベゲAベゲBとセロクエル!」


よめ「この黄色いのがセロクエル?」


ぼく「そう」


アモキサンとベゲAベゲBは把握してるところがさすがうちの嫁。


一包化されてる中から、いらん薬を捨てて、必要な薬を取り出す作業を延々とやってくれてました。


アモキサン、めっちゃありましたw


一日8錠でも、1ヶ月分くらいあるんじゃなかろうか。


あと、シンラックとマグミットの余り具合がひどい。


このコンビは、よく飲み忘れるんです。実際。

飲み忘れても特に害もないし。


それで、2ヶ月分くらいあったので今日の診察ではもらわないことにしました。


僕ならそんな細かい作業ようしませんが、嫁に感謝です。


ただ、一つの袋にまとめていれたアモキサンとかが、湿気とかでぐちゃーっといってしまわないかがちょっと心配ですが。まあアモキサンなんか安いし、お金的には実害はそんなないけど。

(一応、ジッパー付きの袋に入れてます)


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]