忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すごいですね

byもっこ

奥様、heboちゃんのことは全てお見通しみたいで感服します
うちの旦那も朝から
上がってるよ、声でかい、などと申しておりました
観察力が鋭くなるんですかね
よく見てると言うかうるさいと旦那に対してあたしが不機嫌になりましたよ

その気持ち、よーくわかります。

正直、うるさいんですよ。

休みの日の僕の時間、どう使ったっていいじゃないっすか。

誰にも邪魔されずにゲームに集中できる早朝にゲームしたっていいじゃない。


夜中は何時に起きても気づかない人なんですがね、やることに関してうるさいです
早朝から台所マット洗って拭き掃除をしワックスかけたけど、ただ時間が余ったからであり躁転してるつもりはないんですよ
ありがたいんだかうるさいんだかですね


僕も、晩に口笛吹くだけで、「上がってる」って決めつけられますよ。

口笛吹く自由もないのか!


もっこさんの場合、逆にもっと家のためになることやってんですよねぇ。それなのに文句言われるって腑に落ちないですよね。


もう、10年以上も躁鬱と付き合ってんだから、言われなくてもそれなりにわかるっつーの。

自分でアモキサン増減させてるっつーの。


(大幅アモキ減によってちょっと会社に行く気力が減ってきたので、50mgプラスしました。175→75→125)



--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

PR

休日前なのでいつも通りwktkして、


・深夜12時頃

・1時版ごろ

・3時ごろ


と起きて、最後の3時頃の覚醒の後はずっと起きてたんですが、朝になって起きてきた嫁が超機嫌、悪いっす。


よめ「あんたまた何回も夜中起きて-!まともに寝たん、最初の3時間くらいだけやろ?」


って言われても、3回も起きて、そのたびにまた寝るの苦労するこっちの気持ちもちょっとはわかってよ!



--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

疾患的には長い歴史はないので

byおじゃる姫

躁鬱病という疾患名自体が長い歴史を持っているわけではないので、遺伝の確率の調査も事例としては少ないから、あいまいな数字にはなるでしょうね。


うんうん、僕もそう思います。


私の元主人も3年前ぐらいに初めて入院するまでずっとうつ病の治療していて、躁鬱病と診断されたのは、その入院のときが初めてだったので、テンションが上がっているときが『躁』だとは全く気づかなかったんです。あ~、元気になってよかったな、という程度しか思っていなかったんです。


僕も最初はうつ病診断で治療でした。でも、全く効かないSSRIばっか飲まされて、前途真っ暗で死にかけてました。そんな、希死念慮満々で地元関西で入院した先で出会ったのが、アモキサン。独房に入れられて、一日アモキサン10mg飲むだけで、1週間ほどでみるみる元気になったのでした。実はそのときの主治医が、今の主治医でもあるんですけどね。そこで躁うつ病と診断されて、リーマス飲みだしたのかな?


でも、関東に帰って、「震え」の副作用が嫁がイヤだと言ったら、そうそうとリーマスはずされたんですよ。

デパケンかテグレトール入れてくれたらよかったのに。無知は損だなぁ。


そのとき『躁鬱病』という診断名で治療していたら、また違っていたのかもしれないですね。躁鬱病と診断するタイミングってか、そういうエピソードがないと、躁鬱病っていう診断は難しいと思います。そんなんで、遺伝というのはこの疾患にあるのかな?と思ったりもするんですけど、いかがでしょうか?


一卵性双生児でも発病するかしないかが全く同じでないわけで、そういう意味ではいわゆる遺伝病ではないんでしょうね。ただ、体質的に躁うつ病になりやすい体質ってのは恐らく存在するはずで、そういう体質を遺伝しちゃって、発病しちゃうのが10~25%ってな感じですかねぇ。



--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

最近ですが

byもっこ

ここ三日間、2時半、2時、2時半、その後全く眠れずですよ、寝るのは11時前後
そんで昼過ぎて無理矢理布団に潜り、1~2時間の昼寝
heboちゃんも眠れないみたいね~なんでしょうね?

僕ははっきり理由がわかります!

休みの日は、スタクラできるから、wktkして2度寝できないんです!w

平日は眠れますよ。

今日だって、出社直前まで寝てて、電車でもゲームせずに寝てました。

それなのに、朝8時に覚醒してお茶飲みにリビングいったとき嫁に、


よめ「夜中起きすぎやで!(怒)」


と言われむかつきました。深夜12時と朝5時くらいしか起きてないのに。


あたしもゲームやってるから退屈はしないけど、なんだか嫌~な感じ


寝れないからってゲームやるのは、本当はダメなことなんでしょうがね。


追加のヒルナミンを太るからと言う理由で止めたのが悪いかしら
でも先生は、あれはあまりいい薬ではないから止めて正解だと言われたわ
何が悪いんだか?でもあまり効いた感覚ないのよね
ベゲA2Tとベンザリン7mgではやはり足りないのかもしれないわ
10mgに戻してもらおうかしら
お互い安眠したいですね


セロクエル入れたらよく眠れるかもしれませんね。ひょっとすると。

だけど太りますね。いやだいやだ。なんでこう、薬は太る副作用ばっかあるのかと。


そうそう。そらなさんのブログで、4月から睡眠薬は2種類までしか処方できなくなるかもってあったけど、適用されればちょっと困りますね。


今飲んでるのは、

・ロヒプノール

・ベンザリン

・レボトミン

・ベゲタミン

・セロクエル


だけども、純粋に睡眠薬に該当するのは

・ロヒプノール

・ベンザリン

だけかな?

それなら困らない。


スタクラする日でも、最低朝6時くらいまでは寝たいですね。

----------

過眠も困るんですよね~

byおじゃる姫

長男がやたら眠たがるのよ。これが一番困るんですよ。どこでも、切羽詰っていても、寝ちゃっている。そのたびに担任の先生から「どこか調子が悪いんじゃないんでしょうか?」なんて電話がかかってきて、「睡眠時間は私の倍以上とっていますけど」と言うんですけど、高校2年になって、彼の居眠りはすごかったらしい。でも、バイトでは寝なかったから、やっぱり学校に拒否反応があったんでしょうね。私みたいにアリナミンとか、QPなんか飲ませてやる気起こさせればよかったかな、と親として反省しますよね~。


へぇ。そうなんですか。初耳です。

担任の先生から電話かかってくるほどってことは、ちょっと病的かもしれないですねぇ。

バイトは(何やってるのか知らないけど)忙しいから寝るヒマないでしょう。

睡眠時間、おじゃるさんの倍とってるっていうことは、現実的に考えて、


おじゃるさん 6時間

長男さん 12時間


もしくは

おじゃるさん5時間

長男さん 10時間


くらいでしょうか。

アリナミン程度では覚醒しなさそうな・・・

続くようなら一度医者に診てもらうのも手かもしれませんね。って、覚醒する薬なんて今あったっけ?

一昔前ならリタリン・・・とか思ってググってみたら、ちょっと面白いサイト発見。


http://www.nemuketaisaku.com/5/agenda.html


ヴィックス ヴェポラッブを目の下に塗るんですって!

効果ありそうw 絶対寝れなさそうw




--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

一家団欒

by コーシ

お久しぶりです。
流浪人のコーシです。
昔の恩師のあいさつと、学会のため
帰国してます。

お久しぶりです。お疲れ様です。


で、割引券くれたネットカフェにw

hebosugiさんは、良い家族に恵まれましたね。
症状が悪化する前に、入社、結婚できたのは
マジ幸せですよ。


はい、ほんとそうですね。ギリギリですよw

入社前なんて完全に躁転してたしw(就職活動中)

そして、何より恩人と言えるのは、奥様の
お父さんです。
メタノーマの状態が心配です。


ググって出てこない単語・・・

脳メタのことですかね?

今は割といい状態、小康状態で、先週は僕はお見舞い免除されたほどです。

今週末はさすがに行くのかな?

でも娘とドラえもんの映画見に行く約束もしてるんだなぁ。


hebosugiさんが、今の家庭を持てたのは
義父さんの哲学的な考えのおかげですよ。
回復して、長生きしてもらいたいですね。

実は嫁、僕にプロポーズ(といっても、ウイスキーで泥水しながらの電話で)されたとき、


よめ「この人ちょっとおかしい。やめたほうがいいかもしれん」


と思ってたそうです。

そこを「結婚しろ」

と押してくれたのが義父だという。


歴史にifはありませんが、もしhebosugiさんが、奥様と結婚していなければ、今の幸せは
あったでしょうか?

ないでしょうね。


どうか、義父さん、義母さん、ご家族を大切にしてください。
そして、できる限り幸せになりましょう。


はい。そうします。

僕は、義父さんの古臭い中にも哲学的な
匂いのする考え大好きです。

頑固ですけどねw。 まー、人のこと言えず、僕も頑固かw


(追記)
このブログのコメンテーター素敵ですね。
おじゃる姫さん、もっこさんのファンです。
滅多に観ないけど「弐号さん」の
激エロさは、hebosugiさんより確実に上だと
思いますねww

お姉さまコメンテーターをお大事に!!
またです~!


ブログは、コメントしてくれる人によって支えられてます。

誰もコメントしてくれなかったら、何年もブログ書き続けられません。

皆様に感謝です。

最近エロい話題してないから弐号さん出てこないのかな?w


弐号さん!自分からエロネタ持ち出してきてもいいんですよ!!w


--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]