忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

睡眠は

by優菜☆

だいじですよね。私も最近はちょい上がり気味なので、少ない眠剤でもぐうすか寝てます。私の場合は鬱がひどくなると中途覚醒がひどいです。薬はやっぱり必要です!

へー。ゆうなさんの場合、上がってくると、眠剤減らせるんですか。

僕は逆です。上がってくると、眠剤増やします。

鬱のときはめっちゃねれます。眠剤いらないくらい。


うちは昨夜リビングで5年生と2年生の兄弟がち○こ見せあってました。小指と親指程度でかわいすぎるんですけどね。小さすぎて、おいおい!人前で出すな!って言いたいぐらいなんですけどね。長男はおそらく5年生の中ではぴか一の小ささだと思うんですけど。


ちんぽのでかさは、見た目じゃあないですよ。

伸縮率ですよw

勃起したら、ものすごいでかさになったりしてw


日本人だと、3倍くらいになっても普通だけど、白人とかだと1.5倍くらいしかならないんですよね。

白人フニャチン


--------------------------

上位3人のうち二人が変態のおっさんってどういうことよ?w

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

PR

う~ん確かに

byもっこ

睡眠リズムは崩したくないですね
体調がぶれるのは睡眠からだから、薬に頼ってでもしっかり取りたいですよ
そのための眠剤ですから、飲んで安定を保つのが先決でしょう

そうですよねぇ。なんのために眠剤もらってるのやら。


奥様はなぜ今頃になってそう言ったのかしら


嫁は、僕が上がってるかどうかを睡眠で判断するので、眠剤増加で寝られたら基準となる定規がぶれて、わかんなくなるからイヤなようです。


でも、上がってるのを押さえるのもベゲタミンやセロクエルの役目で、必要なんですけどね。


ヒス起こしてる嫁の言ってることは相手にしてられませんw


薬必要なのは承知のはず
しっかり寝て下さいね


しっかり寝ましたよ!

でも、朝子供達が起きたタイミングでちょうど目がさめたので起きたら子供達がガキの使いみてたので見てたら、


嫁「起きてるやん!」


と一喝。いったい何が言いたいのやらw

--------------

お久しぶりです

byキョウコ

わたしも、周りに薬に頼るなって言われます。

辛いですね。うちの子供達だって、花粉症の薬服用してるというのに。それといっしょじゃん。

ひどい症状になりたくない→薬を使う

嫁はよく目が乾くとかいって目薬を使うけど、嫁ルールに照らし合わせたら、

「薬使ってまで目潤さんでええ!」

って話になりますよw


だけど、薬を飲まなくて周りに迷惑をかけたり、眠りにつけなくて辛い思いとかするなら、ちゃんと飲んだほうがいいと思います。
なんでみんな薬に頼るなって言うんだろう?


特異なので、異常に見えるんでしょうねぇ。

まだまだ世間一般の、精神病に対するイメージは正しく浸透してないですね。


10年以上付き合ってるうちの嫁ですらこんなんだから、ましてや普通の人にこの感覚、わかるわけがないかも。

--------------

睡眠リズム

byるり

こんにちは。

私もhebosugiさんの考えと一緒です。
昨年躁鬱のフォーラムに行ったのですが、そこ
でもやはり睡眠リズムの重要性を言ってました。

フォーラムですか。参加したことないです。

睡眠リズムのこと言ってましたか。だってやっぱし重要ですもんね。


一緒に通院してる奥さんだから理解してるかと思ってました。
機嫌でも悪かったんですかね?

間違いなく、機嫌は悪かったですw それだけは間違いないw

うちの嫁って、機嫌悪いとき、本気で怖いんすよ。

鬼より怖い。昔躁転してた頃かなぁ?包丁向けられたことまでありますよw


------------

byうずまきね…


ヘボスギさん、はじめまして。うずまきねこです。
はじめまして!?
2ch過去ログに登場してたうずまきさんとは別人ですか?

いつもブログ楽しく読ませていただいてます。特にエロ系(笑)
最近、小6の長男が、風呂で勃起したちんこを、娘に見せつけて変態ですw

私もたまたま昨日、主治医に睡眠について相談しましたよ。
やっぱり夜の睡眠は必須だそうなので、薬飲んででも寝た方がいいと思います。

そうですよねー。布団でねれなくて徹夜とかなったら絶対おかしくなる。次の日仕事いけない。

私は仕事で夜勤があるので、どうしても睡眠リズムが崩れますが、
やっぱり夜勤明けは脳みそが興奮して、すごくしんどいです。
この病気持ってて、夜勤の仕事までなさってるんですか?
とても立派です。誇りに思ってください。

では、ヘボスギさんがゆっくり眠れますように・・・エロ系ネタも期待して待ってます(笑)

エロネタねぇ・・w
なんか振ってくれれば欠かさずレスしますよw 今はちょっと思いつかないけど。

--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

ヤフオクで興奮した状態で、寝れるのか?


めんどくさいので、あらかじめセロクエルの頓服を使って、いつもより2錠多く飲んで寝床につこうとしました。


よめ「そんな、薬に頼って寝たって、上がってるかどうかわからんやん!」


ぼく「それでも睡眠リズム崩さへんほうが大事やろ!寝れへんかったらどうすんねん」


よめ「起きてたらいいやん!薬飲んで寝るなんて絶対おかしいわ!飲んでるなんかあんただけやで!!」


罵倒されながら床につきましたw


嫁の言ってることは、間違ってると思います。


きつい睡眠薬を使ってでも、睡眠リズム崩さないほうが大事だと思います。


薬に頼らないで眠れないで徹夜とかしたら、ますます躁に拍車がかかると思いますがいかに?


嫁は躁鬱患者の嫁として長いこと付き合ってるのになんで今更そんなことがわからないのか。




--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

byゆうな☆

私もロゼレムのんだことありますけど、ラムネでした。フェノバール大量投与されてる患者にはほんとラムネです。ベゲもセロも一緒ですよね。


飲んだことあるんですか。貴重ですね。

でも、やっぱラムネですかー。残念。

ベゲもセロもフェノバールも、よく似たもんでしょう。たぶん。

フェノバールは、ベゲの1成分だし。


デパスはおまじないにいいですね。私はデパス好きなので、じゃんじゃん出されてます。これも依存性あるんですよ。


ハハw

依存するほど飲んじゃーだめですよw

僕は、0.5mgを一日一錠。少ないです。

飲まない日が多くって、たまに二度寝が大変なときとかに、一気に3錠とか使ったりします。



--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

『ロゼレム』という薬について

byおじゃる姫

今、売り出し中の薬で『ロゼレム』という薬が出ているんだけど、この薬は昼夜逆転防止で昼と夜のリズムをつけて睡眠障害を治すという新薬なんだけど、ヘボちゃんの睡眠障害の参考になればと思って検索してみてね。

その薬なんですが、今の産業医さんにいつだっけな?半年以上前だろうな。

に教えてもらって調べて、主治医に聞いてみたんですけど、僕みたいなベゲA3+セロ300なんて患者にはほとんど意味ないだろうってあしらわれちゃいましたよ。朝、日光を浴びるくらいの効果しかないって。


今、私の患者さんで元教授なんだけど、脳梗塞になって、身体は元気だけど、高次脳障害が強くでて、頭の中ぐちゃぐちゃになったのね。失語症も重度、コミュニケーションもとれず、走って逃げるし、職員がつきっきりで、夜間は体幹ベルトと拘束着着用です。リハビリより、精神科レベルなんだけど、家族としてはリハビリで少しでも良くなれば、と思って転院してきました。それで、内服しているのがロゼレムとグラマリールなんだけど、ロゼレムの作用が非常にいいんですよ。


へーえ。効く人には効くんですね。


さすが売り出し中だけあって、睡眠を得るだけではなく「生活のリズムをつける」という部分に着目されている薬なのが効果ありそうでしょ。


だけど主治医に一蹴されちゃった・・

もう一回嘆願しようか・・・

今ググりまくったんですけど、マイスリーと比較されてることが多いですねぇ。

マイスリーならたぶん僕にはラムネなので、ダメかも・・


ただし、私が勤務している病院は『ロゼレム』が採用されていない!元教授は転院する前に入院していた大学病院から処方されて持ってきたから、この持参薬のロゼレムがなくなったら、次はどうするんだろう?脳外科某ヤブ医者なんか、絶対デパスしか処方しないだろうな。脳外科某ヤブ医者、デパス好きなのよね。


デパスはおまじないにいいですね。

前、サッカーの会長の挨拶のためにデパス1錠だけもらったんだけど、その次の診察以降、なぜか一日1錠ということでシートもらってますw 主治医ボケてるw


2度寝に苦労するときとか、2錠くらい飲むとおまじないにいいです。実際の効果は不明ですが。


--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]