忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハネウサギさん、こんちはー 青字は引用です。

こんにちは~~w
元々、記憶力(暗記力)はある方ではなかったですが…。
鬱病相が酷かった時期のことはほとんど記憶してません。がその頃は、実験してても、些細なミスが多く、棟へ入るキーカードをいつも忘れていました。今考えるとあの当時のミスが、ありえないッス。


僕は鬱病相のときの記憶がほとんどとんでますね。ひどいときは。

新婚旅行行った記憶も、ほとんどありません。鬱だったので。

嫁は、「何にも楽しなかったわ!」と今でもいいますw



現段階で、病前ほど記憶力があるか…はよく分りません。しかし、私は記憶力で勝負するタイプの人間じゃない(覚えてなくても必要な時に調べられればいい)、と割り切り、覚えなくちゃという無意味なプレッシャーは回避してます~


後半尿意。僕は何にも勝負してないけどw覚えられないから、とにかくメモる。

自分宛とかにメールする。紙に書く。これらは日常的ですね。


さて、躁鬱でも鬱でもない知人からこの記事に関するメールが来たので紹介しておきます。


一通目


憶が悪いことをそううつのせいにしてはいけない!!

人の名前が思い出せない・・・なんてのは、
俺の右にでるものはいないと自負しています。
毎日顔を合わせている人でさえ、かなり頻繁に忘れます。

もう・・・単語とかもあんきできまへん。
確かに記憶力が弱まってるなぁ。年だよね。

2通目


それと、記憶に関してですが・・・、確かに記憶力はなくなってきている
ものの、年とか、そういった外的要因だけを理由にするのはよくないと思い、
記憶力が減っていることの内訳を考えてみた。

1.単純に記憶力減っている。これは確か。
2.一日のうちに考えることがありすぎて、頭に残らないってのもある。
 -昔は学校でやっただけで記憶に残っていた・・・と思うんだけど、
  よくよく考えてみると、興味のあることが限られていたので、
  ふとした拍子に覚えた記憶を思い出していたりしなかった?
  たとえば、学校帰りに歩いている時、ちょっと思い出したり。
  覚えよう!とおもってやってるんじゃなくて、ふとした拍子にね。
  これが、今はやること・興味が多岐にわたっていて、反芻することが
  ないんですわ。習慣ともいう。
3.覚える気力(気合)がなくなってきているってのもある。
 -そもそも、年のせいなんかにして、「仕方ないさ」とハナから
  覚える気なし。
 -覚えなくても困らないものだから、覚えない。
 -興味がないから覚えられないというやつがいるが、それはそもそも
  甘えなんだろう。覚えようと思ったら覚える。これだけ。

どうでしょうね。

3通目


2.について、言いなおしますと、

たとえば、英単語50個覚えろ!といわれたら、
どう思うか?と。
50個を1回やっただけじゃ覚えらんないでしょ。
これが、朝と夜2回やると、少し覚えられる量が増えます。
朝・昼・夜やるともっとよくなり・・・
トイレに行くたびに30秒見直すだけで、相当効果がでます。

これと同じで、学校の勉強は、知らないうちに反芻する機会が
あって、そのために記憶に残りやすかったのかなぁって思ったわけ。

今はいろんなことに興味があるし、やることがたくさんあるので、
反芻する機会なんてないんだよなーって。


1の原因が躁鬱かどうかは不明ですが、時期的には重なっているような気はします。

3に関しては尿意ですが、ハネウサギさんの意見とほとんど同じですね。


PR

一つ前の記事に書いたことです。


・元々記憶力は悪かったが、躁鬱を発症して以来、もっと記憶が悪く、
 忘れっぽくなっているような気がする。そういうことは考えられるか?


実際僕は、元々記憶力が良くなく、学校でも社会なんかは大の苦手だったんですが、躁鬱発症して以来、度を越えて忘れっぽくなりました。認知症ほどじゃないと思うけど。


たとえば、入院してて仲良かった人と偶然バッタリ外来で出会ったりしても、名前が出てこない。

こんなのは序の口ですが、とにかく15分前に言われたこととか忘れてたりします。

それで医師に上の質問をしました。以下、医師のコメント。


「文献にはないんですけど、そういう話は聞きますねぇー」


どうやら「そういう研究(統計)はされてないけども、実際に例がある」と受け取ってよさそうだ。

思い当たるふしのある方、お知らせいただければ幸いです。

診察行ってきました。お盆で休みの期間があるためか、いつもの倍以上待たされました。


ではいつもの一枚紙。青字が医師のコメント

----------------------------

・月曜日にアモキサンを50mg/dayから25mg/dayに変更
 月曜の夜・・深夜2時に起きるが、ベゲA一錠で朝まで睡眠
 行動、言動は嫁、両親から躁っぽくないといわれている。

 昨晩はベゲA4錠で朝まで9時間熟睡できた。


 まぁ、一日だけじゃわからないですけど、もしかしたら落ち着いてきたのかもしれませんね。

 アモキサンは25mgをとりあえず継続にして様子みましょう。


・フラットが続いてる。30日連続になりそう。
 2ヶ月で完全寛解というらしいが、1ヶ月で、会社に復職宣言しようと
 思ってる。あまり心配はしていない。どうか?なにか書類は必要か?


 そうですね。大まかな意味で言うとフラットが続いてますね。

 復職に関しては、「9月くらいから復帰したいが何か医師からの書類等は必要か」とか上司に連絡してみていいですね。


 (社内の事情でたぶん復帰申告してからも2ヶ月くらい待たされる。というか待たされた記憶があるけど)


・便剤が多すぎて、便が水のようなので調整してほしい。


マグニット?を半分にしましょうか。


・元々記憶力は悪かったが、躁鬱を発症して以来、もっと記憶が悪く、
 忘れっぽくなっているような気がする。そういうことは考えられるか?


これは記事にして後述します。

今日も4時間くらいで目が覚めてしまい、ベゲA一錠で計8時間くらいは眠ったわけですが、医師に電話しました。


医師「じゃあアモキサン減らしましょうかー」


25,50サイクルの漸減案を出したけども却下。


医師「安全サイドから見るとほんとは全部抜いてもいいと思うんですけどねー」


というわけで、50mg/day→25mg/dayになりました。


これでしばらくしても落ち着かなければアモキサン断つことになります。


気分は普通で、嫁からも指摘されてないんだけどなー。

軽躁フラットって定義付けようかな。


軽躁フラット24日目。


今日から実家に2,3泊するので、更新できないかもしれません。

今朝は3時なんて時間に目が覚めてしまい、ipodまわしても寝れないのでベゲA1錠追加し、1時間後くらいに布団に入ってゆっくり寝ました。フラットと言えるのかな?今晩の様子をみて、また主治医に電話しよう。


一応フラット23日目。


上記の本を読んでいますが、難しいですね。英語と専門用語ばっかでw


とりあえず、VPA(デパケン等)の項目を読みました。


うつ病相への効果が知りたかったんですが、おおむね躁病相への適応ばかりであまり書いてません。

ただ、一箇所書いてました。


31ページあたりを要約すると、

「RCで、Li、CBZに抵抗性があった全例にVPAによる病相抑制の効果が認められ、躁、鬱の病相による効果の差はでなかった。・・・RC症例のうつ病相へのVPAの効果は非RC症例よりも高い傾向にあった。

・・・RC症例におけるうつ病相の治療および再発予防の困難さを指摘しているが、そのような現状の中ではVPAのうつ病相への有効性は高いと言えよう」


都合よく解釈すれば、テグレ→デパケンに変えたとたんに鬱ラピッドがおさまったのは、こういうことかもしれない。

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]