[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
けれんさん、こんにちは。
コメントをした人: けれん さん
コメントのタイトル: どうもです(振り回される私)
コメント本文:
私もよく言われますが、以下はそれに対して言った言葉です。
よく言われますかw
いっしょですねw
●「私も病気に振り回されてるんや!」
●「罪を憎んで人を憎まずと言うやんか。病気がさせているんだから」
←家族に関してはそれには限界があるといわれた・・・。
そう。。
僕は昨日まで不眠だったと思ったら、今日「7時間寝れた」の記事を書いたあと、また寝て、昼過ぎに起こされました。
嫁「アモキサン減らして大丈夫なん?」
おれ「病気に振り回されてるこっちの身にもなってみろ!!!」
って言ってやりましたよw
のりちゃん、こんにちは
コメントをした人: のり さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/yhnt1226/
コメントのタイトル: よかったですね。
コメント本文:
順調によくなられてるようで・・・
安心しました。
上記のとおり、全然順調じゃあありませんw
嫁「振り回される身にもなってみ!!!」
今日帰ってきてしばらくしてから言われた台詞です。
年に数度は言われます。
正直、振り回される身になったことがないので気持ちがあんまりわかりません。。。
まー、こんなこと言われたのにはもちろん背景があって、実家から帰宅してからずっと、早朝覚醒が続いてるんです。
昨晩なんて、朝の3時台に目覚めてしまって、レンドルミン飲んでもだめで、すげー早い朝飯作戦もだめで、しょーがないからゲームしてました。
そういう僕をみて、鬱に落ちて会社行けへんくなって休んでるかと思えば、急に元気になって早朝覚醒始める僕にイライラしたんでしょう。今日も行き、車、「飛ばしすぎ!」って言われたし、ちょっと上がってるんでしょう。
アモキサンは、ちょっと前から減らしてます。
これ、前も書いたっけなー?
引っ越す前は、トイレのゴミ箱みれば、嫁が生理かどうか確認できて、だいたいこんな台詞いわれたあと確認してみたらやっぱ生理だった。ってことがほとんどだったんですが、こっちに引っ越してきてからは、内緒の場所に隠しやがったので、生理かどうか確認できないのですよ。
判断ラインの公正さを保つべく、生理かどうかは公表してほしい!!
#今晩、新たな睡眠作戦を。
ベゲA3錠のうち、9時に1錠、寝る前の11時に2錠飲むことにします。
最初うまく寝付けさえすれば、2時間覚醒は遅れるはず。。
今日はアメブロがボロボロに死んでたので、けれんさんから、メールでコメントを頂きました。
こんばんは、けれんさん。
どうもです。
お仲間化したようで、何と言うか心強いです。
それはそれはw
私は声が鬱っぽい以前に「小さく」なりますので自分でも分かります。(逆もまた真)
最近思うのは、僕は鬱っぽくなると、ずいぶんと会社が遠く、そして、自宅から駅までも遠く感じられます。
この病気いろんな条件を整えて、エイっと行っても裏切られることが多く、病気自体も「気分屋」なのかも知れませんね。
そうなんですねー。前記事にも書いたように、
・こわれたかばん新調
・定期券購入
と万端の準備をしてるのに、裏切られるというか、、、
なんつーか、僕の場合、自分が負けてるんですけどね。鬱に。
会社休むハードルが、じょじょに下がってきてる気がしてなりません。
病気に甘えてる。
とつっこまれそうですが、ほんとにつらいこの病気、甘えさせて!
って感じです。
子どもの件身につまされます。私も昨日寝込んでいるとかなり絡んでこられました。父親たるもの相手してあげるだけでいいんでしょうね・・・。凹んでいます。
あるとき、病院の友達に教えてもらってわかったんですが、子供はパワーを吸い取りますね。
だから僕はこうやって、実家に避難してるんです。。。
P.S.サンダーバードは如何ですが?私はAlmailというのを長いこと使っていていよいよサービスが難しくなったので乗り換えた経緯がありますw
おお。サンダーバードという手がありましたか!
また試してみます。
うつは回復する!こまめに寝て回復する!よくなったら多少歩いたりする!
根性でもなく、頑張ることでもなく、いままで培った「技術」で乗り切りましょう!
これ、うまいこと言いましたねー♪
そうそう、根性論ではなく、「技術」でですね♪
そもそも、躁鬱とつきあうのも、「技術」ですよね。
なんかこれ、まとまったら記事にしたいなぁ。
「躁鬱病とつきあう」って本がありますよね。
読んでないんですが。こういうテクニック系の本だったら買いだなぁ。
コメントをした人: 専務 さん
コメントのタイトル: 気休めに聞こえるかもしれませんが
コメント本文:波はあるからまた戻ってきますよ。気持ちを落ち着けて乗り切ってください
いやいや、気休めどころではありません。
最近の僕は、鬱に落ちても、「必ず」復活するものだと信じています。
(なんかラピッドだけど・・・w)
実際のところ、ここんとこ、幾度と無く鬱になってますが、必ず返ってきてます。
だから大丈夫・・・
今日は夜はあまり眠れなかったんですが、昼寝を何度かして、ゴロゴロしてました。
で、さっき、ちょっと調子よくなってきたかな?
と思って24で将棋してみたら、終盤、勝勢なのに詰みが見えなくて、鬱特有のものすごく嫌な汗が・・w
相手の方が勝手に投了してくれたので勝ちは勝ちでしたが、なんとも嫌な汗でした。
やっぱ将棋は、やや鬱以下のときにやっちゃーいけないゲームだ。
今回は、2ヶ月くらいで崩壊しました。
会社行く気力がありません。
主治医にも電話しましたが、
「声が鬱っぽいですね」
と。
アモキは175まであげていいそうです。
定期は、払いもどします。
子供はパワーを吸い取るので、実家にひきこもります。
しかしそれだと、PESができない(クソノートPC)ので、自分のPCを持っていきますが、17CRTを持っていくのはさすがにきついから、
「液晶ディスプレイ3,4万のやつ買ってくれ」
と懇願しました。
「考えとく」
といわれましたが、買ってくれるでしょう。