[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
病院知り合いに、薬剤師さんが増えたので、メールで聞いてみました。
「抗薬剤とか増えたりすると、いちいち薬局で、「ちょっと調子悪いんですか?」とか聞かれてウザいんですが、あれはなんで聞くんですか?」
と。
回答を箇条書きに。
・薬剤師もなんと、医者のように、カルテらしきものをつけているらしい
・薬剤師と会話して吐き出してもらってスッとしてもらえる場合もあれば、僕のようにイラッとくる人もいるので、一応見分けはつけたいと思ってはいるらしい。
聞くことが、「義務」かどうかまでは、ちょっとわかりませんでした。
今日はほとんど病気のことについて考えませんでした。
そんな日もあってもいいんじゃないか?
むしろ、そのほうがいいんじゃないか!?
大昔、中学生の頃は、自分のことでコントロールできないものといえば、
・睡眠
だけだと思っていました。
っていうか、そのころから不眠傾向があったのは事実です。
しかし、今になって思うのは、
まず躁鬱による
・気分のコントロール
あと、男性ならではですが、
・勃起
・射精
射精については、抑えるのはできますが、「いかなければならない」というときに必ず射精できるもんじゃあありませんね。コントロールできない。
今日、病院で、入院仲間とちょっとその話になったので軽く調べてみました。
大雑把にいうと、
・統合失調症→NG
・単極鬱→だいたいNG
・神経症→だいたいOK
ってな具合だそうで。
参考URL
今日は診察日でした。
【状況】
・7日(金)・・午前出勤する気力なく、午後のみ
・10日(月)・・出社する気力なく、実家に避難。
・13日(木)・・わりと早く復調。自宅に帰宅。
それ以降、ややアッパー気味で、早朝覚醒気味。
アモキサン175→150に減量
早朝覚醒(3時とか4時とかに目覚めてしまう)は、ベゲA3錠を、まず9時に1錠、
寝る直前の11時に2錠飲む技で、なんとか6時くらいまで回避。
アモキサンは、150からさらに下げようかとも思ったが、嫁に、
「大丈夫か?また落ちるんちゃうん?」
といわれてるのもあって、150のままにしてある。
医師と嫁との会話で、早朝覚醒以外に、目だって躁っぽいところがないことを確認。
自分の口からも、
「気分はこれよりも下がると会社行くのしんどいと思うし、問題は早朝覚醒だけだと思う」
と。
そして、ベゲA4錠投与となりました。
飲み方は、9時2錠、11時2錠でもいいし、9時1錠、11時3錠でもいいから試してくれと。
【聞くこと】
・会社復帰は可能か?(自分では可能と思ってる)
可能だとするなら、病気休暇の診断書と、復帰許可書をできれば1枚にまとめて
ほしい。
「書き方が難しいですねーーー」とさんざん悩んだあげく、なんとか一枚にまとめてくれた♪
だけど、診断書って、前の医者のイメージで一通3000円だと思ってたけど、今日の支払い1400円だったし、普段が400円台だから1000円くらいになってるのかな?
自立支援のおかげ??(そーいえば、どらえもんの映画も手帳で1000円でしたよ)
それなら2枚で妥協してもよかったかも。
・どうやら、最近の調子だと、「落ちてきたな」と感じたら、アモキサン25mg単位の
調整では間に合わなくて、せめて50mg単位で増量しなければと感じる。どうか。
医師「75mgとかで飲んではるんやったら25mgで調整していいと思いますけど、150mg飲んではるんやったら25mgではあんま意味ないでしょうねー。50mg単位で調整でしょうねー」
そらそうかw
比例するわなw
ただ、あんまルールを複雑にするのも面倒なので、えーどうすっかなー
・75mg未満のときは25mg調整。75mg以上で50mg調整とします。
医師の意見と若干違うけど、75mgに25mgたしてもあんま意味ないと思ったからですw