忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かぼちゃさん、こんちはー


コメントをした人: かぼちゃ さん
コメントをした人のURL:
 http://ameblo.jp/oron/
コメントのタイトル: こんばんはー

コメント本文:


さすがかぼちゃさん、セロクエルまで飲んでるとは!


>ベゲA4錠で1時台覚醒なんてありえないし!!
確かに、そうかもですねー。(・ω・)

「そうかも」って、交感神経の話ですよね。

ほんとありえない!


ベゲAとB、どちらが強いのか忘れてしまいましたが、
私の場合、一番多い時でも両方合わせて3錠だったように思います。


ベゲBは、ベゲAの約半分の性能(?)です。


ベゲって、要するにコントミンですよね。


え!要するにコントミンなんですか!


コントミンとセロクエルの違いを知らないのですが。


さっき調べたら、

コントミン=ダウナー系

セロクエル=アッパー系

とありました。

アッパー歓迎!


で、私が一番不眠が強かった時は、セロクエル200mg でした。(たぶん)


やっぱ、不眠で普通に処方されるんですね。

なんでうちの主治医は口に出さないんだ???不信感。


流石に眠れてたかな・・・日中身体がだるくなりますけど。

みたいですね。量をうまく調節しないと。


体重は・・・たぶん増えてたかも。
(当時は、副作用という認識がなかったかもですが)


今、自分の定義の中で、あと0.2kg増えたらメタボなので、増えたくない!!

なんか便秘で、食ってないのに全然やせない!


上手く不眠が改善されるといいですね。

ありがとうございます。

PR

僕と同様に、ベゲA4錠飲んでも早朝覚醒してしまう人が、この薬に出会ってからはぐっすり毎日朝まで眠れるようになったと教えてくれました。その人は躁鬱ではないんですが。(統失でもないです)


その人の場合、

「交感神経が常に優位で副交感神経が顔出す隙も与えない」

状態らしく、眠剤では寝られないだろうとのことでセロクエルが処方されたようです。


もしかしたら、僕もそれかもしれない。

ようするに、交感神経が常に優位ってこと。


だって、普通、ベゲA4錠で1時台覚醒なんてありえないし!!


ちなみに、説明もくれました。


統失は、伝達物質のドーパミンが放出されすぎるとこに簡単に言うと、原因があるよね?
ドーパミン=交感神経優位ってことで強力な鎮静作用のある、ドパミンD2受容体遮断作用のある(他にもセロトニン、ヒスタミンなどなどの受容体)遮断作用のあるセロクエル、ジプレキサ、レボトミンが処方される様になった訳。


ですと。

ちょっとこれ読むと、鬱優位にさらになってしまう恐れがあると思ったけれども、不眠もかなり困ったもんだし、今度主治医に相談してみよう。


ちなみに、Web上の精神患者でも不眠対策で処方されてるケースも数件発見できました。


http://tkchmy.blog98.fc2.com/blog-entry-42.html


とか。


うーん、あと、有名な副作用・・

太るのはイヤだなぁ・・


熱はどうやら下がりました。ゲームする元気もあります。COD1の拡張パッククリアしました。

拡張はクソだったなぁ。


キョロちゃんさん、こんにちは。


コメントをした人: キョロちゃん さん
コメントをした人のURL:
 http://ameblo.jp/n19711030/
コメントのタイトル: 無題

コメント本文:

意外ですか??
代理店もなかなかハードで、クライアントは神様状態で、もう振り回されっぱなしの日々でした。
私、営業だったんだけどクライアントに振り回され、社内ではスタッフ(クリエイターとか)に文句言われ、逃げ場がなかったです。(≧д≦)・゚゚・。


広告代理店って、派手なイメージばっかあるし、営業はその花形みたいなイメージあるけど、相当大変なんですねぇ


躁転したのは、1回目は抗うつ薬を飲んでた時。
この時は躁ウツ病の診断は出なかったです


なるほど。


で、抗うつ薬を無くしていって気分安定薬のみになってからも1回、躁になってます。
この躁は1週間ほど続いたかな。
で、躁ウツ病の診断になったんですわ(^▽^;)


うーむ。じゃ。本物の躁鬱かも!?


それ以降は躁の症状は出ていなくて、ウツばっかりです(T▽T;)


僕もここんとこずっと、悩みは鬱ばっかですね。

風邪→鬱転を防ぐために、アモキ50mg増量で200にしてます。

キョロちゃんさん、こんにちは


コメントをした人: キョロちゃん さん
コメントをした人のURL: 
http://ameblo.jp/n19711030/
コメントのタイトル: 無題

コメント本文:

うんうん、私は会社には単なるウツ病って事になってるんです。
実際、退職してからすぐに躁ウツ病だって分かったので。

なるほど、ウツ病から躁鬱への診断変更、よくあることですもんね。


ウツ病の人は社内にた~くさんいますし、休職している人も多いですからね。


え!これは初耳!

SI業界は特別ウツ、躁鬱が多いのかと思ってましたが、マスコミ業界もなんですか!?

あぁ。マスコミ業界なんかでウツになったら大変だろうな。。

テンション高い職場で、自分はウツ・・


実際、うつ病なのか躁ウツ病なのかは主治医も微妙な感じなんですよ。
2回躁転しただけですしね。


それは、抗鬱剤飲んでるときの躁転ですか?失礼でなければ。

僕は個人的に、薬物躁転のみの人は、躁鬱病ではないと思っています。


ま、どっちにしろ会社に行けなくなったのは事実なので、一旦退職したんですが、これが辞めた途端、面白いように安定しましてね?( ´艸`)
私には、行きたいのに行けないストレスが大きかったみたいです。


僕は休職中も最初全く安定しませんでしたがw

原因とかは、人それぞれですね。

でも、安定したとのことで、よかったです。


なんてタイトル!!

いいんだ!どうせおれ、キチガイだし!w


ヨコヤマさん、こんにちは。


コメントをした人: ヨコヤマ さん
コメントをした人のURL:
 http://ameblo.jp/mektoub-happy/
コメントのタイトル: こんにちは

コメント本文:

なんか、トリガー探したくなるんですよね。

なるほど。「探したくなる」ですか。


私の場合、周期と言われると
悲しくなるというか、寂しくなる(笑)
「えーもっとこう、理由さぐってみようよ!」
みたいな(^^;


むしろ僕は、「正真正銘のラピッドですよ。トリガーなんてありません」と言われたいくらいですw


射精困難、これ気になってたんですが、
女性だとつまり、いきにくくなるのかな。


たぶんその通りです。

「気持ちいい」にも、レベルがあるじゃないですか。

単に「気持ちいい」なのか、イキそうになれる「気持ちいい」なのかとか。

で、射精困難のときは、イキそうになれる「気持ちよさ」に一瞬はなれども、またスーっとさめていってしまってまたイチからみたいな繰り返しになるんですね。

結局イケないことはないけども。時間がかかります。


ちなみに私は、挿入でいったことはありません。
あーあ。まだ若いから?極めてないから?
鬱のせい?わかりません!!


これは、ようするに、クリトリス派ってことですね!!

僕の経験では、クリ派と中派は8:2くらいです。

実際はどうか知りませんが。

だから、中でイカなくても別に不思議ではないのでは??

それも、上記の「単に気持ちいい」はあるんであればなお更。


ちなみに僕の場合、挿入前にイカしとく派です。

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]