[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
例のごとく、いつもの一枚紙をベースに話をすすめました。
医師のコメントは青字です。
【状況】
朝9時には起きるようにしている。
~9月18日 午前中は鬱っぽく、午後2時3時くらいになるとましになってくる。
9月19日 日内変動がひどく、午前中は軽い希死念慮が出た。
9月20日 朝、自発的に7時に起床。復調の兆しかと思えた。
(アモキサン増量から約1週間もたっており、個人的には効くのが遅かった感じ)
9月22日 子供の運動会の日。4時間睡眠で目が覚める。
頓服飲んでも眠れず、自室でしばらくパソコンしたあと、朝まで睡眠。
それ以降 やはり寝起きや午前中は気分がすぐれず、夕方になるとよくなってくる。
「あんまり調子が上がってこないってとこですかね。奥さんから見てどうですか?」
嫁「えー、なんか午前中はダラダラテレビ見てて、ちょっと鬱っぽそうな感じですねー。朝も起こしてもなかなか起きないですねー」
【相談】
・復職の時期が近づいてきているが、復職の最初はかなりパワーがいると思うので、
少し上がり目くらいのテンションでいきたい。少なくとも今のテンションでは厳しそう。
どうすればよいか?(アモキサン増量等も含めて)場合によっては復職の時期をずらしたほうがよいか?
漏れ「アモキサンがどんどん増えていくのも怖いんですけど・・・」
医師「75mgは少ないほうですよ。100mgにしても問題ないと思います。100mgで2週間様子見てみましょう。」
(実際には以前藪医者のもと、300mgまで飲んでた経験あり)
「復職に関しては、まだ期間もあるし、調子上がってくるかもしれませんよ」
おいおい、てきとーやなー!w
→不安からきてるところもあるのかも?と余っていたデバスを飲んでみたが、全く効果なし。ワイパックス、コンスタン等なら効くかも?(試したことなし)
(注:不安を抗不安剤で消す行為には少し抵抗がありましたが、いっぺんデパス以外の抗不安剤を飲んでみたかったので書いてみました。)
「上がってこないのは、たしかに不安が押さえつけてるってこともあるのかもしれませんね。デパス効かないんだったら、結構強めのワイパックス一回出してみましょうか」
・リチウムによる腎臓への影響、甲状腺機能低下は大丈夫か?TSHという値が上がれば危ないらしい。 過去の血液検査で測定しているなら教えてほしい。
一つ前の記事に書いてあります。
・胃薬を入れてもらっているが、最近また胃が痛むことが多くなってきた。専門の科で診てもらったほうがいいか?
今入れてるのは一番軽い薬で、強いガスターとかを出すこともできるけども、一度胃カメラのあるところで検査したほうがよいのでは?
#すんません、センスない配色で・・・w
けれんさん、こんにちわ。
なんかこう、モニタリングもしんどいですよね。
私はまだ本格的に病気のことを知って2年ぐらいですが、はっきり言ってお疲れ気味です。
hebosugiさんの睡眠と気分の位置に関するモニターは立派というしかないですが、ブログの性質上毎日の記録を我々読者が読むことで、どうも毎日の動きを追いかけているような印象がありますね。
多分、最低半月ぐらいのタームで考えてもいいのかも知れませんね(安定している範囲内にいることが前提だけど・・・)。
そうですねー。毎日モニタリングするのは、もう習慣というよりも、癖になっています。
最初に入院した後くらいから。だから、もう5,6年くらいずっと毎日モニタリングしてるような・・w
それだけ躁転が怖いってのと、あと、主にアモキサンをいくら飲んでるときにどの調子で、増量後何日で気分が上がり、減量後何日で気分が落ち着くかも、いつも同じではないのでサンプリングしてる意味もあります。
半月タームってのも合理的かとは思いますが、僕の場合は覚えてないのでw、毎日ログってあとからまとめる方が楽なんですw
フラットの時はログらないんですけどね。
>なんかgdgdの三連休。
わたしも・・・。家にいると疲れるわ。一人旅にでも出たいな・・・という感じです。
そこまでの気力ないや。。
けれんさん、早速のレスありがとうございました。
甲状腺ホルモンについて書いておきました。
http://keren.s282.xrea.com/へどうぞ!
読ませていただきました。ありがとうございます。
甲状腺ホルモンの数値、きになるなぁ。
直接抗鬱じゃあなくっても、「精神面ではウツに似た症状が出る」
きになる。
今度マジで主治医に数値聞いてみよう。
----------------
今日の調子。夕方からはウツっぽい感じゼロ。
やっぱやや復調かな。PESやってるし。
PESやってるというのは僕の中で精神状態のバランスが取れてるんです。
ウツだとやる気しない。躁っぽいと他のゲームに手を出す。
朝はきついけど、まぁじょじょに上がっていくかな。
今日のミッション。
それは、復職に関する会社との調整のため、一本の電話をかけること。
たったそれだけ、たった一本の電話ですが、今のローテンションな僕にはとても重く感じられました。
早目に終わらせてすっきりしたいところだったのですが、先方の都合で、午後のみだったため、かけるまでの間、つまり午前中が気分が最悪でした。
いよいよ差し迫ってくる復職へのプレッシャーなのか、不安なのか、単に電話かけるのにドキドキしてるだけなのかよくわかりませんが、気分が悪くなり、便所で吐きました。タバコ吸いすぎだっただけかもw
しかしいざ電話してみると、めちゃめちゃ普通で、電話を終えた後には気分爽快。
っていってもどっかへ出かけたくなるほどテンション高くはならなかったけど。
アモキサン増量は、まだ効いてきてないみたいです。
金曜から増量してるからもう4日たつんだけどなー。
もしかして効かなくなった!?こえー
専務から指摘を受けましたので、訂正させていただきます。
住宅金融公庫は今年の三月で新規貸付を終えています。
ガーン。ですねー
ググったらすぐわかると思いますが、住宅金融公庫自体がもう、名称としてなくなっています。
フラット35は銀行を窓口として背後で公庫がお金を貸付するのですが
生命保険は義務付けられていません。
ただ、それぞれの銀行が団体生命保険を義務付けることが多いということです。
ということは、やっぱ「東京スター銀行」あたりに限定されるってことか・・
まぁ、うちの事情では家買うにしても約10年も先の話なので、そのときどうなってるかはわかりませんが。