[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、あたたかいコメントの数々、ありがとうございます!
けれんさん
どうもです23(よかったですね)
こんにちは。おめでとうございます。
ありがとうございます!
とにかく、自然体で行ければいいですね。
ていうかDsliteがあれば、職場に普通に着いちゃいますねw
電車の中で、子供の、ポケモンのシール貼りまくりのDSを使う勇気まではさすがになかったので自分用のを買ってきましたw
一応、復職前祝ですw
今後もこのブログに期待しています。
てきとーにやりますw
専務
おお、よかったねえ
まずは気楽にね
はい、気楽に行きます。最初は4時間だし。これで近ければ最高なんだけどなぁ。
弐号さん
復職への第一歩を踏み出されたんですね
他人事とは思えず、勝手に励みにさせてもらってます
新しい環境、職場は慣れるまで疲れるけど
心機一転で良い面も多いですよ
はい、まさしく第一歩です。
でも、前も一回休職して復職してるから2度目なんですけどね。
たしかけれんさんがブログで書いてた、「休む(穴をあける)ことを前提に仕事をする」ってのを念頭にやっていこうと思います。
復職日が決定しました。詳しくは特定されるとアレなので伏せますが、10日後くらいです。
なぜかほとんど不安がありません。(ワイパックス使ってないよ!)
あー、子供と平日夕方にサッカーできなくなるのが残念だなぁ。
早朝覚醒が続いてたので、念のため医者に電話しました。
「アモキサン100mg→75mg減量キープで、ベゲA1錠追加で様子みてください。」
とのこと。予想通り。
だいたい、この先生の投薬パターンはわかったな。
ベゲA増やした(計ベゲA3+ベゲB1)おかげで、今日はちょっと余分に寝れました。
5時半起床+二度寝1時間の7時間半睡眠。
自宅から勤務地までがちょっと離れすぎな感があるので、引越しを視野に入れていることは以前書いたと思います。で、2chメンヘル板該当都道府県スレをずっとウォッチしていたんですが、よさそうかな?と思ってた病院にプラスの情報が出ました。
○○の精神医療センターは、手帳とかの申請がすごく通りやすいし、手続きは全部やってくれる。
薬は院内処方だしカウンセラーも良かったよ。
待合室は広いしテレビ見たり雑誌見たりのんびりできた。
担当医師は女医だけは止めた方がいいよ。
ただ、「主治医を絶対変えられないから転院した」という意見も
勢いで病院に電話してみました。
これこれこれこれで・・・というと、「それじゃあ、医療相談の方に代わりますね」と。
分業してるとはなかなかしっかりしてるじゃないか。
以下、質疑応答
---------------------------------------
・担当医は変えられるか?→主治医と相談の上、一応変えられることになっているし、実際に変えた人もいる。
・女医は5,6人はいる
・平均待ち時間は20~30分程度
・入院については、「空いてれば」。空いてなければできるだけ近くを紹介。
・主治医選択は、今の主治医が知ってて、紹介状を書ければ。もしくは、曜日選択で。
--------------------------------------
2ch情報「女医はダメ」って、5,6人もいたらわかりませんよw
さぁ、次のステップどうすっかなぁ?いきなり画策無く乗り込んでもあまり意味なさそうだし・・・
けれんさん、こんばんわ。
こんばんは。
ちょっと前の記事で面談がありましたね。1年近く休んでいると不安もあるでしょうが、これはメンタルで休んでいる人じゃなくても感じることだし、体力面でもそれは同じですね。(と頭では理解できても、不安になりますけどね。)
僕の場合は、従来の職場に戻るのではなく、新しい職場に入っていくので、それも不安要素の一つです。
どうやら、仕事内容は以前とあまり変わらなそうですが。それは安心です。
ちなみにうちの主治医は、不安は、アモキサンでテンション上げるよりも、ワイパックスで不安を飛ばせという考え方のようです。
まあ、リハビリ出勤してぼちぼちと勤務時間を増やすなどの配慮をしていただくことで、慣らしていくしかないですね。
うちの会社は成果主義を採用してて、半期内に勤務軽減や病気休暇があれば、最低の評価をくらうことが暗黙の了解でわかっているので、できれば3月末まで4時間勤務を続けたいですw
TSHは予想通りですw
そうですかw
普通はそんなに影響を受けないですしね。でもデパケンの濃度は最近流行なのでしょうかね。というか計測自体がメジャー化してきたのかも・・・。私も最近初めて計りましたよ。で、濃度が低い何て言われて。。。何か効いて
るのか効いてないのかわかんない薬ですけどね。
どう効いてるのか、それとも効いてないのかも?とも思える薬ですが、やっぱ飲んどかないと不安になりますね。
でも、なんで血中濃度下がったんだろうか。リーマスの血中濃度は下がってないのに。
デパケン慣れしたのかな?
P.S.復職したらこのブログともお別れなんでしょうか?少し寂しい気がします。
いえ、続けていくつもりですよ!
ただ、あまり時間が取れない日もあるかもしれないので、毎日というわけにはいかないかもしれませんが。
-------
亀田切腹祭り
今日、内藤vs亀田2で内藤が判定勝ちしました。亀2は思ってたよりも歯ごたえがあった。
亀2は、試合前に、「負けたら切腹したるわ!」と豪語してたのですが、どうなることやらw
今(21:43)だけかもしれませんが、亀2のwikipediaがひどいことになってますw
あー、今みたら、もう消されてるーーー
抜粋
亀田大毅(かめだ だいき、1989年1月6日 - 2007年10月11日)は、プロボクサーである。右ファイター。ボクシング家族である亀田三兄弟の次男で、亀田興毅の弟であり、亀田和毅の兄である。父の亀田史郎がトレーナーを務める。身長168センチ。
2007年4月から同年10月のフライ級世界タイトル戦線に参戦するため、減量調整をしていた。
WBAフライ級のランキングを保持し、同団体の世界タイトルを狙っているが、同門の坂田健史が同級世界王者になった為、現段階でのWBA挑戦の実現は困難となった。その後、WBCフライ級15位にランキングされ、WBCフライ級王者の内藤大助への挑戦が決まった。
2007年10月11日、切腹を行い死亡した。亀田大毅は内藤大助との試合前、試合に敗れたら切腹を行うと予告していた。この騒動により、介錯を行った父が逮捕された。
------------
うけるw
この試合、
・亀2の切腹宣言
・内藤は引退間際で金が欲しい
・その上フェラーリまで予約してる
という情報から、八百くさいと思ってたんですが、ガチでしたね。
途中内藤がまぶたの上切ったあたりで八百長フラグきたと思ったんですが。
亀2!ボクシングはプロレスじゃないよ!w