忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヨコヤマさん、こんにちは


コメントをした人 :ヨコヤマ
コメントのタイトル:こんにちは
▼コメントの全文▼
読者登録ありがとうございます。

日照は、かなり関係がありますよ。
曇りの多いイギリスでは、うつ病者が多く
日光カフェなるものもあります。

書籍によれば、朝5~6時台の日光を浴びると
セロトニン神経をしげきしてくれるそうです。
そこに朝食として、バナナと牛乳が良いらしいです。
冬至が過ぎたので、これから少しずつ日が長くなりますよ!

URL:
http://ameblo.jp/mektoub-happy/

緯度の高い国では鬱患者が多いのは知ってましたが、「日光カフェ」は初耳!

へー

へー

へー

コーヒーに牛乳入れまくるので牛乳は足りてると思いますが、バナナは食べないなぁw


それにしても、少なくとも3年連続なんだから、光療法取り入れたほうがいいかもしれない。

「躁うつ病はここまでわかった」にも書いてましたが、僕の病院のすぐそばの病院では、光療法の装置の貸しだしやってるんですよね。うちの病院でもやってくれないかなぁ。

PR

実家に避難して、昨日深夜のオールザッツ漫才をときどき寝ながら見てます。


ここ数年、まともに年を越せてません。


去年は入院直前だったし、その前は軽く躁転してました。

で、今年はこんな状況。


ウーン。

を身をもって体験中です。


コメントをした人 :ヨコヤマ
コメントのタイトル:はじめまして
▼コメントの全文▼
確かに、ドラマやなんかでも
「躁鬱により・・・」
なんてシュチュエーションがくると
激しく反応してしまうし、
「それはちがう!」「なめてんのかー!」
となります。

私も躁鬱です。読者登録させていただきました。
よろしくおねがいします。
ちなみに私は今は躁で、睡眠3時間です(泣)
URL:
http://ameblo.jp/mektoub-happy/


コメントをした人 :けれん
コメントのタイトル:どうもです48ぐらい
▼コメントの全文▼
症状ですから。いやでも上がってきます。寝れるだけ寝てゆっくりして下さい。

子どもがしんどいなら、遠ざかってもらうことも必要でしょう。なにしろ「病気」やから・・・。

くれぐれも病気によるものであることをお忘れなく。


コメントありがとうございます。

ゆっくり寝かしてくれない子供たち、イライラしてがなりたてる嫁から逃れるべく、今日から実家に僕だけ移動します。


特に上の子は、「なんでゲームできるのに僕とは遊べへんのー!?」っていいますが、ほとんどパワーを使わないゲームも存在するし、子供と遊ぶのは結構なパワーがいるんだよ。って言ってもわかってもらえるはずがないので言ってませんが。

年末年始で主治医がひっこむ前に、かけつけで診察行ってきました。

---------------

【状況】
17日からアモキサンを100mg/dayに増量している。
21日くらいには復調したか?と一旦は感じたが、その後3連休、落ち込んだまま。
昨日、「完全に鬱だ」と感じる。

テグレトール→デパケンに変更になって以来、アモキ100mgで復調できなかったのは初めてなので、かなり危機的状況と思っている。

また、ベゲA1錠では寝にくくなっており、今は2錠飲んでいる。(鬱の不眠?
落ち込んでいるのにイライラしていて、若干混合?とも思える。

ゲームをしてても楽しくないし、する気もおきない。
特に朝は、子供すらうっとうしく感じる。
日内変動あり。


【聞くこと】
アモキ増量が筋なのかもしれないが、前回入院前、トリプタ+トフラをMAX飲んでいていきなり激鬱から躁転混合→入院になったことを考えると少し怖い面もある。
かといって、この状態のままでは、日々の通勤がままならない。
非定型なんかはどうか?

--------------------

医師「非定型は、焦燥感には効果あると思うが、根本的な鬱の治療にはならないと思う。

アモキサンをこれ以上増量するのは、気分を高める効果が高い薬なだけに、躁転の危険性が高まって危ない。トリプタノールを50mg足して、三環系を計150mgにするのがいいのではないか?」


おれ「でも、トリプタノール、効いた覚えがないんですけど」


医師「飲んでて躁転したってことは、効いてるんですよ」


おれ「なるほど。。。で、トリプタは、効果出るまでに確か一ヶ月くらいかかったと思うんですけど・・」


医師「本来の力を発揮するのは確かにそのくらいかもしれないですけど、焦燥感消すだけなら1週間くらいだと思いますよ」


あれ?おれ、何か焦ってたっけ???

唯一焦ってることっていうと、早くフラットに戻さないと!ってことくらいだけど、まぁそれが焦燥感なのかな。


回らない頭ではいまいち納得できなかった投薬ですが、身を委ねるしかない感じ。


入院仲間から、ナイスな情報ゲットしました!

今その病院で入院してるのは、男はたったの3人で、あとは全員女!

ハーレム状態らしい!w

おかしくなってもハーレム送りw

普通の人のサスペンションがマツダ車のようなガチガチだとしたら、僕ら躁鬱患者のサスは、10年落ちのトヨタ車のような、ヌルヌルのサスなんじゃないっすかねー


で、リーマス飲んで足回りを固めようとするけども、マツダ車ほどまではいかなくて、やっぱトヨタの新車並みのヌルさ加減。そして、たまにサスが壊れるw→入院


ちなみにうちの子はマツダ車に慣れてるせいか、本来乗り心地の悪いはずのマツダ車では全く酔わないのに、ヌルサスの乗り心地いいトヨタ車だとすぐ酔います。

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]