[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
佐々木 さん、こんにちは。
コメントをした人: 佐々木 さん
コメントをした人のURL:
コメントのタイトル: ラミクタール(ラモトリジン)使用してました
コメント本文:
え、変態ブログなんですかw
ですよww
シンラックを教えていただき有難うございました。プルセ二ドより全然いい感じです。
それは何よりです。
しかし、リスパダール総量のおかげでガスが貯まって、シンラックの効果を妨げている感じがします。
リスパダールはそんなにガスが貯まるんですね。あんまり飲んだことがないのでわかりません。
ところでhebosugiさんはラミクタール(ラモトリジン)を使用したい気持ちがあるのですよね。
喉から手がでるほど欲しいです。
個人差があると思いますが、私は使用して調子がよくなりました。内服していなかったら、長期休職状態だったと思います。ただ、個人差があると思うので、私にとっては相性がよい薬だったみたいです。
僕にとっても相性よさそうなんだけどなぁ。
保守的病院め!!
今日、診察でした。
12月に話したきりのラモトリジンの話を、思い切って聞いてみました。
主治医「誰も申請あげてないからねぇ」
え!!
じゃあこっからまた6ヶ月待ち!?
僕「じゃ、先生申請してくださいよー」
主治医「僕一人が言っても、他の先生がどういうか・・」
帰ってきて自棄になって、近所の心療内科に電話かけまくりました。
「双極性障害ですがラモトリジン処方できますか?」
4件かけて処方できるといってくれたのは1件のみ。
しかも、ちょっと交通の便が悪い上、個人病院のくせに心療内科のほかに外科とかリハビリテーション科とかやってやがる。あやしい。
それでも明日行こうと思ってましたが、一眠りしたら考えが変わりました。
やっぱやめとこう。
shunshuwa さん、こんにちは。
コメントをした人: shunshuwa さん
コメントをした人のURL: http://1namida1.blog115.fc2.com/
コメントのタイトル: ちょっとお邪魔しまーす
私はeroの時はちょっと控えますね(笑)
新薬は私の主治医も使いません。
パキシルも使いませんが(笑)
副作用が少ないものを使う方針のようです。
リーマス、ジェイゾロフト、セロクエル・・・。
中心の薬を見ていると、ふむふむと。
あまり冒険する薬を言うと、「ダメ!」となります。
ほほー
Ⅰ型Ⅱ型の区別、私もわかりません。
私はⅡ型ですが、Ⅰ型のような気もします。
そんなに躁状態が酷かったかなぁ?
結局、Ⅰ型でもⅡ型でも長期間低空飛行に
なるんでしょうね。
そうですね。低空飛行に疲れた姿が、今の僕ですw
私もそこまでの上昇を望んでおりませんが・・・。
何とか復職5ヶ月目です。
おめ!
昨日のつかれがあったからか、今日はやや鬱気味。
11時におきて便剤の記事書いて、また2度寝して2時半におきました。
えつこさん、こんにちは。
コメントをした人: えつこ さん
コメントのタイトル: 夫の浮気は発病後からです
コメント本文:
hebosugiさん、お久しぶりです。
夫の浮気に悩む私に、昭和の歌謡曲でわかりやすく解説してくださりありがとうございます。
サザンの桑田さんの、「ひとり紅白」に「3年目の浮気」が入ってたので頭にこびりついてたんですw
ただ、夫の浮気が始まったのは双極性障害の診断を受けた後からなので、病気との因果関係もあるのかと思っていました。
また、自分は浮気をするくせに私に対してはかなりの嫉妬心があります。
これは躁鬱のどの状態のときかわかりませんが、夫がかなり怒りっぽかったときに、買い物に行くたびに貞操帯のかわりにガムテープを陰部に貼り付けて、買い物から戻ってきたら検査するような嫉妬妄想のようなことが2度ほどありました。インポの糖尿病の人がたまにこういった行動に走ると聞きましたが(貞操帯は簡単に手に入らないため)夫は、私ともたまに性交していてインポではありません。
貞操帯って!
ひどいですねぇ。
僕は、膣に入れられるより口でやられるのが嫉妬心焼くので、貞操帯無理ですねw
この病気は妄想があるものなのでしょうか?
一般的には、躁状態のとても激しいときには妄想、幻想があってもおかしくないです。
実際僕も幻想を見ています。
ただ、日常生活を普通に暮らしていける状態では、妄想、幻想は通常出ないでしょう。
出るとするなら、統合失調症を併発している可能性があるんではないでしょうか?
それとも男性は自分の浮気には甘く、女房の浮気は妄想するくらいになるのでしょうか?
同じようなケースや見解をお教えくだされば幸いです。
うーん。難しいですねぇ。
僕も浮気性で、自分の浮気には甘く、女房の浮気には厳しいですw
これは発病前も発病後もかわりません。
さて、躁うつ病と浮気の因果関係ですが、個人的にはあまりないんじゃないかなぁと思っていますが。
ただ、軽躁状態になると、性的奔放という状態になるので、浮気率は増加するでしょう。
それが風俗に向かわずに浮気に向かうということは、ご主人は結構おもてになるのですね。
でも、浮気性じゃない人は浮気しないような気もします。
貞操帯の件ですが、何か被害妄想が絡んでるんですかねぇ。
だとすると人格障害(ボーダー)???
本当に困っているなら、専門医に相談、もしくはご主人とカウンセリング受けてみることもおすすめします。
佐々木 さん、こんにちは。
コメントをした人: 佐々木 さん
コメントのタイトル: 下剤で不安定
コメント本文:
下剤の件ではお世話になりました。早速シンラックを主治医に処方してもらいました。確かに効果はありますが、半分の量の錠剤を題して欲しいという意見にもうなずけます。
私の場合、排便調節が不安定の原因なので、上手く調節できたらと思っています。
アドバイス有難うございました。
どうですか?シンラックの調子の方は?
また、妻(エマニエル)がお世話になっています。
こちらこそ。
しっかし、ご夫婦でこの変態ブログをごらんになってるというのも笑えますねw
------------
コメントをした人: 佐々木 さん
コメントのタイトル: リスパダールUPでガスがたまって腹痛が
コメント本文:
嫁の実家へ行くのは、私の場合健康な頃から苦手でした。
確かにリハビリの一環になるでしょうね。
きつかったです。結婚前はぜんぜん余裕だったんですけどね。
ところで、質問してすみません。
最近リスパダールが増量になりました。そうしたら、下剤の効果に関わらず、ガズが腹にたまって腹痛が起きることがあります。
時にはズボンのボタンを外さないといけないくらい腹が膨張します。
hebosugiさんにはこういった経験はありますか?
ありません。
ガス抜きの薬を処方してもらうべきでしょうか?
申し訳ありませんが、便剤は僕の苦手とするところなのです。
うまくアドバイスできずすいません。
コメントをした人: エマニエル夫人 さん
コメントのタイトル: 無題
コメント本文:
新薬をなかなか処方してくれない医者っているらしいですね。
確かに副作用の問題とかあるので、他の医者が使用したデータが出た頃に使用したいのが、クリニックや医院クラスの医者の考えかもしれませんけど。
うちの病院では、病院内審査ってのがあって、それが通らないと処方できないそうです。
その審査に、発売からだいたい半年くらいかかると。
2chのラモトリジンスレ見てると、結構みんないい手ごたえなんだよなぁ。
しかし、双極性障害のⅠ型とⅡ型の境界ってどのへんなのでしょう?
多分、医者によって基準は異なるでしょうね。
でしょうね。
区別を気にしない医師も多くいると思います。
実際臨床の場では1も2も関係ないって医師も聞いたことがあります。
Ⅱ型の方が自殺率が多く、波乱万丈な人生を送りやすいのは、海外の研究機関の報告で見ました。
えらいもんみてますね。そんなとこまで僕は手をのばしてません。
薬で調節できていれば、Ⅰ型のhebosugiさんんのように、休職しても上手く回復していけるのでしょう。Ⅱ型はうつ状態の期間が長いのもあるのかもしれません。夫はⅡ型ですが、いつも低空飛行でなんとかやってる状態です。
僕は、アモキサンに出会ってから数年間休職せずに低空飛行でなんとかやってましたが、ここんとこダメですね。
すぐ休職してしまいます。根負けしてる面もあるかも。