忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はショッピングモール内のシネコンに、コナン見に行ってきました。

って、子供の付き添いですけどね。


で、手帳みてみたら、有効期限切れてる!


更新の手続きを病院でして、確か、「市役所の方から連絡がくるので取りに行ってください」

といわれたような。


連絡ないよ!審査通らなかったの???


休みなので病院にも市役所にも確認できないし、とりあえず映画館のバイトのねーちゃんは有効期限なんてみないだろう!ってことで持って行きました。


結果、余裕ぶっこきで1000円になりました♪


漆黒の追跡者(チェイサー)、おもしろかったですよ。

普段、コナン見ない僕でも、後半ひきずりこまれました。おすすめ。

結構満員。

PR

専務、こんばんわ。


コメントをした人: 専務 さん
コメントのタイトル: 無題

コメント本文:
今の状態では厚生二級はもらえないでしょうね。


やっぱりそうですよねぇ。


まあ、まずまじめに働くことから考えなさい
と偉そうに言ってみます。


専務はサー、ほとんど寛解しちゃってるからいいけどサー、

僕は継続して働けないから困ってるのだヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

キョロちゃん さん、こんばんわ~


コメントをした人: キョロちゃん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/n19711030/
コメントのタイトル: 福利厚生が。
コメント本文:

あったのはH社の方ですよ~。

そっかそっか。たしかH社に転職してから発病してんですもんね。


東京本社には内科・精神科・歯科・眼科の診療所が社内になったので、他の支社は不公平にならないように、後で領収書で精算できたのです。
よく考えると何でこんな福利厚生が?って怖くなるでしょう?(笑)
私が紹介されて行ってた精神科(産業医)も広告代理店はD社・H社ともたくさん来てるよ~って言ってましたわ。

こぇぇww

うちの会社も精神病んでる人結構な数いるけど、花形の広告代理店もやっぱ大変なんだなぁ。

クライアントとスポンサーとの板ばさみ?

実は僕、就職活動のとき、文型就職しようかとも考えてたのです。

で、H社もR社も候補にあがりました。

よくよく調べた結果、H社は採用される目がほとんどないというので却下。

R社の懇親会みたいのはいったけど、そこでしゃべったおっさんの印象が悪かったのでやめw

ちなみにJTもいきましたよ。前書いたっけ?

社内、どこもかしこも喫煙可ですごかった!

ぼく「御社で働いていて、一番いいと思うところはどこですか?」

社員「できたてのタバコを吸えることかな」

できたてのタバコを吸わせてもらいましたよ。

たしかにうまい!

そーいえば、僕は母親の実家が四国で農業をしてたので、タバコの葉もやっていて、小学生のころ、葉の選別作業を手伝った記憶があります。

色の濃さで、セブンスター、マイルドセブン、スーパーライトと3種に分別。

小学生に任せていいのかw

障害年金の申請は、診断書を初診のところと、今のところの2種類が必要なので、この費用だけで1万5千円かかったよ(;^_^

ゲゲ

これで申請通らなかったら泣くね~(>_<)
後、やっぱり働けてる状態だと厳しいような事をmixiのコミュにも書いてたような気が・・・・。
hebosugiさんはフルタイムで正社員で働いてるからね~。
そこの部分を今の主治医がどう診断書に書いてくれるかと、最終的に審査で見る医者がどう判断するかでしょうね。

やっぱ無理そうだ。。。敗色濃厚。

今の会社を首になったらってことにしよう。

しかし組合員、そうそう首は切られない!

佐々木 さん、こんにちは。


コメントをした人: 佐々木 さん
コメントのタイトル: 自立支援に関して
コメント本文:
hebosugiさん、キョロさん有難うございます。

いえいえ、どういたしまして。


しかし、キョロさんの働いていた職場の福利厚生は充実していて羨ましいですね。うちの会社は診察は無料ですが薬が短期間しか出ないので、本格的に病気になった私のような人物は、外の医療機関に行くしかありません。


うちは福利厚生のいいほうだと思ってたけど、薬もでないよ~


hebosugiさんが居住地と違う市の医療機関を受けているのを牛得ていただき有難うございます。
実は、私の居住している市にはあまり良い精神医療機関が無いので、隣の市に行きたかったのです。


いい病院、医師に巡り合うことは最重要ですからねぇ。


年金申請に関しては、多くの人がお役所仕事のために嫌な思いをされているようで、かなりメンドクサイようですね。もらえるものはもらいたいものですが。


「働いてるから」という理由で即却下されそうなので二の足を踏んでいるのです。。

2chテンプレによると、「働いている」というのは、週2日、一回4時間程度ならもらえる例があるそうな。。

躁のおさまったキョロちゃん さん、こんばんわw


コメントをした人: キョロちゃん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/n19711030/
コメントのタイトル: 自立支援。
コメント本文:
私も以前のクリニック(会社の産業医)は、その制度について全く教えてくれず高額な医療費と薬代を払ってきました。

どのくらいの割合で、自立支援を積極的に教えてくれるメンクリがあるんでしょうねぇ。


と言っても、会社の福利厚生で精神科の診察料・薬代はすべて会社負担になってたんですが・・・。


R社?H社?どっちにしろすげー福利厚生!

そんな会社結構あるもんなんだろうか???


でも存在すら教えてくれないなんてね?(`ε´)
今のクリニックに来て2回目の診察の時に教えてくれて、それからずっと更新して受けてるけど、すっごい助かってますね。


いいクリニックですね♪


※ちなみに年金申請は社会保険事務所だよ^^
これは超面倒(  ̄っ ̄)

行く気が失せる・・・w


ところで佐々木さん、僕は住んでるところと医療機関は別の市です。

なので、手続きそれほど面倒ではない可能性も。

僕は病院任せなので住所書いたりしかしないんでわからないですが。

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]