忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

普段は流すところを、今日は3つ相談してみようと意気込んで診察に行ってきました。


1・セロクエルを無くしたい

2・遅発性ジキスネジアを超恐れてるから、ベゲタミンをできれば飲みたくない。代わる薬はないか?

3・アモキサンも遅発性ジキスネジアを誘発する。サインバルタでロケットか、リフレックスに置き換えられないか?


1・セロクエルを無くしたい


医師「躁にも鬱にも効いて、あなたには最重要の薬だから抜けない」

 おれ「でもたぶんこれのせいで、1年で7kgも太ったんですけど」

 医師「太るのは食べるからやw」

 おれ「いや、食べる量は去年一年と大して変わってません。セロクエル飲みだしてから明らかに体重が落ちにくくなってます。それに、脂質代謝が落ちるとも言われてますし」

 医師「食事療法と運動をおすすめするけどなぁ」

 ぼく「食事は、平日は節制してますし、土日たまに外食するくらいで、そんなに食べてません」

 医師「栄養士の指導受けてる?」

 ぼく「いえ、受けてません。(ってか、そんなの普通受けるの?)」

 医師「運動は?」

 ぼく「毎日徒歩30分の通勤と、週2,3回の1時間くらいのウォーキングを最近始めました。セロクエル、500mgも飲んでるけど減量もダメなんですか?」

 医師「それくらい飲まな効かへん」

 ぼく「じゃあずっと減薬もできないんですか?」

 医師「今みたいに不安定な時期は絶対無理やなぁ。抗鬱剤が無くなって安定してきたら、ひょっとしたら減らせるかもしれん」

 ぼく「無くしたいんですけど。150mg以上はいくら飲んでもいっしょって臨床結果あるそうですから」

 医師「それはなかなかむずかしいなぁ」

 ぼく「代わる薬はないんですか?」

 医師「それが無いねんなぁ・・・ジプレキサはもっと太るし」

 ぼく「セロクエル処方前も、割と安定してたと思うんですけど」

 医師「いや、安定してなかったからセロクエル入れたんや」


フー


2・遅発性ジキスネジアを超恐れてるから、ベゲタミンをできれば飲みたくない。代わる薬はないか?


医師「マイナーなんかじゃ寝られへんやろ。ベゲタミンしかないねん。代わる薬ないねん」


嫁「夜中しょっちゅう起きるんです」


医師「夜ちゃんと寝な、躁転する危険性が高い。だからベゲタミンは外せない。」


ぼく「今の状態だと、ベゲB2Tじゃいまいち眠れなくて、ベゲA2T飲んでます」


医師「その状態が長く続くのはやっぱりよくないな。処方はベゲB2Tにしといて、頓服でベゲA出すわ」


ぼく「遅発性ジキスネジアって、一回なったら治らないんでしょ?マウスピースまで行くんでしょ?」


医師「まぁそんなケースもあるわな。でも、初期に対応したら、大丈夫やで(ほんまかよ)」


3・アモキサンも遅発性ジキスネジアを誘発する。サインバルタでロケットか、リフレックスに置き換えられないか?


医師「サインバルタとリフレックスの組み合わせは躁転するから無理。(うちの主治医、ぼくが1型だからか、躁転をかなり恐れている)アモキサンをリフレックスに置き換えることはできる。でも、リフレックス眠くなるで?」


ぼく「寝る前に飲むんで別にいいです」


今日の戦い終了。


診察後、嫁に、

「あんたしつこいねん」

って言われたw


だってしつこく言わな取り合ってくれへん先生やねんもん。しょーがないやん。

リフレックスは、眠剤の一包化の中に1錠、頓服で1錠だしてもらうことになった。


落ちるまで抜くか。太るみたいだし。



--------------------------

押して!!

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

PR

厄介な副作用

byあんみ


もう既に病院かもしえれませんが…

リフレックスもかなり太る副作用がありますので、ご注意くださいね!!

え!!マジで!!情弱乙w

笑ってられないw

今日無理矢理、アモキサンをリフレックスに変えてきたのに!w


遅発性ジスキネジアの恐怖に立ち向かうか、太る副作用と戦うか・・・

なんで僕の飲む薬はこういちいち害があるんだ・・・


眠くなる→無意識のうちに過食
で、太る人が多いようです。

セロクエルやジプレキサにも同じことが言えますが。。。


いや、眠くなって、過食って習慣は僕はないんですよ。

食べても、風呂上りの6Pチーズ1個かな。結構満足します。


深夜朝方のフルグラの量が多いと思ったので、どうせ11時まで持つ量食べればいいんだからと割り切って、一回り小さい器に変えました。



--------------------------

押して!!

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

まさにロドピン!

byあんみ


前々回の診察で主治医にロドピン提案して、飲んだら夜ばっちり覚醒なしで眠れるようになりました。


おお!ロドピンを眠剤にしてる方がいましたか!

僕がロドピンを処方されてたのは、躁転で入院中だけなんですよね。

それは前の主治医。

なので、今の主治医にロドピン処方されたことはありません。


遅発性ジスキネジアの副作用もないようですし、ロドピンを眠剤の主役にしてもいいかもしれませんね。

ベゲBとロヒプノール2㎎は外せないけど、私もテグレトールとリボトリールでは抑えきれませんでした。

ベゲB外せませんか。ロヒプノールはベゲBに比べて鼻くそみたいなもんなんで、外しちゃってもいいような気もしますが。

リボリトールは処方されたことがないのでよくわかりません。


先生はリボトリール増やしたがったんですが、しばらく飲んでないロドピンの方が効きそうな気がして。
予感的中です。

おめでとうございます!

しかしちまたでよく聞くリボリトール・・・どんな薬かググってもパッとこないし、今度先生に聞いてみよ。


一度躁転してしまうと、堕ちる時の勢いが目に見えて怖いですよね~。

お互い早め早めの受診で気をつけましょ。


もう僕の場合、受診なんか待ってられないですよ。基本1カ月に1回だし、遠いから2週にいっぺん行くのも面倒だし。

なので毎日自己観察して、自分で抗鬱剤の量調整してます。

抗鬱剤0にしてしばらく(10日くらい?)立ちますが、落ち着いてきました。


今日は朝7時に一旦起きてご飯食べたけど、眠くって2度寝して、昼の12時まで寝てました。


これくらいの調子が続くといいなぁ。



--------------------------

押して!!

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

今は、躁転しそうになってるのを、デパケンRとベゲタミンで叩いてるような状態です。


火曜日に診察しなかった医師が悪い。

ロドピンもらってもいいくらいなのに。


病院にて

ぼく「処方変えてもらいたいんですけど」

看護師「他の先生では、処方変えられないんです」


僕みたいなラピッドサイクラーなんか、処方コロコロ変わるんだから、先生変えてでも対応しなきゃダメだろ。


もし万一処方通りアモキサン飲み続けたらどうすんだよ。


昨日は1:30に中途覚醒しました。


しかし眠剤回ってるので足元ふらふらで、隣に寝てた嫁の頭を踏みそうになりましたw


よめ「いたっ!何してんのあんた!足ふらふらやん!」


まぁ、そんなに睡眠に困ってるわけではないんですが、ベゲA*2に頼らないといけない状況。いやだなぁ。


今はフラット気味だけど、これから落ちたらどうすんだよ。怖いよ。



--------------------------

押して!!

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

今日は診察だったんです。


で、例によって嫁に車で送ってもらって診察券出して、いつも会いに来るおかんと嫁がしゃべってて、なっかなか先生こないなー。診察室にもいないぞ?でもこれはよくあることだ。


とか思ってたら、40分くらい待ったところで、看護婦さんらしき(はりせんぼんはるなにそっくり)人が、待合室を、探して、


「○○さーん、○○さーん」


と呼んでいる。


ぼく「はい、なんでしょう?」


看護婦「実は・・・今日先生休診でして・・・次回の予約を聞いて回ってるんですが・・・」


アホか!!


百歩譲って休診はわかるわ。医者もたまには急用、急病あるだろう。


なんでそれを受け付けの時に言わない?40分も待たせたあげく次回の予約だと?


ぼく「違う先生に診ていただけないんですか?」


看護婦「それが無理なんです・・・」


ぼく「処方変えてほしいんですけど」


看護婦「担当医師以外が処方を変えるわけにはいかないんです。申し訳ありません」


まー、騒いでもしゃーないので、来週の同じ時間に予約取ってもらうことにする。


予約取りに行ったはるながまたトロい。10分くらいして、やっと帰ってきた。


はるな「一週間後に予約とれました」


ぼく「今日は診察してないんだから、会計ないですよね?」


はるな「いえ・・処方箋を発行してるのでお金かかります」


はぁ?


110円だったからいいけどw


あーむかついた。書いたらちょっとは気分がマシになりました。




--------------------------

押して!!

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]