[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
僕の実証データだと、
ロドピンなし→午前2時ごろ覚醒
ロドピン1錠→午前4時ごろ覚醒
ロドピン2錠→午前5時ごろ覚醒
なんですが、昨日主治医にそういった話をしたところ、
主治医「ロドピンは眠りには関係ないんやけどなぁ。関係するのはやっぱベゲタミンとかやで」
という冷たいお言葉。
プラシーボ効果だったんでしょうか。ちなみにベゲタミンはいつもベゲB2錠でいじってません。
ところで、4週間分の薬を貰ってきたら、ついにひきだしjに入りきらなくなりました。
薬用の抽斗の中、ごちゃごちゃしすぎ。
いらない薬とかありすぎ。一気に捨てようかな。
アモキサン10mg錠なんて何年前のかわからんし。
マグミットなんてもう飲まないし。
今は暫定的に、普通のスーパーとかの袋に入れて、適当なところにぶらさげてあります。
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
診察でした。
薬局のミスかなんかわからないけど、寝る前の薬が1週間分くらい足りなくて、以前に備蓄用に出してもらったのでしのいだYO!
ってなことを話して、
「またもう一度備蓄用に寝る前1週間多くもらえませんか?」
と聞いたら
医者「4週間のところ5週間分は、レセプト上難しいなぁ・・・」
ぼく「4週間後は正月なんで、次は3週間後にきますが!」
医者「じゃあ4週間だせるわ。寝る前だけとか面倒だから朝晩も4週間だす」
OK
薬局にて。
ぼく「前回、寝る前の薬が一週間分くらい足りなかったんですけど確認してもらえますか?」
薬剤師「お調べしますので少々お待ちください」
5分後
薬剤師(一包化マシーンのログを持って)
「朝晩とともに寝る前も28日分出したって機械には残ってるんですけどねぇ・・・」
(非常に困っちゃったな的な顔で困惑)
僕「でも、家で無くなるはずもないんですよねー」
薬剤師「うーん・・・こちらとしてはなんとも・・・」
僕「じゃあいいです。今回のお願いします」
どうせ備蓄またできるからいい。
それにしても一体寝る前の薬1週間分はどこへ消えたのだろう???
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
抽斗の中に入れている薬もろもろ。
昨晩、普通に、眠剤飲もうとして探したら、
無い!!!
ドッサリドッサリある薬の束をかき分けて、大昔の、なんかのときのために余分に貰っておいた眠剤5袋にたどり着いた。ホッ!
でも、今とは処方が違うぞ。セロクエルは入ってるし、抗鬱剤っぽいのは抜いたけど、なんかデパケンRらしきもんが入ってるような。。。
今は朝晩にデパケンR飲んでるけど、昔は寝る前にも飲んでたのかねぇ??
しっかし眠剤切れにはビビる。マジビビる。薬局の間違いかなぁ?
まぁ最悪、手持ちの頓服でカクテルできないことはないけど、セロクエルは余ってない。
セロクエルがないとたぶん調子崩す。次の診察で、もっかい予備もらおうかなぁー
って、4週間もらってんのにさらに予備1週間って貰えんのかな?
まぁ、薬だけ貰いに病院行ってもいいんだけど、車ほぼ必須だしなー
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
テンション下がってきたし、電車行きは寝てばっかりだし、そろそろロドピンやめたほうがいいかな。
代わりにベンザリン投入しよう。どうしようもないときはベゲAを半錠か1錠。
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
朝晩合わせて
・デパケンR 200mg*4、100mg*2
眠前
・セロクエル 100mg*5
・ロヒプノール2*2
・レボトミン25mg*1
・ベンザリン5*3
・ロドピン25mg*2
食前
・ボウフウツウショウサン
不眠時
・ベゲタミンA
以上。
眠前がちょっとごちゃごちゃしてるけど、結構シンプルでしょ。
不眠時のベゲタミンAは使ってません。余ってるベンザリン使ってます。
抗鬱剤が全く無くなってるってのが大きなポイント。
色んな本みても、双極性には抗鬱剤だすなと書いてある。
だけどしょうがなしに医師は出す。
僕もアモキサンとかリフレックスとか飲んでた。
でも、飲んでないここ2か月くらいのほうが明らかに体調がいいです。
セロクエルどっかーん!!!!
のおかげかなぁ。
セロクエルで太るってのは、まぁ個人差あると思うけど、食事節制と運動でなんとかなりますね。
昨日、2年前の健康診断の体重にまで戻っててうれしかった!
寒中ウォーキングの成果!ウォーキングの前には、せっかく運動するんだからもったいないからヴァーム飲んでますよ。
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村