[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の主治医は機嫌がよかった。
このひと月ずっと調子いいことを伝えると、
主治医「あー、いいね」
みたいな。
すかさず嫁「睡眠時間短いし、上がりそうで怖いんですけど」
主治医「それでも最低6時間は寝れてるんやし、こんだけ薬入れてるから急に上がるってことはないと思うで」
よめ「なんかこの人、起きてから寝るまでずっとゲームしてるけどいいんでしょうか?」
主治医「ようはないなぁ。将棋でもなんでもやけど、ゲームは神経使ってよくない。子供じゃないけど、1日2時間とか時間を決めてやったほうがいい」
おれそんなの無視・・w
近頃わたしーたーちはーいいー感じ♪これがが私の生きる道
ぼく「なんか、ウォーキングをした日はよく寝れるようです」
主治医「運動はいくらやっても問題ないみたいやから、それ続けて」
ぼく「そうそう、エビリファイ、使ってないからいらないです」
主治医「あっそう」
よめ「それ、どんな薬なんですか?」
主治医「気分を持ち上げる薬やな」
ぼく「ひとつ提案があるんですけど・・・ロドピンもらえません?」
主治医「あー、いいけど、気分落ちるで」
ぼく「今の調子やったら、ちょっとくらい落ちてもいいです。でも少量でw」
主治医「じゃあ頓服で1日2錠だしとくわ。睡眠とか調子に合わせて飲んで」
ぼく「らじゃー」
前入院してたとき以来のロドピン。さあ効果はどうか?
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
数年ぶりに躁うつ病の本を手に取ったわけですが、なにかといろいろとずいぶん変わってきてますねー
驚きました。
まだ半分しか読んでないけど。
特に驚いたこと。
・1型と2型をめっちゃ区別して書いてる
・躁病エピソードのみならず、維持療法の第一選択薬がリチウムなのは昔から変わらないとして、第二選択薬が、「ラミクタール」「ジプレキサ」「セロクエル」「デパケン」などなど
となってること
・親が双極性障害の場合、子に遺伝する確率は10%だということ。
(7,8年前、僕が入院してるときに主治医に調べてもらったら20%後半と言われたから信じてた)
いやー、この本悪くないっすよ。
新任課長に新幹線で読んでもらおっかなと思ってたこともあるけど、ちょっと荷が重すぎるわw
疾患者もしくは家族、医者じゃないとわからないことだらけ。
今日はヒマだったので一日中FIFAやりすぎて左手親指痛い。
子供にも負け越した。ネットでは5分くらい。
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
ウォーキングがてらに、徒歩25分くらいの図書館にいってきました。
どっさり借りてきたんですが、図書館では袋くれないから自分で落とさないようにもたないと・・
それがしんどかったw
詳細は後日として、とりあえず借りてきたもの
以上!
壊れかけの3DSを任天堂に送ってる最中に電車で読む予定デース
任天堂、まだ箱送ってこないよ!?
飲み会の帰りでいっしょになってずっと話したりして仲良くなったので、昨日とかメールで色々やりとりしてました。
飲んでる薬は4種
・リフレックス
・サインバルタ
・ロヒプノール
・メイラックス
ロケットじゃねーか!!!wwww
どう考えても診断名おかしいぞ。
自律神経失調症とか付けられてるらしいが、なんか、会社への体面を気にして差し障らない病名をつけたとかなんとか。
立派な鬱か、躁鬱じゃねーの?
気分が持ち上がるときもあれば落ちるときもあるっていってるし、双極くさい。
それなら気分安定剤入れろよ。やぶ医者かよ。
「熟睡感がない」
ロヒ1錠じゃ寝れねーよ。ロヒ増やすか、ドラールとかベゲタミン使えってば。
マジ、うちの病院紹介しようか。
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
やめろやめろと何度も嫁に言われているが、どうしても3時とかに目覚めると、1時間ほどモンハンしてしまう。
昨日は見つかって、朝、
「もう隠そうか」
という話にまでなった。
おれ「次やったらにしてくれ」
ということにしてもらったけど、これ、一種の病気だな。
それか、モンハンのものすごい中毒性か。
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村