忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: 5件目かな?
コメント本文:
師匠もけれんさんも眠るのが大変なんですね。
私は飲んだ15分後にコロっとが、もうずっと続いてます。


いいなぁ。


ちなみに今日は眠気がずっとあります。

それはロドピンのせい??


明日は朝早いので早く寝るか、それか移動のバスの中で寝ますぅ。


はい。お疲れ。

PR

コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: 薬の管理方法
コメント本文:
ちなみに粒で言うと、一日何粒ですか?

めっちゃありますよ。ヒクくらい。


私は13粒で、昨日薬を薬箱にあーだこーだ入れるのに30分もかかりました。


僕は、朝13粒、夜12粒、寝る前12粒くらいですかねー

下剤とか漢方とかもあるんで。


薬って貰ってきたあと、大変ですよねぇー。
師匠はどうやって自己管理してますか?
私は、100均で買った、3個箱に貰った薬をシートから出して入れちゃうので、
薬が途中で変わった場合、むき出しになっちゃってるからどうしよう?
なんです。


僕は薬局で一包化してもらってるから楽チンです。

何も考えずにそのまま一袋開けて飲めばいいだけ。


でじじゅんさんの薬局は一包化してくれないんですか?

それともメンクリでシートで処方されてる??


>4時間睡眠を防止するために、ベゲA入れてもらうのもひとつの方法かも!?

自分のブログのテーマ「メモ」に入れておきますね。

僕、昨日寝つきは良かったんですが、今度は早朝覚醒。。。

朝3時に目が覚めちゃったよー。


って、いつも休日になるとウキウキしてそうなるんですが。

しばらく海腹川背をして、また寝ました。


今日は、午後に、こどものサッカーの大会です。

目指せ金メダル!

コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: Ⅰ型でも
コメント本文:
Ⅱ型と被ってる薬ってあるんですよね?

というより、1でも2でも、治療方法は基本的に同じです。

つまり、投薬も基本的に同じです。


師匠の今飲んでいるすべての薬って何なんでしょう?(躁鬱関係で)


気分安定剤

・デパケン(800か1200か忘れた)


抗鬱薬

・アモキサン250

・トレドミン150(効いてるかどうかわからネー)


師匠は追加眠剤なんですねぇ。
ちなみに私の眠剤履歴は、
・マイスリー5mg+ロヒプノール →
・ベンザリン10mg+サイレース2mg

マイスリーは確かに寝つきは良かったですよ!


4時間睡眠を防止するために、ベゲA入れてもらうのもひとつの方法かも!?

ガンガガーン!!!

昨日、夜子供と話し終わった10時に一気に第一弾と第二弾を飲んで、そのまま眠りにつけるかという実験をしたんですが、見事に大失敗。


2時間半悶絶したあげく、秘蔵のベゲA1錠を使って3時間くらい、もう深夜1時でやっと寝れたということになってしまいました。


うーん。


やっぱ第一弾の投入時間が遅すぎるか。

今までのように、8時に投入して、第二弾は10時っていう作戦にとりあえず戻してみよう。



コメントをした人: けれん さん
コメントをした人のURL:
http://d.hatena.ne.jp/keren-bp/
コメントのタイトル: どうもです
コメント本文:
人生いろいろ♪、眠剤もいろいろ♪、飲み方もいろいろ♪て感じですね。

私は休職したころベンザリン20mg程処方されていてgdgdでした。長い期間、その処方で放置されていたことに不信を持ち、実はそこから私の治療一人旅が始まったのです。


「銀は千鳥に使え」


棒銀戦法ですね!!


完全に心を閉ざしてしまって、状態をそのまま話さず「易疲労性がある。倦怠感がある。pleasurelessが出てきた等w」

多分ベンザリン20mgは休養を取らせるためだったんでしょうけど、説明が欲しいよね。


僕もベンザリン何気にはいってますが、意味がよくわかってませんw

とにかく第一弾の主役は、ベゲA3だと思っています。


眠剤の遍歴はベンザリン→セロクエル?→マイスリー→レンドルミンで、今一番しっくり来ています。9時20分頃飲んで11時過ぎに寝るときれいに睡眠が取れます。ようやく見つかったって感じです。

レンドルミンでしっくりくるのか~。見つかってよかったですね!


僕はレンドルミンなら、4錠くらいドバッと飲まないと寝れなかったのです。


しかし、ようやく見つかっても、病状によってまた変化させないといけないのがつらいところですねw

コメントをした人: 葉月彩 さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/aya-0824-h/
コメントのタイトル: 現在
コメント本文:
マイスリー服用してます。

服用時間は寝る30分から1時間以内にした方が効き目がいいです。

僕の場合、9時に布団に入って、10時くらいまで子供と遊んだり質問に答えたり(「宇宙が始まる前はどうなってたん?」とか)がかなり重要な子供とのコミュニケーションタイムなので、9時に飲んじゃうと、目が冴えちゃうんですよね。


それで、質問タイム終了後に飲むことにしました。


私は現在10㎎服用してます。以前は5㎎服用してましたが。ラミクタール服用してから寝つきが悪くなり。10㎎に増えました。

ラミクタールですか・・・うらやましいです。

僕はおとなしく、双極性に認可されるのを待ちます。


熟睡間は得えられますから。いいお薬です。

しかしところが!

昨日、ベゲAを1錠減らすという作戦をとったのですが、寝付けませんでした。45分。

なのでその抜いたベゲAを再度投入してなんとか寝ました。

不眠きついなぁ。

---------
コメントをした人: すみれ さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/eauwm/
コメントのタイトル: はじめましてo(^-^)o

はじめまして。


コメント本文:
眠れてよかった♪

『マイスリー』睡眠導入剤なので長期作用はしないけども、習慣性は低いですよ(^-^)内服したら、携帯を触ったりしたらだめですよ(o^∀^o)目が冴えちゃいますから…

そうですよね。PCとか厳禁ですよね。

テレビすら禁止にしました。

---------

コメントをした人: キョロちゃん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/n19711030/
コメントのタイトル: なつかしー。
コメント本文:
私も産まれて初めての睡眠薬がマイスリーだったよ。
すぐに効かなくなって、レンドルミン→ロヒプノールという歴史を辿ってるわ^^


僕がレンドルミン→マイスリーという道を辿ったのに対し、キョロちゃんさんはマイスリー→レンドルミンかー

いろいろありますね。


ちなみに僕の飲んでる眠剤を整理すると、


第一弾

・ベゲA3

・ロヒプノールいくつか

・ベンザリンいくつか

これを9時すぎに飲みます。


で、

第二弾

・ベゲB

・マイスリー

を、ほんとに寝る直前、10時ごろに飲みます。


第一弾の飲む時間おかしいかなぁ?

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]