[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初めまして
byM子
いつもペタありがとうございます。
いえいえ。
なんのご縁か、私もその薬処方されました。
私の場合動悸が凄く激しく止まらなくなり即中止でした。
そんなに良く効くなら私の体にあって欲しかったです(´・ω・`)
では失礼しました。
それは残念でしたね。
でも、また違ういい薬がきっとみつかるはずです。
ところで動悸が激しくなるってことで思い出したんですが、書いたかもしれないけど、
僕は脈拍が速いんです。
100を超えています。
入社時の健康診断のときからそうでした。
で、それはたばこ吸ってるからだろう・・と思っていたのですが、止めた今も、変わりなく脈拍は100オーバーを刻んでいるのです!
この前の健康診断の問診で聞いたら、
「あなたは元々脈の速い心臓の持ち主だっていう、ただそれだけのことだと思います。心電図で異常がないのなら、気にすることはありません」
と言われたんですが、セロクエル飲んでたなぁ。
もしかしらたら関係あるかも???
by きせき
byにゃんちゃん
私は今7か月の休職を経て、来週から復職します。
私も今月産業医面談があるんですが緊張するんでしょうか?
そうですか。
初めてなら、ちょっと緊張するかもしれませんね。
どこまで本音を言っていいかわからないし、その相談内容が職場の人の耳に入るのかも気になってます。
職場によって違うと思うので一概には言えないのですが、うちは、産業医への相談がそのまま上司の耳に入るような仕組みにはなっていません。
ただただ、短時間勤務指示書が送られてきて、上司から手渡されるだけです。
それから本音についても、ある程度は見せないとしょうがないのですが、自分の裁量で決めれる部分を持っておくのがよろしいかと。例えば、4時間勤務だったのに、6時間勤務にしよう!と言われたときに、きついと思ったらなんとか回避の理由を作るとか。
実際、4時間と6時間は結構違うもんです。6時間になると、昼食休憩時間が含まれるので、会社滞在時間が7時間になるんですよね。朝の電車の混み具合も違うし。
今日は産業医面談でした。
前回からの流れでいけば、必ず今日は勤務時間UPへのプレッシャーがくるはず!
しかし、4年に1度のW杯がある!勤務時間UPしたらみれないかもしれない!
というわけで、
「実に調子悪い」
ということを淡々と述べてきましたw
なので、勤務時間はこれまで通り!
あと、禁煙したことを言ったらえらく褒められました。
ボクも救われました
byメグヤマ
統合失調症用だけど鬱病にも効くことがある、ってんで少量飲んだセロクエル。
これはとても良く効きました。
良く眠れるし、発想が楽観的になりました。
そうそう、ほんと良く眠れますよね。
ただ、今上がってきてるので早朝覚醒はたびたびしますけど。
発想が楽観的になるっていうのは初耳。
確かにそうかもしれない。
セロクエルで元気になってください♪
はい、おたがいテキトーにやりましょう!