[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝、起きたらあごが激痛!!!
もう、めちゃくちゃ痛い。
子供たちはもう先に起きてたけども、話しかけようにも口を開けるのも痛い!
数十分したらちょっとだけましになってきて、しゃべれるようにはなりました。
しかし朝飯はまた激痛!食えるか!
晩になっても痛みはひきません。
晩飯は親子丼だったけども、鶏肉程度の固さがかめない!
明日そっこーで歯医者行きます。
一ヶ月くらい前も、こんなにひどく痛くなかったけども、同じ箇所(左あご)が痛くなったことがあって、歯医者でレントゲンとってもらったんですけど、骨に異常はなく、なんか掃除してもらったら痛みはひいたんです。
いったいなんなんだろう。前、友達に「顎関節症かも」って教えてもらったけど。
風俗嬢でもないのにアゴ痛めるってなんなんだー!!!
USJ、行ってきましたよ!
ブックレット(ディズニーランドで言うファストパス)が、混んでる日には早々に売り切れるというので開園時間前に行きました。
まず、入園チケットですが、JR京橋駅のみどりの窓口で購入しました。
USJで買うとなると、チケット買うのだけでも結構並ぶと聞いていたので。
USJのサイトによると、障害者および、同伴者1名が割引になるとのこと。
子供が同伴者になるのか???
という疑問はありましたが、少なくともJR京橋駅で買うならOKです。
USJチケット売り場ならわかりません。
大人 5800円→2900円(2900円おとく)
子供 3900円→1950円(1950円おとく)
半額ですね。
合計5000円くらいおとくです。
着いてもまだ開園してなかったので、チケットブースでブックレット4買いました。3000円×2
一番乗りたいと思ったジェットコースターが、身長制限で乗れない!!!
そんなこんながありましたが、
・ジョーズ
・ジュラシックパーク
・スパイダーマン
・ET
・シュレック
に乗って、もう後は90分待ちとかうんざりだったので、夕方早々に帰ることにしました。
夜のショーは見たかったけれども、そんな時間まではきつすぎ。
そんなに疲れ知らずなほどハイテンションじゃないですw
CMでは「かぼちゃかぼちゃ」って感じですが、そうでもなかったです。
思ったことが一つ。
ディズニーランドって、もちろんアトラクション並ぶ時間長いけども、普通にストリートをうろついてる人も相当な人数います。だけど、USJって、アトラクション並ぶ時間は同じく長いけど、路上歩いてる人はそんなに多くなかった印象。
USJ出たあと、大道芸人がいまいた。猿回し。
感心はしたけど、どうも心にくるものがなかったので200円程度の寄付。
大道芸人と言えば、関東圏内ならみにいく機会があるかもしれませんが、けんだま師。
サイトもあります。
http://home.att.ne.jp/banana/yusuke/
これには感動しました。千円贈呈しました。数年前。たしかけんだまの世界チャンピオン。
子供といっしょに写真も撮ってもらいました。
安定期の頃のいい思い出です。
----
フラット10日目。
人生ゲームみたいな感じの、ボードゲームです。
1年前くらいに買ってあげたのかな。
なんかamazonの画像と若干違う気もしますが・・
(うちのはもっとマップ上に線路とか航路とか走ってる)
今日は雨だったので、午前中、昨日録画しておいた、絶対関西ローカルだろうと思われる「高校生が選ぶ漫才アワード(?)」を子供といっしょに見ました。
会場に来ている1000人の高校生が投票してトーナメント形式で勝ち上がるんですが、優勝は「アジアン」。
ばばぞのかわいいよばばぞの。
「スマイル」もうちょっと見たかったな。びっくりしたのが矢野兵藤の勝ち上がりっぷり。おっさん受けするのはいいとしても、高校生にあんなに支持されてるとは。
本題から外れました。
ドラえもんのゲームですが、これはなかなか秀逸です。これを午後延々とやってました。雨だったので。
日本旅行ゲームと、裏面に世界旅行ゲームがあって、2度おいしい。
日本旅行の方は、ちょっとゲームシステムが複雑で駆け引きがいるので、子供にはあまり勝ち目なし。
おもしろいけど。
それもあって、短時間で終わる世界旅行ゲームの方を何度もやりました。
戦略も多少はあるけど、こっちはほとんど運。
子供が「僕が一位になるまでやる!」とゴネるので、何回もつきあわされましたw
今は続編が出ているようです。
対象年齢7歳以上って書いてるけど、親がアドバイスしてあげればたぶん5歳くらいでもできます。
別に教育目的でこれを買ってあげたわけじゃないけど、
・地理
・金銭感覚
が学べるのでいいのかも。
けれんさん、いつもどうも♪
私も休職中及び休職直前に写真撮影に同行し蛸とがあります。
笑わせるために、タンバリンやらぬいぐるみやらで気を引くのですが、小さかった下の子は「寝て」しまいました。さすがに努力は空しく空振りし、起きるまでが大変な騒ぎでした。もう拷問ですw。
やっぱどこもいっしょですねぇ<子供の気のひきかた
しかし、寝るって! 大変そうw つーか、お子さん大物ですねw
私はうつ期でしたがテンションが上がるどころかその騒ぎに閉口していたのを覚えています。
ご愁傷様です。。
明日あたりに七五三の撮影です。面倒です・・・。
でもこれは親の果たすべき責務とおもって(たいそう・・・)頑張って務めたいと思っています。
そうですねぇ。僕も、日本人として生まれたからには、七五三くらいはちゃんとやってあげたいなとか思っています。
-----------------
昨晩、寝付けずまた適当にアモバン2錠、レンドルミン2錠追加。あんま意味無いみたいでやっぱ寝れないのでベゲAを1錠追加して寝ました。計、ベゲA3錠。
イロモネア見て興奮してたからかなぁ。
しかし、イロモネアごときで興奮するか?
今晩は何錠にしようか・・
調子はフラット
今朝は、6時に一度目が覚めましたが、もっかい寝て9時に起きました。
そんなに気分悪くなかったけどなんとなくワイパックス飲んで、状態よし。午前中からゲームとかしてる。
ワイパックスみたいなもんは、落ちてるときに有効なのであって、落ちてないときには無反応で当たり前か。
夕方、七五三の写真撮影に行ってきました。
前もやったことあるんですが、あのカメラマンって仕事は大変ですねー
テンション上げっ放しを長時間キープしてないといけない。子供笑わすために。
アンパンマンのぬいぐるみやら、ピカチュー、ドラえもんのぬいぐるみやら使って一生懸命です。
鬱期のある、僕らのような躁鬱患者には到底できない仕事だと思いました。
ただ、僕も同期してテンション上げられて、一瞬「おれ今躁っぽい?」とか思う瞬間もありましたが、たぶん大丈夫でしょう。楽しいときに、いちいちそんな心配しないといけないのが悲しいところ。