忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すいません。今日はこれといって書くことがありません。


100均で買ってきたゲイラカイトを上の子に作らせて勝手に飛ばせてたんですが、「骨がとれてとばない」と。


適当にセロハンテープではってみましたが、無駄な抵抗。


そこで、説明書をよく読むことに。→説明書にはなにも書いてない。


じっくりと機体をみる。棒を固定する箇所があることを発見。


ちょっと骨(棒)が長すぎて反り返ってる感はありましたが、まぁいいやと飛ばしてみることに。


僕も外に出て、手伝いましたが、とにかく風がない!ダッシュし続けないと飛び続けません!


まぁそんな感じです。


フラット17日かー。そのまま30日までいきそうな気がします。

 ただ、すぐ復職ではなくて、復職判定会議とかを会社サイドで行ったりするので1,2ヶ月待たされることになるのですが・・・

PR

大阪日本橋まで行くのは遠いし、京都の寺町通り(京都一の電気街です)にいってきました。通販でもよかったんだけど、どうせ暇だし、京都久しぶりに行ってみたかったし。


ただ、結構面倒ですね。。。JR乗って、地下鉄乗って、そこで三条ですが、電気街のある四条まで歩く根性がなかったのでさらに京阪で四条に。


寺町通りも詳しい行き方を忘れてしまっていて、四条大橋あたりでどっかのおばさんに教えてもらいました。


めぼしい店は、ドスパラTWOTOP


電話した感じではドスパラの方が詳しそうだったのですが、近くにあったので両方見てみることに。

ドスパラは、廉価電源(5k~6k円)はエバーグリーンのサイレントキングが置いてありました。
TWOTOPの方は、サイレントキングの他に、サイズの剛力シリーズ。
ただ、サイレントキング同ワット数なら値段が変わらないものの、ワット数上げると値段が高い。
剛力も同様。
どっちも一応BCN Awardを取得しています。(信用できるかしらないけど)


ドスパラに戻って、内臓HDD3機、ビデオカードささってることを伝えると、400Wじゃちょっと心もとないとのことなので、見てるとなんと550Wが5K台で!


その値段で550Wはあやしい!って聞いたけどもそうでもないらしいし、ついでにツートップの店員にも裏を取っても大丈夫そうだったので結局ドスパラで550Wのサイレントキング4(今は5が出てて型落ちだけど気にしない)を買いました。
家帰ってから調べたけど、まぁまぁの電源みたい。ドスパラのBTOパソコンではサイレントキング使ってるそうな。


買い終わったのが丁度昼時だったので、ビール飲めて軽く食事ができる店ないかなぁとウロウロ。
河原町に一軒。パニーニとかいう、僕には似つかわしくないおしゃれなものを食べながら恵比寿生ビール
うまかった。


ただ、ビールが量に対して値段が高いので別の店に切り替えることに。

三条木屋町あたりでうろうろしていると、開店しそうなところのおっちゃんが、「入る?」って聞くので「飲むだけですけどいいですか?」と聞いて入りました。中ジョッキ2杯と冷やっこ。

別に酔いません。3杯目はもうあんまおいしくなかったかな。

そして帰宅。帰宅は意外と短く感じました。


長いので一旦ここで切らせていただきます。

電源買ってきたのはいいものの、windowsが起動しなくなって(ブートセクタを見つけられない?)原因不明ですがtrueimageでもだめなので修復インストール。


そしたら今度windowsupdateができなくなって、さんざん悩んだあげく、もうほんとに1から、フォーマットからはじめて新規インストール。ただいま更新中および環境作成中です。


メールくれる人、返事少し後れそうです。すいません。

朝起きたら、PCがおかしくなってた!

みたこともない動作!画面が点滅する!


もう、トラブル続き。専務の言うとおり(あ、言っちゃったw)電源ユニット交換することにします。

スイッチング電源のノイズ。電流じたいもうまく流せてないかもしれない。劣化っぽい。


どうせみんな出かけてて暇だから京都にでも遊びに行こうかなと思ってたところだし。


この辺りには電気屋街はないし、かといって大阪の日本橋行くのはちょっと遠し、京都の寺町通り。

検索したら、ツートップとドスパラがあって、一応在庫と値段聞きました。


5000円台であるとのこと。価格コムよか500円ほど高いけど、こんだけトラブってんだからやる価値ありと見て、行ってきます。

ないしょでちょこっとビールひっかけてくるかもw

上の子(小学校低学年)がまた熱でたし、電話したら検査結果も出てるということで、嫁に医者に連れて行ってもらいました。あんまりたいしたことないみたいでよかったです。マイコプラズマとかいうやつでもなかった。ウイルス性らしいです。肺炎ではない。


で、かといって外で運動しろ!ともいえないので、毎日一本子供向けの映画を見せてやってるんですが、これがまた眠くなる。面白かったのは、クレヨンしんちゃんの、この前まで劇場公開されてた「ケツだけ爆弾?」とかいうやつと、ある人が進めてくれた戦国大合戦の2つだけでしたね。今のところ。


だからここ数日、もう映画が始まると、15分くらいした時点で眠くなって、ウトウトとしてしまい、寝ちゃいます。今日は下の子も見ててうるさかったから寝付けなかったけど。


話変わってブラウザの話。

IE6はgoogleツールバー入れれば悪くないんですが、嫁が使ってて、お気に入りとか検索履歴を共有したくないので僕は違うのを使ってます。知人がすすめてくれたsleipnir http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/


ところがOSをクリーンにしたにもかかわらず、0x00000005エラーや0xc0000005エラーなどをときどき吐いて、起動できないときがあります。PC再起動、もしくはスレイプニル再インストールで直ることはわかっていたのですが、めんどいなぁと思ってfirefoxに手を出してみました。


カスタマイズの仕方わかんねー!


やっぱスレイプニルにこだわります。operaも変わらないのかもしれないけど。


で、0x00000005エラーを調べてると、どうやらIEと密接な関係が。


じゃあと思って、スレイプニル起動しないときに、IEたちあげると、スレイプニル起動した!!!


ただ、ちょっとめんどうだ。エンジンを変えてしまえばいいのではないか?

スレイプニルはgeckoエンジンに切り替えられるので、切り替えました。


あれ?起動しねぇーよー!


わかりません。この、特定のアプリだけです。他のアプリに異常はありません。


とりあえず、なんとなくチップセットドライバを最新(更新されたのか?)にしてみました。

サウンドブラスター外したのももしかしたら関係あるのかもしれない???


ところでウルフルズの、ずいぶん前からCMでやってる「なんだか泣けてく~る」いいですね。

借りてきました。

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]