忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新シリーズのPES(ウイイレのPC版のこと)がでると、そのたびにJAPANでW杯優勝(最強レベル)させることが毎年の僕の目標なんですが、今年は苦しみました。

やっとですよ。


そもそもてこずったのは、マシンスペックのせい。

画質highじゃないとやる気がでないという理由で、7900GS買うまでまず延期。


しばらくやってみるものの、CPU能力がたりないのでやっぱFPSでねぇってことで新PC組むまで延期。


で、新PCで、数日やりましたが、ブラジル、アルゼンチンあたりとも結構互角!!


マシンスペックだけでこんなにゲームの難易度が変わるとは!!


というわけで、本日、無事優勝させていただきました。

(軽躁のパワーもあり!?)


ってなころに、2日前に注文した電子レンジが到着。

嫁が電気屋でパンフをいっぱいもらってきてて、それを参考に、価格コムみて決めました。32000円


今のは、たかが3万でなんかすごいんですねー。

ただの電子レンジじゃない。


もちろんオーブンも。


で、スチームとかなんとかかんとか。


海老フライも作れるし、マドレーヌも焼けるらしい。すごいなぁ。

って、(嫁は)どうせすぐ飽きるんだろうなぁw


で、一通り設置して、暇になったので、

http://pes-we.sytes.net/dwh/modules/pbdownloadlist/

こちらのサイトから、PESのパッチを拾ってきて、あてまくってました。

今までは、「余計に重くなるから」という理由であててなかったんです。


パッチ当てるのはちょっと面倒でしたが、日本語readme.txtがついていてわかりやすかったです。

パッチ当てた後

「起動しねぇ!」

と思ってどうしようかと思いましたが、よくみたら、あるファイルの名前のアンスコがなかっただけでしたw

ボールの種類とかも増えてなんか、かっちょよくなった!!


さてみなさん、今日は日韓戦ですよ!!

PR

AHCIモードって何?って話ですが、簡単にいうと、ハードディスクをちょっとだけ早くするモードです。

もうちょっというと、serialATAをnativeに使うモードなのです。


このモードでインスコしたと思ってたのに、実は失敗してたことに気づいて大ショック。

まだあんまり環境整えてない今のうちに、さっさと再インスコしてしまえ!


ということで再インスコしました。


HDDも早ければCPUも早いので、XPのインスコはかなり早いです。


AHCIモードを使うには、XPインスコ時に、F6連打して、用意しておいたドライバ入りフロッピー入れる必要があります。あと、BIOSの設定も。


で、とりあえずの環境は整ったんですが、体感できるほどのスピード差はないですねww

組み替えたPCは、OCしてブイブイ元気に動いてますが、早朝覚醒して以来ずっとかかりっきりでつかれたので、memtestでもしながらもう寝ます。

おやすみなさい。

さて、前にも書いたと思うんですが、新PCです。

嫁の猛烈な抗議により、「3月に組んではいけない

ので、じゃあ2月。


そしたら、今週末、もしくは来週末にやるしかない。


で、Core2Duo E8400を価格コム、コネコネでチェックしてみると、値段が下がるどころか、どっこも在庫がない!!!


この調子だと、3月初旬にC2Dの新型が発表されても、E8400はそんな急に相場が崩れない気もする!


2ch、大阪日本橋スレを見ました。2箇所、在庫がありそうなところ発見。

かけてみましたが、片方の一軒のみに、「ラスト1個ですわ」状況w


他ほんまにないものかと、ウラウラと電話をかけまくったんですが、ほんまにどっこも在庫なし!!!


嫁に電話して、「在庫取り置きしてもらって、今日買いにいくけどいいか?」と確認してOK。


ちなみに、その店なんと良心的なことに、価格コムの最安値でした。


で、会社終わってGO!!


ジョルダンで出した経路で行ったら、余計に時間食ってしまった。

堺筋線と御堂筋線だけでいけたやん。


さて、目的の店にGO!GO!

「あのー、CPU取り置きお願いしてたものなんですけどー」

店員「あ、こちらでしょうか?」

ってなやりとりを交わしつつ、

「MBにP5K-E使いたいんですけど、置いてます?いくらですか?」

これまた価格コム最安値。


「メモリーなんですけどー、OC耐性高そうなやつ、置いてなさそうですねぇ・・・」

店員「うーん、そうですねぇ・・・ちょっとうちでは扱ってないです。申し訳ありません。」


これは数日前に、2chで罵られるの承知で、値段の割りにOCいけるメモリ何?ってな質問をして、目星をつけてたのです。

狙ってたのはpatriotかtranscend。


「あと、このMB、XP入れるときにフロッピーあったほうがいいみたいなんすけど、バルクでもいいんでやっすいやつありますか?」


シルバーが990円でありました♪


ほんとは、前前PCのドライブがあるんだけど、引っ張り出すのも大変だし、動く保証もないし。


そしたら今度は、フロッピーのメディアがない!w


兄ちゃんに探してもらって、3枚組み300円のやつ。

「CPU,MBと買うんだから、これくらいおまけにしてくださいよ!」

兄ちゃんうなる。

「額的に結構なボリュームですよー。これくらい屁でしょー」

兄ちゃん「わかりました。なんとかします」


やった♪


つーか、日本橋、最近では値切るのが難しくなってるのか???

昔は当たり前だったのに。

ドラクエ3を発売日に値切れたくらいなのに!!w

まー、日本橋ラス1かもしれないE8400を押さえてもらってるんだから、あんま大きくでないでおこう。


というわけで、あとはメモリさがし。


数分歩いて、faithパソコン工房発見。PC-ONESはキモかったので入らず。

パソコン工房にて、Transcend 2G*2=9980円発見。これは相場価格。うなずける。


でも、できればpatriotが欲しい!

と思ってfaith覗いてみたけど、ナッシング。

タイムアウト。

transcendで妥協。

U-MAXは2chでだめだしされました。


というわけで、今日は5万強使ってきました。

躁転してるんじゃないですよ!!w


計画的金銭の使用ですw


組むときは、多少オーバースペック目に組んどいた方が後々後悔しないというのが自分の中の経験則。


作業は土曜開始です。

組み終わるまでに鬱に落ちないことを祈ろう。


あぁ。長年連れ添ってきたAMDとも、しばしのお別れか・・・

思い返せば、最初に買ったのがPC8001mk2しばし開いて、EPSONのSX33機。そしてFMVにて初DOS/V。

それ以降は、ずっとAMD派だったんだなぁー


AMD頑張れよ!市場を独占すると、Intelが価格吊り上げる!!


って書いてて、やっとタイトルのこと思い出しました。


日本橋って、路上、店頭のいたるところに、喫煙所っていうか、灰皿があるんですよ。

これほど喫煙者に優しい町は珍しい。

アキバでは決してこんなことはなかった。


大阪では、灰皿が店頭にあったほうが、集客力があるのかな?

タバコ吸ってて、フッと店の中入ろう!って思ったりしますしね。


嫌煙スタバつぶれてよし!

長男の誕生日に、何をあげようかと嫁と子供と相談したんですが、DSソフトはこの間クリスマスであげたばっかでそれ以降別にいいのないし、Wiiは高いし、って考えた結果、地球儀になりました。


amazonと楽天あたりでみましたが、ほんま、実にいろんな地球儀がありますねー。


値段もピンキリ。


5k円クラスでなんとかいいやつないかと探した結果、こいつになりました。



光る地球儀


なんと、この価格帯(6600円@amazon)で、光るんですよ!!


しかも3段階の明るさで!


おまけに、ヒマラヤ山脈のあたりとか、隆起してるし!


僕も地理には相当疎いので、勉強になります。


「グアムってこんなとこにあったん??」状態ですからw


あと、南アメリカとアフリカの区別が、かなりあいまいww


「マリ」とか言われても、わからないw


#さらに磁力で浮いてるやつとかまであったんですが、地名、国名が英語表記しか見つけられなかったので、さすがに小学生には無理で却下。個人的にインテリアに欲しいくらい。

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]