[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の放課後、うちの子と、つばちゃん、だいくん(仮名)の3人で、学校でうちのサッカーボールを使ってサッカーをしてたそうです。
そしたら、だいくんが蹴ったボールが、なんだかわからんけど、とんでもない方に飛んでいってしまって、学校を飛び出し、なんと泥だらけの川の中へ!!
みんなで靴ぐっしょりなりながらも川に入ってボールを追っかけるも、ボールの逃げるスピードの方が速い。
どうしたらいいのかわからず、とにかく「ママに言うしかない」と、泣きながら帰ってきたうちの子。
このあたりの心情が、すごい自分の少年時代とかぶってていいんだなぁー
特に、「親にせっかく買ってもらったもの」をなくすorこわすしてしまったときの申し訳なさ(?)からくる泣きたい気もち。
で、嫁が「しゃーないなー。はよ泣きやみ」とか言ってるところに、チャリに乗ったつばちゃん登場!
「○○くーん!ボールあったでー!とってきたでー!」
つばちゃんは土地勘がよかったので、川がどこに通じてるかわかってて、チャリで先回りして待ち構えてとってくれたのです。
めっちゃいいやつやん!つばちゃん!
これ聞いたとき、ちょっとウルっときました。
しかし、靴がどうも魚くさくなってしまって、何回洗っても落ちそうにないので靴は買わないとだめだそうだw
自分用メモですが、1ヶ月18日ぶりに散髪に行ってきました。
最初若いねーちゃんが頭流してくれたので、
「このまま担当?」
と思って期待してたら残念。その子はまだ切れないんでしょう。
ロバート秋山に似た男参上。
前もその人に切ってもらったことあるけど、今みたいに気分がUPなのかDOWNなのかわからない状況だと、ものすごいハイテンションな人に思えた。
僕がサッカー好きなことを覚えてて、大久保レッドがどうやこうや、遠藤のPKはあーだこーだ、しまいには話がベッカムの年収の話にまでなって。もうついていけんわw
結論:鬱気味のときは散髪はつらい(知ってたけど)
けれんさん、こんにちは。
コメントをした人: けれん さん
コメントをした人のURL: http://d.hatena.ne.jp/keren-bp/
コメントのタイトル: どうもです
コメント本文:
天一はやはり本店だと思います。
本店!!
懐かしすぎる!
確か北白川?
しかし、京都のあの辺(ちょい北あたり)は学生御用達で、うまいラーメンがいくつもありましたね。
スープもほとんど飲めたはずですがねえ。
僕と嫁は飲みましたよ!
ただ、冷めたらマズかっただけです。
にんにくとか、足すタレとかあったと思います。
にんにくはわかるけど、「ラーメン用なんとか」って液体があって、「これなにすんねん??」って思いました。
入れたら味が濃くなるのかな?
箸が立つと言われるどろどろスープ。
腹が減ってきました。
マジ、あれはカルボナーラのラーメン番。
いつもは、定番の激ウマ店があるのでラーメンはそっちばっか行ってたんですが、今日は久しぶりに天一に行ってみようと。
居酒屋と天一が合併してる、超変わった店舗。
長男が物心ついてからはたぶんきたことがないと思うので、長男は初天一。
「あっさり」と「こってり」が選べましたが、天一に来て「あっさり」はないでしょー
みんな「こってり」で。
大分待たされて、やっと来ました。
長男、一口食べて一言
「何これ・・」w
ぼく「スープスパやと思え」
まー、期待通りの味で僕は満足したんですが、長男は猫舌なので早く食べれません。
で、その長男が食べ終わったあと、スープを飲もうとして
「無理!」
って言うからなにかと思って一口飲んでみたらマジまずかった!
天一のスープって、冷めるとかなりマズい!
なんか、あんまよくない脂(ラード?)が固まっていくような感じでべっちょりしてんの!
あんなの食ってたのか!と思うとちょっと・・
うまいんだけどなぁー
前から行きたい行きたいと思っていたうめだ花月、やっと行ってきましたよ!長男と二人で。
チケットは事前にWebから購入しといたのであせることはなかったんですが、アクセスマップ持っていったにもかかわらず方向がわからないw
結局、最初の駅員含めて3人に聞いてたどり着きました。ほんま方向音痴。
つーか、結局前オフ会やったとこ付近で、ランチの定食が劇的に安かった(からあげ定食500円)もんでそこで食べたんですが。
30分ほど時間があまったので、ゲーセンへ。
UFOキャッチャーで、2GのmicroSDをとろうと400円つっこむ。落ちそうで落ちない!くそっ!
次、娘へのおみやげがないことに気づき、ぬいぐるみに200円突っ込んでとれない。。
別機では一発で取れた!よかった一応形がついて。ヒヨコ。ピヨピヨいいながら喜んでます♪
その後、上の子が
「絶対ぼくもとれるから(4度目)」
っていうもんだから100円あげたけど無駄だったw
あー、こういうのを散財と思う。
本題に戻ります。
まず席ですが、前から3列目なので臨場感ありまくり。かなりいい席でした。
インターネット予約のおかげか。ちなみに満員に埋まってました。
ネタ(漫才)ですが、みんなおもろい!
やっぱテレビで見るのと近くで見るのとは違う!
子供も引き込まれてました!
ただ、僕はオールザッツとかで結構好きだった「しましまーんず」だけが唯一おもしろくなかった。。。w
子供も、始まって数分で
「面白くない」
って言ったほどw
ロザン・・平成教育委員会とかに、京大卒の方がよく出てるコンビです。唯一コントでした。でも、子供には一番受けてた。
ケツカッチン・・名前だけみたら誰?ですが、元ベイブルース高山と和泉修のコンビなんですね。そういやそんなのあったなぁと。地味にやってると関心しました。さすがに上手くまとめてました。
しましまんず・・やってる本人があんだけ笑ったらあかんやろ・・
ジャンクション・・たぶんテレビで見たような。しょっぱなでしたが、うまく客を温めてました。
ザ・やなせふなおか・・全く知りませんでしたが、うけたw
POISON GIRL BAND ・・M-1の独特のテンポイメージがありますが、今日は少しテンポ早目だったか?でも、一番印象に残ってます。
これで1時間20分たって、休憩タイム。
途中時計見なかったからわからなかったけど、1時間越えたら喫煙要求を体が激しく求めてくるはずなのに、熱中してて大丈夫でした。(ひそかにニコレットもっていってた)
さて、新喜劇。
小藪座長のはよくテレビでみますが、川畑座長のはあんまちゃんとみたことないかも。
でも、面白かった!
新喜劇って、ライブで見たらこんなにおもろかったんや!って思うくらいおもろかったですよ。
座長もよかったけどリアルきっずのホモ疑惑の方もよかったし、なによりMr.オクレは最強w
島木譲二のところで、うちの子の「服着てー!」なんていうKY発言にはガッカリしましたが・・w
結局2時間10分くらいで、2800円です。二人なら倍。
安いと思えば安い!?