[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
byおじゃる姫
小学5年の息子さんもパパと一緒にお祭りに行ってくれるだけ、まだマシですよ。
うちなんか小学5年のときはすでに友達同士でお祭りでしたから、良い方だと思うよ。
まあどっちが健全かつーと、友達といってる方が健全かもしれませんけどね。
ってか、ヘボちゃんのパパ力があるんですね~。子供に見向きもされない、パパ多いですから、ヘボちゃんがお子さん好きなのが、すごくよく分かりますよ。
子どもとじゃれあうのってとても大好きです。
あと、子どもと一緒に、嫁に対して隠し事するのも大好きですw
お小遣いより、子供達と楽しめるお祭りにいけることがヘボちゃんにとって癒しになっていると思いますよ。
うんうん。来週も祭りだ。
でも来週は、焼き肉いくかな。
レコーディングダイエットさぼり中。
セロクエルのせいで、むしょうに食欲が・・・
でも我慢してます。つらい。
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
byおじゃる姫
ヘボちゃん、すごいね~!自分の欲しいものを買わず、お子さんのものを買う、というところがほんと泣けてきますよ。
すごいもなにも、僕の小遣いは毎月11000円に固定されていて、なんかでかい買い物なんてできる状態じゃないんですw
この電子ピアノは、最低小学生の間は使うだろうから、年1.5万あたりの計算。
それならいいかなと。
娘さんもピアノを練習して、是非ヘボちゃんにいきものがかりの『ありがとう』を弾いてくれるようになるといいですね。
おお。ありがとう弾いてくれるとうれしいですねぇ。
そういえばいきものがかり、昨年の紅白を最後に活動停止、活動停止撤回とかいってましたが、メディアへの露出は明らかに減ってます(というか無い?)ですよね。残念です。
でも、公式サイトみたら、ファンクラブ向け限定のライブとかはやってるみたいで。
ファンクラブはいっときゃーよかった。
---------
おめでとうございます
by みけねこ
うちも、グラピー考え中。相見積とってます。
ヤマハのクラビノーバのことですかね?
高級品ですよね。
一番下のモデルでも15万する。
値切るだけ値切って「ほんで、何つけてくれんのん?」大阪では、当たり前っすね。
今回は、値切る前の段階で、店員が
「招待セールの最終日で・・うんぬん」
とめっちゃ必死に言い訳しはじめてたので、値切りだけでOKにしました。
価格コムより安かったし。
価格コムより高かったらまだ利幅あるんだろうと思ってもっと値切りますが。
友達なんか、親父さんの、葬儀の読経料値切ったことから、エンバーミングして、「顔、見てやってください。」で、元とったと自慢やからね。また、値切ったにかかわらず、男前の若いお導師さまで得をしたとゆー始末。
葬式値切るってw
うちも、いざというときは葬式値切るのかなぁ?w
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
ピアノについてはみなさんから色々とご意見を頂戴しましたが、結局やっぱ最初に思ってた通り、10万前後の電子ピアノを購入することに決定し、もう金払ってきました。
納入は来週の土曜日。
土曜に嫁の実家いって、本物のピアノ(奇遇なことにKAWAI)を触って、
「やっぱ、本物はいいなぁ」
と思ったんですが、住宅環境が許さないのでしょうがありません。
そのピアノは、今3歳の姪が使う予定だそうです。
電子ピアノですが、近所のミドリ電化(ジョーシンはまじめに電子ピアノを置いてない)で99800円の表示。
数週間前にみた、「さや侍」観たショッピングモール(ちょっと遠い)では94800円。価格はご相談下さいの表示。
嫁が、いい加減「買う買う詐欺」で子供がかわいそうなので、僕が動きました。
まず遠くて安い方の店に電話をし、価格を確認。やはり、94800円のままだった。価格の相談は、現地にいかないとなんともならないって。
で、近所の店に電話をかけて、同じグループだから同じ値段にならんかなーと思って聞いてみたら、なんと驚きの価格89700円!!
こんなの、価格.comより安いよ!
さっそく店に乗り込む。
展示品みたら、あれ?99800円って書いてるよ!どういうこと!
店員捕まえて、
「さっき電話したら89700円って言った」
って言ったら89700円になりました。じゃあ最初からそう書いとけばいいのに。
で、さらに、
「もうちょっと安くなりますか?」
と大阪では当たり前のことを聞いてみると、
「ギリギリなんですが・・・端数の700円落とします」
とのこと。
89000円になったよ!
あとは延長保証の問題。
よくあるのは、5%の代金はらって5年延長保証とかなんだけど、ミドリ電化は違った。
年あたり約1000円の会費のクレジットカードを作らねばならぬ。
そのかわり、商品の代金は5年分、5000円引いてくれるという。
つまり84000円になると。
で、カードを作る。5年たったら会費もったいないから止めればいい。(忘れなきゃいいんだけど)
いい買い物しました。
高級なローランドとかみなくて、逆によかったかもしれないw
KAWAIも、あと5万だしてCN13にすると鍵盤の感じが大分違うんですけどね。もったいない。
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる