[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://ameblo.jp/hebosugi/entry-10824321293.html
に書いた情報ですが、一部不備があるようです。
きみさんが補完してくれてますので、そちらも是非ご参照ください。
http://kimi18.blog47.fc2.com/blog-entry-432.html
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。
今は金券ショップで切符を買って通勤してるんですが、ちょっと面倒です。
ここ1年は、1年通して会社に行けたし、6ヶ月定期だと、1ヶ月休んだところで金券ショップ使ってるのに比べて損得なしくらいで、休まなかったら2万ほど浮く。
すいません、話しが下手で。。。
つまり、
金券ショップ5ヶ月の値段=6ヶ月定期
だから、定期買って、もし1ヶ月くらい病気休暇取ってしまってもそんなに損はしないよってことで、休まなかったらその分浮くし、それを嫁に提案したんですが、
嫁「そんな危険な賭け、乗れへんわ!!」
だって・・
嫁「何回定期払い戻したことか・・そのたび大損」
ああ。
帰り、駅員のいない自動改札を通ると階段の上り下りもなく楽なのに、金券ショップのだと3枚綴りだから駅員のとこ通るの必須なんだよなぁ。
一生定期買えないのかなぁ。
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。
お母ニャンさんからメールで頂いたものを、了承を得て、少し加工して記述します。
せっかくの長文メール、僕だけの情報にしてしまってはもったいないので。
-----
新規(又は非定型とも言う)抗精神病薬
・・・古いタイプの抗精神病薬(含ベゲタミン)より、ジスキネジアになりにくい
リスペリドン(商品名リスパダール)
ペロスピロン( 〃 ルーラン)
クエチアピン(セロクエル)
オランザピン(ジプレキサ)
アソピプラゾール(エビリファイ)
プロナンセリン(ロナセン)
カルピプラミン
クロカプラミン
モサプラミン
オキシペルチン
エビリファイが2006年発売だから、もっと他にもあるかも
あ、そうだ、ロドピンってのがある
定型(古いタイプの)抗精神病薬
・・・ジスキネジアになりやすい
クロルプロマジン(ベゲタミン、コントミン、ウィンタミン)
ペルフェナジン
レボメプロマジン(ヒルナミン)
チオリダジン
プロペリシアジン
フルフェナジン
ペラジン
プロクロルペラシン
トリフロペラジン
ハロペリドール
ブロムペリドール
チミペロン
モペロン
ピパンペロン
スピペロン
ピモジド
スルピリド
スルトプリド
ネモナプリド
これらについては、新しい薬をもらった時に薬局で、定型か非定型か
調べてもらえばいいそうです。
注意が必要なのは、下の3つです。
〇スルピリド(ドグマチール)
一般的に抗うつ薬としてもちいられるが、立派な「古い」タイプの
抗精神病薬
かわいそうなお母ニャンは、この薬のせいで、毎日口内炎と闘っている。
〇アモキサン
抗ウツ薬なのに、なぜかジスキネジアの副作用あり。
お母ニャンは長期間、けっこう多量にコレを飲んでいたが、これではジスキネジア
には、ならなかった
(hebosugi注:僕はこれを10年以上飲んでますが、ジスキネジアになってません。そしてやめるにやめられない薬。。。)
〇ヒベルナ(別の商品名ピレチア)
ベゲタミンの中に、クロルプロマジンの副作用、パーキンソン症状を押さえる
ために入っているのだが、ジスキネジアを押さえるために入っていると
勘違いしている精神科医がいる。
で、ヒベルナの添付文書には「この薬はジスキネジアを良くする効果はない。
かえって、ジスキネジアの副作用をもっている」と、書いてあった。
今まで、添付文書はたくさん読んだが「~に効果はない」と書いてある添付文書は珍しい。
薬についてはhttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
これが、すぐ調べられて便利です。
注:抜けている薬がある可能性が十分あると思われるので、気をつけてください。
お母ニャンさん、情報ありがとうございました。
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。
今日診察だったので、これメインに話しをしてきました。
僕の処方中、ジスキネジアを引き起こす可能性のあるものは、
・セロクエル
・ベゲタミン
・アモキサン
の3種が主だろうとのこと。
しかし、
・セロクエル・・・リーマスと組み合わせてると危険だが、単体ではそれほど危険じゃない
・ベゲタミン・・・chlorpromazineが含まれているから危険じゃないとは言えないが、chlorpromazineの量は極少量なので、それほど心配するほどでもないのでは?
・アモキサン・・なんとか(忘れたw)が含まれてるからこれも危険じゃないとは言えないけども、普通は発症しない
処方全体を見渡して、現在の僕の処方では、
「(ジスキネジアになる)可能性は全くないとは言えないけども少ないだろう」
とのことです。
※現在の処方。危険なところだけ
アモキサン・・・100mg/day
ベゲタミンA・・・3錠/day
セロクエル・・・200mg/day
それでも心配だったら自分で段階的に減薬することは自由だと。
ちょっと寝過ぎなのはベゲAのせいもあるかもしれないので、早速今日からベゲA3錠→2錠にしてみようかなぁと思います。
アモキサンは外せないし、セロクエルは非定型だし、主治医が外さないで欲しいって言ってるし。
ただ、メジャートランキライザーとリーマスの併用はちょっと危険らしいですよー!!
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。