[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回は、鳥羽水族館を出たところまで書きましたね。
そっからの続きです。
水族館から旅館までは高速がなく、下道で一時間弱です。
カーナビが思いの外優秀だったので、迷わずたどり着けました。
16:00前くらいについたっけな?
でフロントで名前とか記入して・・・
夕食は18:00から2時間程度と聞いて、
「うお!夕食2時間って豪華!」
って喜びつつ、その後、貸し切り露天風呂は何時になさいますか?
との問いに嫁が
「じゃ、8時から・・・」
と答えてました。
部屋に案内されて、嫁は
「思ったほど綺麗じゃない」
って言ってましたが、僕は十分綺麗だと思いましたよ。
部屋から海見えるし!
オーシャンビュー!
さて、ずいぶん前から気になってたのはビールの値段です。
ぼったくられや、しないだろうか?
早速冷蔵庫を開けてみると、プレミアムモルツの500ml瓶が800円でした。
高いねー!!
あと、部屋に置いてあるメニューには、生ビール 700円とありました。
まあ許せない範囲でもないか・・・と思いつつ、貸し切りではない、普通の大浴場に長男といっしょに行ってみました。
普通に広い風呂。その入り口に、缶ビールの自販機がありました。350ml缶が350円。
普段家で飲まないので、相場がわからない!
風呂から上がって、夕食まで時間があったので、近くのコンビニまで行ってみよう。ビール売ってたら買って来ようということになりました。
よくみると1Fにもビールの自販機があり、そこでは500ml缶が500円でした。
で、4kmほど離れたサークルKに行ったんですけど、たばこは置いてたけど残念ながら酒は置いてなかった!
使えないやつ!
まあいいか。と、おつまみとか子供のお菓子とかコーヒーとかを購入。
スーパーももうちょっと遠くに行けばあったけど、そこに酒置いてる保証もなかったし。
帰ってきて、砂浜まで近いってフロントの人が言ってたので、歩いて行ってみました。
防波堤に子供二人が乗ってる写真は以前掲載しましたよねー
子供達にとってみれば、海なんて見るの初めて!
はりきってましたw
だけど、防波堤の高さみてみても、高さどうみても10mないよなぁ・・・
これって、今回の震災級の地震と津波がきたら、防波堤では防ぎきれないなぁ。。。
とか思いました。
さて、旅館に帰ると、もう料理の支度が始まってました。
最初の一杯は生ビールを頼んで、後は500ml缶3本の、計4杯ってのが嫁との取り決め。
料理は、せめて長男の分(小学校高学年)くらいは大人同様かと思いましたが、長女と同じお子様ランチの豪華版みたいなやつでした。なのでいっぱい恵んであげました。
こっちはビール飲むのがメインなので、つまみ程度にあればいいんです。
昼も伊勢海老を天ぷらで食ったのに、夜は伊勢海老を刺身ですよ。なんて豪華!
↑
これは肉だな
夕食を堪能したあと、風呂の準備ができたというので家族全員でいきました。
嫁といっしょに風呂入るのなんて何年ぶりだ???w
しっかし、この貸し切り露天風呂、ちょっとダメです・・・
お湯が熱すぎる!!
かといって耐えきれずに上がると、露天なので外からの寒い風がビュービュー吹き込んできてて、めちゃ寒い。
寒いか熱いか!どっちも地獄!
って子供たちとはしゃいでましたw
Webの口コミ欄にはそんなこと書いてなかったのになぁー。書いとかないと。
上がってきてすぐさま眠剤投入。ベゲB3錠にしました。
昨日とは違って、朝までじっくり眠ることができました。
一度朝4時頃にむっくりと起き上がって、トイレに行く長男となぜか目を合わせたんですが、それくらいですね。起きたのは。
乱文失礼。またそのうち2日目伊勢神宮編に続きます。
(ブログに上げることを前提には写真撮りためなかったので、載せれる写真少なくてごめんなさい)
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。
前記事に書いたように、ワクワク感で寝つきが悪く、ベゲA換算2.5錠も飲んでしまいました。
それでもやっと6時間寝られた程度。
でも、躁にも鬱にも傾いてない。美しい。
前日に、長男が作った手書きの、「旅行のしおり」に従って行動しますw
8:30出発 としおりには書いてありますが、もう8:00には準備が整っちゃったので30分繰り上げで出発です。
カーナビ付いてますが、念のためルートMAPファンから打ち出したラリーマップを持って。
このMAPFAN、震災応援のため、iphone版が無料になってて、簡易カーナビにもなります。
だけど起動しといたら、本物のカーナビが言ってることと、食い違うこと言ったりして混乱の元になるのでソッコー消しました。
第一の難所は亀山JCT。このジャンクション、ややこしいんですよ。ナガシマスパーランド行くときも、いっつも間違えそうになる。(実際間違えたことも一度あるw)
今回はその難所を難なくクリア。
あまりに早く着きそうなので、サービスエリアに止まって休憩。コーヒー飲んで、ゴー!
あっという間に鳥羽水族館。
11時くらいについたっけな?急げば2時間ちょいってとこかな。
で、昼ご飯を食べようと思ったんだけども、どの店がうまいとかわからない。
地元の市場みたいなとこに潜入。食事食べれるかと思ったけど、売ってるだけだった。
勇気を出して、そこのおばさんに聞いてみることに。
「この辺で、お昼おいしいとこどこかありますかね?」
って聞いたら、親切に地図まで書いて教えてくれました♪
七越茶屋というお店です。
http://r.tabelog.com/mie/A2403/A240302/24000283/
この食べログの評価ではそんなよくないみたいだけど、めっちゃ旨かったですよ。
これが天ぷら伊勢うどん。ご当地名物だという伊勢うどんに、伊勢海老の天ぷらがのっています。
この海老がめっちゃでかくて、めっちゃプリプリしてて超うまかったんですよ。
これで値段が700円だったと思うけど、すげー安い。
伊勢うどんって、稲庭うどんの正反対みたいな感じですね。
ぶっとくて、腰がない。それはそれでうまかったんですが。
カキフライもみんなが食いたがったので注文したら、見たこともないサイズ!
普通のカキフライの倍はあるってな具合。
けどその代わり、数は3つしかなかった。4人なのに!
食べ終えた後、12時からのペンギンのショーに間に合わない!!
って急いで水族館入ったんですけど、残念ながらペンギンのショーは、鳥インフルエンザ対策のために本日は取りやめだとさ。
1時からのアシカショー、2時からのセイウチショーが予定されてるので、その間適当に見て回りました。
って、結構広いもんで、あっという間に時間すぎましたよ。
ファインディング・ニモの世界。ニモもいたし、でっかいウミガメもいた!
アシカショーは、まぁ普通。というか、ビデオ撮影してたからあんま集中して見れなかった。
あべこうじ風のしゃべりのにいちゃんがちょっとうざくて面白かった。
セイウチショーがすごい迫力。
最前列で見てたんだけども、セイウチは興味示したものなんでも口で持っていくってお兄さんに言われたから、これiphoneで撮ったんだけども、入ってくるときに一枚カシャっと撮っただけでもう精一杯w
嫁は後ろの席でゆうゆうとビデオ撮影してましたw
この写真でもよく見たら分かるとおり、セイウチパフォーマンス笑なんですよ
至近距離のセイウチにかなりビビりながら、笑ってましたw
ビデオ動画もアップロードしたいところだけど、僕が完全に映ってしまってるのでNGですw
鳥羽水族館いくなら、セイウチのショーは逃しちゃーいけないって思います。
で、このショー終わって、旅館に向かいました。
今日はここまでだな。
長文失礼。
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。
雪のちらつく中、娘の幼稚園の卒園式に朝からいってきました。
9時半から1時間半程度の式ですが、娘を先に幼稚園に連れていくのと、場所取りで8時半に家をでました。
いつも11時起きの僕にとって8時半に家を出るというのは結構困難っぽいんですが、一日くらいならなんともありません。
実は、プリンスオブペルシャが気になって、2時と5時の覚醒時に1時間ずつプレイまでしてるんですw
で、結局6時半に一番起きしました。
長男の卒園式には入院中で出られなかったので、娘のは出れてよかったです。
といっても、大して面白いものでもなかったけども。。
お母さん方は結構涙してる方もいて、もらい泣きしそうになったくらいですかね。
お母さんはやっぱ、毎日送り迎え、お弁当って2年間毎日やってきてるから感極まるんでしょうね。
僕は送り迎えは4,5回、お弁当なんて作ったことないのでそんなに感極まらなかったのか!?
運動会とか思い出して懐かしかったですけど。
僕はビデオ役です。
2時間くらいずっと立ちっぱで、ビデオ撮影してました。
卒業証書授与式の娘の部分、歌とか。
授与式、しっかり
「はい!」
って返事できててよかった!
でも、帰ってきて、もらった卒園アルバムみてみると・・・
うちの娘、個人写真、全く笑ってない・・・撮り直せよ!と言うくらいのレベルw
嫁が怒ってましたが、うちの娘は普段からあんまり笑わないのでしょうがないんじゃないかな?
男は度胸、女は愛嬌だっつーのに、うちの娘は笑わない。
女は笑ってなんぼだってのになぁ。
まぁ、スナップ写真とかでいい笑顔のもあったから僕はよしとしますよ。
それはそうと、デジカメ(5年くらい使ってる)がついに壊れかけ。
一回修理出したんだけど、もうダメかな。
今日撮った写真とか、嫁が
「消えた!」
って騒いでました。
帰ったら、復元.exe
で試してみようかなと思ってたら、
「復活した。ほっとくから、早くパソコンにとりこんで」
とのメールが。
勝手に電源落ちたりするし、デジカメのほうがSDカードより悪さしてると思うから、最悪リーダ買ってくればなんとかなるかな?
それはそうとデジカメなしライフも寂しいな。
iphoneのカメラじゃ心許ないし・・・
1万以下のやっすいやつでいいのかな?
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。
まず金曜日ですが、大阪駅近郊のビルに勤務していて、2Fだったのですが、かなりグラグラ揺れました。
最初「めまい?」と思ったのですが、周りを見回してみると、
派遣さん「○○さん、揺れてるますよねぇ?」
揺れてるわ!
即座に社内のテレビを付けました。
やってるやってる地震速報。
で、津波が3時30~40分くらいに来るって予報もやってました。
しかし、津波、こんなに激しいなんて・・・
まさかと思いました。
うちの部署からは仕事の性格上、東京出張も多いのですが、東京出張組がかなり多い日でした。
上司も出張中。でも電話つながらない。課長代理に繋がりました。
新宿にいるけど、動けないと。今から宿探すと。
結果、宿は見つからなかったけども、駅で一晩くらして、朝5時半にそっこーで新幹線の指定席とって大阪に帰ってきたそうです。渋谷に研修に行ってた同僚もだいたい同じ模様。
僕に直接でた影響は・・・ほとんどありませんでした。幸いなことに。
帰りの電車乱れてるだろうなーと思ったんですが、発着ホームが変更になっただけで、遅れは生じてませんでした。
しかも、嫁なんて、家にいたのに、全然揺れに気づかなかったと。
なんと!
大阪より震源地に近いのに!家!
ただ、その後のニュースの嵐でことの深刻さを知ったみたいで、元々僕は関東で就職して長男も幼稚園でるまで関東にいたもんで、そのときの友人に嫁はメールを送っていました。
つーか、そもそもメールが届きません!
僕もiphoneから嫁宛に3時すぎに
「大丈夫?」
ってメールしたんですが届いたのは晩7時すぎ。
関東の知人からメール帰ってきたのは翌日でした。
新京成線 八柱 に住んでいて、千代田線 綾瀬で歯医者勤務してた方は、徒歩で松戸までいったらなんと奇跡的にタクシーが拾えたそうです。乗り合いで乗ったそうですが。
それで家まで帰って子供と会えたそうです。
旦那は歯医者で寝泊まりしたそうです。
また、僕の隣の家だった一家は、奥さんの実家が青森で、未だに連絡がつかないそうです。
当初、その日、死者行方不明者は、3桁いくぞ・・・
とか思ってたんですが、被害はそれどころではなかったですね。
5桁って!
つーか、原発怖い。メルトダウン怖い。
一足先にあの世にいっちゃったキヨシローは正しかったんだ。
放射能は、いらねー。牛乳を飲みてぇー♪
(by ラブ・ミー・テンダー)
官房長官は見てるとめっちゃ仕事出来そうな人で、一般の会社に就職しててもめっちゃ出世しただろうと思うけど、原発のことはまだまだいっぱい隠してると思う。
放射能の影響は、すぐにはわからない。
これを機に、関西電力とかでもいつか原発止めるでしょうね。
日本の電力の3割ほどが原子力でまかなわれてたそうだから、70%でやっていかないといけない。
節電だ。まずは。
常時付けてるPC、落とすことにしました。
夜は、嫁も早く寝るように言いました。
あとは募金ですよね。
それくらいしかできない。
募金詐欺には出会いたくないから、信頼できる筋を通して募金したい。
これはちょっとまた調べます。
子供達のストレスは・・・テレビが見られないこと。。。
こんなときに不謹慎かもしれませんが、民放みんなこぞって地震報道ばっかせずに、2局くらいはバラエティーを初めとする娯楽やってくれてもいいのかなぁと思います。
テレビ東京って強い。
うちの地方放送局も独自に戻りましたが、いかんせんコンテンツがない。。
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。