忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2泊予定だった実家が、姉夫婦が遊びにこれるのが昨日しかダメだったので、3泊になって、ようやく今日、かえってきました。


たいしたことしてませんが。


初日(?)に嫁が、うちのおかんから小遣い2万もらったので、


よめ「なんでも買ったるで!」


って言うんで、本屋行って、


シネマ坊主3/松本人志
¥1,365
Amazon.co.jp

(大日本人に9点つけてるのはいかがなものか・・・5点くらいだと思うけど・・・)


Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2011年 .../著者不明
¥550
Amazon.co.jp

を買ってもらいました。

最初は、

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣/長谷部誠
¥1,365
Amazon.co.jp

日本男児/長友佑都
¥1,400
Amazon.co.jp

これも買ってもらおうかなとか思って手にとってたんですが、内容薄すぎかな・・・?

と思って嫁に打診したら、


よめ「こんなん字でかし一瞬で読んでまいそうやん。もったいない」


というのでやめました。


長谷部の方はまだよかったんですが、長友の本はちょっといらない感じの内容。


実家ではなんだかんだしてて読まなかったので、今、ナンバーのなでしこ激闘録を涙ながらに読んでます


いやー、思い出せますね。薬ボケした頭でもくっきりと。澤の決勝戦の同点ゴールなんて忘れられない。


ナンバーに書いてあったんですが、あれ、相手GK負傷手当の最中に、宮間と澤とかが話しあい、


「ニア空いてるで、ニアいける!」


って言って相談したそうです。みごと決めた澤さんお見事。


かと思えば、うちのおかんは、


おかん「鼻にピアスなんかしてる人が国民栄誉賞なんていややわ」


とか言ってる。ひどい差別。偏見。


おとんに聞いてみても、


おとん「わしもあかん。わしは、爪になんか塗ってるやつ。ネイルっていうんか?あれでもあかん。そもそも競技人口の少ない女子サッカーなんかで優勝したからって国民栄誉賞って甘い」


とまたひどい偏見。僕らがわかーい子がタトゥー入れてるのをみて、


「さすがにあれはちょっと・・・」


って思うのといっしょなのかな?


ところで、暇だったので小さいときのアルバムとか、卒業アルバムとか、文集とかひっぱり出してきてもらいました。


それで6歳の頃の僕の写真をツイッターのアイコンにしましたので、興味のある方はごらんくださいまし。


(iphoneで撮ってPCに送信した)



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR

今日は夕方から姉夫婦がくるのでピザパーティーなのですが、それまでが暇なので、おかんと娘と、ホームセンター&電気屋に行ってきました。


長男はなんかパズルに熱中しててこないっていうし、嫁は眠くてこないって。


娘と仲良く手をつないでホームセンター散策。


300円までのものなら買ってあげる。と。


でも、なかなかいいもんがみつからない。


それだったら、たぶん電気屋にある、たまごっちのシールがいいんだと。230円。


息子に、ペーパークラフトとか買ってあげようかなーとか思って電話したけどいらんだと。無愛想なやつだ。


で、電気屋に行きました。


しばらく探してたまごっちのシール発見。でもいっぱい種類があって、悩む娘。


あまりに悩みまくるので、僕の財布から1つ、おかんの財布から1つ買ってあげることにしました。


って、バーゲンセールの棚をみてると、面白いものが!


メタルショーギ バトルキャスト セット 02/バンダイ
¥1,575
Amazon.co.jp

定価1500円するこの商品が、なんと300円!


ドラゴンボールの将棋みたいなやつです。


いっぱい集めないと将棋はできないだろうけど、置物として最高だな!と。


ちなみに、


・フリーザ

・べジータ

・ナッパ

・ラディッツ

・栽培マン


の5体です。なかなかしっかりできてました。うん、いい。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

僕の方のおじいちゃん、おばあちゃんの墓参りにいってきました。


長男は行ったことがあるけども、娘は初めて。


墓は、霊園のかなり奥のすみっこのほうです。


お参りしやすい、近くで、しかもでかい墓なんてのは、お金持ちさんのお墓なんでしょうね。


うちはその奥の隅っこのほうの墓に墓参りしてきました。


墓をぞうきんで拭いて、草を抜いて、ろうそくに火を付けて線香に火を付けておまいり。


神様とか占いとかは僕は全然信じないんですが、仏さんにはわりと失礼のないようにしています。


息子も娘も目つむってお参りして、ハイ終了。


バケツ置き場に戻ったら、よその子供たちがコイに餌あげてました。


餌が120円以下だったら買ってやろうと思って、中の職員の人に聞いたら、なんと無償提供。


さっそく二つもらって、コイに餌あげて楽しんでました。


そうそう。うちの家は、次男系だからその墓には残念ながら入れないんですが、ちょうどその隣が、確か前は墓があったと思ったんだけど、手放したのか、空き地になってて、ご希望の方は受付まで。って書いてました。


で、おかんが、ここなんてどうかなぁ?」っていってました。

なんだかんだで150万くらいかかるみたいです。墓作るのって。


結構高いなあ。


んな話をおとんとしてたら、


おとん「墓なんてもんは、拝むもんが欲しかったら建てたらええ。わしなんか、川に流してくれればそれでええ」


と。たしかにそれでもいいかもなぁ。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

キリンのビール工場見学に、今日行ってきます。


嫁が予約を入れてくれていたのです。


噂では、試飲タイムは飲み放題と聞いていたんですが、今調べてみたら、


「お一人様、グラス3杯まで」


って書いてありました・・・


グラス3杯なんてあっという間に飲んじゃうよー


全70分のうち、試飲タイム20分。


まー、3杯って、妥当なのかな?


一番搾り、黒ビール、バドワイザーの3種飲めますね。


黒ビールなんて、大学生以来だ。

バドワイザーも、普通最近みかけない。


楽しんできます。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

ナガシマには大きなアウトレットもあって、本当ならもうちょっと早くプールを切り上げて、遊園地の午後フリーパス(3時から)までにアウトレットを見て回ろうって言ってたんですが、プール出たらもう2時すぎてて、お土産とか買わないといけないので結局アウトレットいけず。


よめ「やっぱり今年もアウトレット行けへんやんかー!!(怒)こんど付き合ってよね!近いんやから!日帰り旅費見つかったからいっぱい買ってもいいって言うてたやんかー!」


嫁だって午後になってから流れるプールとかで楽しんでたくせにw


3時から発売のフリーパスは大人2900円、小学生1900円だったかな?


目指すはスチールドラゴン2000。


去年、年齢制限にひっかかって長男が乗れなくてめちゃくちゃ悔しい思いをしたそうで。


でも、3時からのフリーパスを売り出す前の時点で、スチールドラゴン、なんと50分待ち!ひどい!


ホワイトサイクロンは5分待ち。なんて差だ!


嫁はホワイトサイクロンはケツが痛くなるから乗りたくない。長女となんか乗っとく。


というので、別行動。


僕と長男はホワイトサイクロンにいきました。


スチールドラゴンは、夜に人が減ることを信じて、夜まで我慢しようという作戦(営業時間7:30まで)


ホワイトサイクロン、両手を挙げて、


「キャー!」


ってずっと言ってたら、ほんまにガクガク揺れまくるので、アゴがおかしくなりかけましたw

もう乗るのいやになるくらいw


さて、もう一回入り口にいってみると、さっきと同じくらいの行列。


じゃあ10分15分で乗れるな。乗りたいというので、電話で嫁と交渉させる。OKがでたので乗ることに。


長男「一番前に乗りたいなぁー」


ぼく「じゃあ一回待つから一番前に乗せてくださいって言ってみれば?」


そしたら順番が来たとき長男、係員のおにいさんに、


「すいません!あのー!一番前に乗りたいんですけど、一回待つからできませんか?」


だって。なかなか度胸あるな。見直した。


お兄さん「ごめんね。それはできないんだ」


でも、前の列を見てみると、なんと先頭がポッカリ空いている!

長男ダッシュ!やった!みんな先頭いやなのかな?先頭一番おもしろいのに。


僕はもう、アゴがガクガクするのがいやだったので、手で前の安全バーをしっかり握って、歯を食いしばってました。そしたら大丈夫でした。先頭、楽しかったです。


嫁娘と合流。どこ行ったっけなぁ?


たしかまず、去年、時間切れでギリギリ乗れなくて悲しい思いをした観覧車!


じゃないわ!急流滑が先やわ!


これは身長的に娘も乗れるというので、長男がゴリ押し。


しかーし!終わった人をみると、みんなドボドボに濡れまくってるw


僕はどっちでもよかったけど、嫁悩む。娘もちょっと嫌がり気味。


でもせっかく入り口まで来たんだし、ずぶ濡れになるのもいい思い出かなーと思って、僕と長男でゴリ押し。


スプラッシュマウンテンなんて、比較にすらならないくらいの水しぶき!


まず一旦、つっこんだ水しぶきが来たあと、一呼吸置いて、頭の上から大量の水しぶきが遅れて降ってくる!


マジでずぶ濡れなりましたw


iphoneの無事をまず確認するほどw


無事だった。よかった。


あと、デジカメも確認。生きてる。助かった。


パンツまでびしょ濡れですよwまーいい思い出です。


それから観覧車に向かいました。すぐ乗れたのはいいんですが、冷房がめっちゃきつい!


こっちはずぶ濡れで、冷房なくてもさぶいくらいなのに!


みんなで、「さむい!さむい!」って大声で騒いでたら係員のお兄さんが外から冷房切ってくれました。


ナイスおにいさん!


観覧車は好きです。のんびりできるし、なんか高いのって楽しいし。


何枚か写真を撮って終了。


次にどこいったっけなー。お化け屋敷!


入り口近辺を通ったので、どうせフリーパスなんだから入っちゃえ!って。


乗り物式のお化け屋敷を期待したんだけど、残念ながら自分で歩くお化け屋敷でした。


まず、暗すぎてどっちにすすんでいいのかわからないくらい。

ぎりぎりわかるくらいです。


子供達がどう思ったのかは知りませんが、僕にとっては別に怖いこともなく、終了。


結構長い道のりだった。


あと、いっぱいいろいろと乗って、最後スチールドラゴンへ!


6時くらいに向かったんですが、列の最後尾が、門の中でたいして待ち時間なし!


と判断。実際、30分もかからずに乗れました。


その場合、娘をどうするか悩んだんですが、係員に聞いたらなんか方法あるはずや!


とまぁ考えずに突撃!


ツイッターのTL追ってるうちにあっという間に順番がきて、嫁が娘どうしたらいいか聞いたら、出口側で待っててもらえばいいとなんて簡単な!


なので3人で乗りました。


スチールドラゴンはガタガタ言わないので、尻が痛くならないのでいいです。ホワイトサイクロンの倍以上は楽しいです。そりゃ行列ができるわけだ。


最高時速150km/hオーバー。


並んでるときに長男


「ジェットコースターって、電気で動いてんの?」


小五に理解できるかどうかわかりませんが、位置エネルギーと運動エネルギーの話しをしました。

熱エネルギーは省略。


「最初登るときは、電力でガタッガタって引き上げられる。けど、てっぺんまでいってからは、その位置の位置エネルギーを、運動エネルギーに変換しながら走る。一番下がった状態が、運動エネルギー最大で、速い。そしてまた登って、運動エネルギーが位置エネルギーに変換される。そういうこと」


なんとなく理解してくれたようです。ほんまかな?

昔塾講師やってたころに、物理を大の苦手にしてる生徒が多いことに驚いたものです。

物理って一番に近いくらい楽しい科目なのに。

教えても、なかなかわかってもらえなかったなぁ。物理教えるスキルがなかったか。


帰り、アウトレットのとこのレストラン、フードコートで食べて帰るか、家の近所までもどって、来来亭でラーメン食べるか悩みました。


7:30くらいだったので、8時までに高速入れば通勤割引が適用されて50%オフなのです。

ナガシマで食べてたら、確実に通勤割引の恩恵はあずかれない。


それに、コインロッカーから荷物を車まで移動させてたら、もうわざわざアウトレットまで戻る気力がなくなった。


ということで来来亭へ!子供達が寝そうなのが問題でしたが、直前にいろいろレンタルしてきたドラえもんとか、マルモとかキテレツとかの歌で盛り上げて寝かせない。


キテレツ大百科の歌、一番はコロッケの作り方の歌で、それだけでも作詞者すんげえなんですが、なんと2番もあって、2番は今度はナポリタンを作る歌!おもしろいですよ。


ドラえもんの方は、音声だけでわかるアニメ(ドラマ)、一つ5,6分のが入ってて、結構好評でした。

「コベアベ」とか「SNワッペン」とか。あと、いきものがかりの新譜も借りれたので入れました。


「笑ってたいんだ」もいい曲だし、「New world music」の方は、最初テレビで見たときは


「いきものがかりっぽくない曲だなぁ。はずれかスルメか?」


って思ったんですが、スルメでした。聴けばきくほどよくなってきます。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]