[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、ナガシマいってきました。うちからは、1時間半程度でいけるので近いもんです。
7時すぎ出発、開園の8時半に到着で、安全運転でもあっという間でした。
チケットは、生協で前もって安く購入してるので、チケットに並ぶ必要がありません。楽。
ただ、今年からは娘も小学生料金かかるんですよねー
あと、娘が身長120cmに到達したので、乗れるスライダーが増えました。
ビッグワンスライダー
http://www.nagashima-onsen.co.jp/spaland/pool/pool_slider_detail.html/
に乗れるようになったのが大きいです!
これは、めちゃ並ぶので、何をさておき、最初に向かいました。
それでも30分くらいは並んだかな?
一つのボートに4人乗れます。4人家族には最適です。
娘、乗ってみて大喜びでした。
娘「もう一回乗りたい」
でも、もうその頃には長蛇の列。
1時間覚悟コース。
そんなのさすがにやってられない。
息子はスライダーいっぱい乗りたいって言ってて、娘はビッグワンスライダー乗れへんのやったら波のプールとかで遊んどきたい。嫁はちょっと体調不良。ってことで、嫁は休憩所でゴロゴロ。
息子は一人でスライダー乗りにいって、僕と娘で波のプール、流れるプール、その他いろいろなプールで遊んでました。
僕がスライダーに向かわなかったもう一つの理由は、ナガシマのスライダーはもう、ほとんど体験済みで、目新しさが無いってことと、昨日はお客さんがめちゃ多く、どれも長蛇の列だったから、並んでるより、長女と遊んでる方が楽しいだろうってことです。
1時間に一回、強制的に休憩時間が来るので、休憩所でみんなが合流できます。
あれは意外といいシステムだ。合図になる。
何度か休憩して、ずっと娘と波のプール、流れるプールで遊んでました。
ビッグワン意外の他の怖そうなスライダーには乗らないんだと。
娘とこうして遊べるのもあと数年。こっちも満喫しとかないと。
昼頃になり、お腹がへってきたので、持参の小さなおにぎりを3つ食べました。
もちろんそんなのでは満足できるはずもなく、3000円もって、食券並びました。
フランクフルトが一本300円でこれはみんな食べるので4本。
あと、焼きそば500円、唐揚げ&ポテト500円を買いました。
しかし、休憩時間なのに長男がなっかなか帰ってこない。
みんなが食べ終えて、どうすっか考えてるころに、やっと帰ってきました。
スライダーに並んでたんだと。まーそれしか考えられないけど。
そこから家族全員で行動。撮影禁止ってあるけど(盗撮防止のためでしょう)、こそっと子供達撮って、長女でもできそうなスライダーを発見。ちょっとビビってる長女を説得して滑らせることに。
2レーンで、長男と長女が並んで滑りました。それを嫁がカメラでパシャ!
パチパチ。
それにしても、水に入ってるときはいいんですが、ナガシマ、プールとプール間の石畳(?)がめちゃくちゃ熱くなるんです!アッチー!!っていいながら歩きます。
ビーサンは持ち込み可ですが、管理できないので持ち込んでる人は少数。
まじ熱いです。来年からは、無くなってもいいから、ビーサン持っていこう。
やけど状態。今日会社出勤するときも、歩くとき痛かったです。
あれはバイトもう少し増やして打ち水させるとかの対策練ってくれてもいいのになぁ。>ナガシマ
なんだかんだしてる間に、もう2時前。3時からの遊園地午後フリーパスの時間が近づいてきてるので退散。
楽しかったけど、足がやけどなのが痛いです。
目の保養という観点では、例年よりビキニ多かったような気がします。
なんか、パンツに切れ目が入ってて、2ラインになってるようなのが流行ってるみたいです。
みんな寄せて上げてました。
だけどロッカーで長女をトイレに連れてって待ってる間に、一人だけ
「これマジ巨乳」
ってのを見ました。体細いのに、おっぱいめちゃでかい。揺れてた。
次は、遊園地編。
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
この三連休(今日休む)は、上記の三連コンボです。
夏祭りは、もう上の子が友達といくようになってしまっていっしょにいってくれないのがやっぱ寂しいなぁ。
下の子と嫁といったけど。ビールも何本か飲みました。
ひどいところだと、350円で売ってる。
スーパー前だと200円で売ってました。
なんだかんだと食い続け、嫁にもらった1000円なんてあっという間に使い果たして散在してきました。
散在はいいんだけど、過食・・・・リバウンド・・・
そこで、地元JFLチームのイベントがあって、ホーム試合の無料観戦券をもらいました。
なので昨日のメインイベントはサッカー観戦。
やっぱり生でみるのは違います。
あと、上からみてたらゲーム(ウイイレ)感覚で
「あそこパスだせよー!」
とか思いますが、地上に降りたら全くわかりませんね。
空間把握能力がずば抜けてすばらしかったヒデを思い出しました。
で、夕飯は外食。リンガーハットの皿うどん。
大好きなんです。からしあほほどかけて食うの。
でも、前日よりかはやせてたな。
今日は新喜劇&漫才。
1時間の電車の中、長男いるのでモンハンできないし暇です。何やろう?w
京橋は昼から飲める店がいっぱいあるっていうんで、ちょっくら1杯ひっかけてからいったほうが新喜劇も楽しかろうに。
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
焼き肉で胃袋も気持ちよくなって、アルコールで気分もよくなって、そして今月はなぜか財布の中の金の減りが異様に遅く、もうあと1週間で7月も終わるというのに1.2万も持ってたので、
ぼく「パパのおごりでカラオケいこっか?」
と提案。
反対する人は誰もおらず、いったこともないカラオケ屋(レンタル屋、本屋、ネカフェなどいろいろやってるところ)に行ってみました。あんまり高かったら止めとこうと思ったんですが、聞いてみたら4人1時間でフリードリンクで2000円ちょいだというんで、そんなら行こうということで入店。
いやー。カラオケなんて実に久しぶり。
バイン(grapevine)を聴きまくってたので、歌えるだろうと思ってバインのメドレーいれたら、ほとんど全く歌えないという悲惨な結果。
ただ、さすがにこれは歌えるだろう!と思って入れた、
・風待ち
・スロウ
はなんとか歌えました。でも上手くは歌えないなぁ。バインの歌って、実は結構難しいのかもしれない。
覗いたことはないけど、2chでもバインのカラオケのスレ立ってるもんなぁ。
一曲くらいは気持ちよく歌おうと思って、昔から得意な桑田さんにすがりつきました。
・銀河の星屑
(music manに収録)
あんま昔ほど上手くは歌えなかったけど、一応「らしく」は歌えた。
嫁はいきものがかり。
子供達は、マルモだの、嵐メドレーだの歌ってました。
バインを上手く歌えるようになりたいなぁ。
そのために効果的なのは、ギターで弾き語りだと思うんだけど、バインのコード進行って、変態すぎてコードわかんないんすよね。ほとんど。そのためにコード覚えてギターの練習するってんじゃ本末転倒な気もするし・・・
じゃあ、曲聴きながら歌詞サイトみて歌うか?
これくらいしか思いつきません。
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
土曜日は、夕方4:30にしか予約が取れなかった、ワンカルビというなかなかおいしい焼き肉の食べ放題に行ってきました。
もう、その日のメインイベントが焼き肉!みたいな感じで、みんな午後になってきたらソワソワw
夕方2時頃、
ぼく「あと2時間ちょいしたら出発かー!ヒマ!ドラえもんでもやる?」
子供達「やるやる!」
これがまた面白いんですよ。駆け引きや運があって。まー、麻雀みたいな感じかな。
運が絡むという意味では。僕と長男の強さは同じくらい。
長女はやっぱり小一なので弱いです。戦略がないに等しい。でも負けたら泣くw
この日は、僕は全然カードが取れず、長男が地道にカードを集めていって、金はないけどカード持ち。
って状態になりました。長女はカード取れてないけど金は持ってる僕と同じ状態。
で、長女が、自分が指定したどこどらカードをみんなの分、1枚ずつ場に戻させる!
って特別ひみつカードを発動させました。
そしたら、したたかな長男は「透明マント」を持っていて、それで避けたんですが、そしたら長女号泣。
しょうがないから、
ぼく「今のは無しにしよう。また、別のタイミングで使うこと」
って言ったら今度は長男が不平不満。
長男「5000円くれたらそうしたってもいいわ!」
5000円あげました(現実のお金ではないですよ)
でも長男優位は変わらず、カードはあるけど金欠で飛行機に乗れない長男は、もらった5000円でタケコプター買ったりして順調にゴールへ・・・
で、
ぼく「ぴったりゴールやで!」
いきなりルールを変えましたw
でも、長男1位、僕2位、娘3位。
長女また号泣。
「もういっかい!」
ってもう一回やってたら焼き肉に間に合いません。
なので明日時間があったらやるということで。
そして昨日、長男は遊びに行ってたので僕と嫁と娘でやりましたが、このときは僕がついてて1位。カード揃ったけど金のない娘と、金はいっぱいあるのにカードない嫁。
しかし、嫁が、長女金ないこと見忘れてて、長女本人もわかってないから勝手に飛行機乗って、ゴールしちゃいましたw
それが発覚したのがもう片付け初めてしばらくたってからだったので、もう娘2位でいいやということになりました。
お子さんのいるお父さんお母さん、このゲームは子供といっしょに楽しく遊べますよ!
是非おすすめ!人生ゲームなんかよりずっとお勧め!
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
byおじゃる姫
ヘボちゃん、よっぽど楽しかったんだね。ウケる~。笑わせてもらいました。
5月に一度予定してたんですが、長男の偏頭痛で延伸して、やっとのことだったので、うれしさ倍増でしたね!
フグが釣れるなんてすごいですよ。でも、調理できないのがおしかったね。
フグなんて釣れるの、僕も初めてみましたよ。食ったら死ぬのかな?
ちなみに僕は、海釣りは恐らく生まれて2度目。
一度目は、就職して躁転してるときに、寮の友達と車で湘南まで行って投げ釣りをした記憶が。
楽しい釣りと料理でお疲れ様でした。
だけど、ボウズだったんだよなー。
ちくちょう!一匹でいいから釣りたかったよ!
ほんと、次行くならサビキ釣り用のセット揃えよう。
近所に中古釣具店があるんだけど、amazonの新品とどっちが安いんだろう。
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる