忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

微笑み家族(笑)

bytekko


>はるやまは段ボールにみかん詰め放題ってのがあったので嫁がはるやまにしようっていったのです。

>子供達はみかんばっか食べてます。

しっかり者の奥様にみかんをほおばる子供たち。思わず頬がゆるみました^^

しかし、またみかん段ボール詰め放題とは太っ腹!お子さんたち当分みかん食べ放題ですねw

毎日みかんばっか食ってます。顔がオレンジ色になるんじゃないだろか?

ダイエット中の僕は一個も食べません!


食いたいもので太るのは許せても、そんなに食べたくないもので太るのは許せません!


-----------

努力しているよね

byおじゃる姫


ヘボちゃんはほんと家族思いですごい努力しているよね。


努力しているというか、家族に恵まれてるんでしょうね。

嫁は強いし。嫁が強い家庭のほうがうまくいくっていうじゃないですか。


うちの主人なんか働いていたときはスーツにすごくお金をかけていたのに、子供には洋服さえも買ってくれなかったよ。


ま、僕がこだわってないだけかも・・・

周りの人はブランドだらけなのかな?


『笑笑』ってチェーン店で沢山店がある割には飲み放題やってなかったんだ。残念~。やっぱり居酒屋は飲み放題じゃないともったいないかもね。


そう!それが腹立ったんですよ。酒代だけで2000円もかかりましたよ。これは実費なんです。

しかもメニュー少ないし!もう二度といかない!


でも、家族での外食は楽しかったみたいでよかったじゃないですか。そういう家族とのコミュニケーションは必要だよね。


月一の贅沢ですが、楽しいですね。

次の贅沢までに痩せないと!


次は正月でめちゃ太りますからね!

PR

土曜の夜は、月に一度の贅沢で、居酒屋(笑笑)に家族でいってきました。


残念ながら、飲み放題は今はやってないとのこと。


生中3杯と、日本酒2合飲みました。


日本酒なんて、ほんと久しぶり。

7,8年ぶりじゃないだろうか。

でも、僕はやっぱりビールのほうが好きだとわかりました。


さて、笑笑なんですけど、意外とメニューが少なくて、いまいちでした。

値段も結構いったし。(チビいれて4人で8000円。酒飲むのは僕だけ)


これならインドカレーに2回いける値段だし、今度からそうしようという話しになりました。


で、その日の体重はなぜか減ってたんですが、次の日長男の希望でたこ焼きパーティーをして食いまくると、夜はあんまり食べてないというのに、めっちゃデブってた!


やばー


今日からまた節制しよ。

クリスマスイブにはシャンパン飲みたいしな。


あと、冬用のスーツを一着買ってもらいました。

もちろんブランドものとかじゃなく、洋服のはるやまです。青山と迷ったけど、はるやまは段ボールにみかん詰め放題ってのがあったので嫁がはるやまにしようっていったのです。


値引きして2万くらいのスーツと、訳あり品で定価20000円から5千円になったコートを買ってもらいました。


子供達はみかんばっか食べてます。

エコポイントが来月から半減する!


とのことで今月中に冷蔵庫を買うことが数日前に決定し、昨日歩いて購入してきました。

今日搬入とのことです。片道徒歩30分。


今までは新婚当初買った、250㍑クラスのちっちゃいやつでした。

上に電子レンジのせてました。


家族4人もいるのによくそれで回ってたもんだ!

と今となっては思います。


東芝の420㍑で96000円くらいのやつか、SANYOの400㍑で82000円のやつでえらく悩みました。


東芝の方が、エコ性能がよく、電気代が年6千円台。

SANYOの方は9000円台。


でも、計算してみたら、TOTALで価格が逆転するのが7年後・・・


まぁ7年は使うと思うけど・・・


子供達がSANYOのカクカクしたのを気に入ってたので、SANYOにしました。

http://products.jp.sanyo.com/products/sr/SR-SD40T_S/index.html

これ!


帰ってから口コミを読むと、SANYOの冷蔵庫は業務用に定評があるらしいですねぇ。

それは初耳。

全然少ない方だと思いますよ

byおじゃる姫


私なんか勤めているせいか、普通の専業主婦に比べると飲み会は多いかもしれないですね。


でしょうねぇ。仕事のつきあいってのがありますからね。

でも、僕は会社関係の飲み会は病気でしんどくなるからって理由で全て断ってます。

遅い時間の臭い満員電車に乗るのが嫌なんです。


それに、6時間なんて当たり前だよ。もちろん、私も飲まないけど、その飲み会の雰囲気が楽しいじゃん。


当たり前ですか。長いと思うけどなぁ。

僕の躁転時代のキャバ生活は、8時に始まって3時に終わるってのが多かったかな。


ヘボちゃんの奥様だから、そうそう飲み会に行かず家で我慢しているんだろうけど、世間一般の主婦は結構飲み会していると思うよ。


うむうむ。そもそも娘が友達を作らないもんだから、幼稚園でのママ友が少ないってのもある。


私なんか飲み会と称してシークレットで出かけることもある。そのくらいのストレス発散しないとリアル生活ではやってられません。


会社と称して風俗行くみたいなもんですねw


ヘボちゃんはあちこち下半身使っているけど、奥様は家族をほったらかしにして、ヘボちゃんの給料で遊び歩いているわけではないんだから、その点は充分評価できますよね。
やっぱりヘボちゃんの奥様は立派だわ。


うむ。そういわれると立派だ。

しかし、子供がスポ小入ってジャージやらアンダーシャツやらいっぱい買ってたら、自分が金持ちのような錯覚に陥るw

酒を飲めない体質の嫁が、なんと飲み会に行きました!

幼稚園の友達に誘われて。


6時前に出ていって、8人くらいで帰ってきたのがなんと12時くらい!

我が家で12時っていったら、そうそうないですよ。大晦日くらい。


飲み放題やってるんだから笑笑でやればいいものを、ちょっと横のこじゃれた店でやったもんだから割り勘で一人5000円くらいもかかったらしい。うちの嫁は飲めないのに!


しっかし、一つの店に6時間ねー。女はよくしゃべるねー


男だったら2件目にキャバか風俗いっちゃうな。


僕は、子供のおもりをまかされてたので、10時まで逃走中を見せたあと子供たちを寝かせ・・・・


って、ipodも充電中で2Fにおいてあったのに、先にねてしまってたw


ipodといえば、最近はいきものがかりのハジマリノウタってCDがすきです。


じょいふるとか。


ぱぴぷぺぽぱぷー。


いきものがかりは、あーゆーポップな歌歌ってればいいんだよな。

バラード歌う必要はない。


wikipediaによると、男二人の両方が曲作って、片方は一曲作るのに30日かかるが、片方は30分だという。


どの曲が30分の方なのか興味あり。今度調べてみよう。

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]