忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜行った釣り堀場に、面白いものがありました。


動画を見て貰えれば一目でわかるんですが、丸い球体状の、水に浮かぶ透明の物体の中に入って、転げ回るというアトラクションです。

2人で3分800円と結構高額でしたが、面白いのでやらせてみました。




ちなみにこれはyoutubeから適当に拾ってきたやつで、うちの子たちではありませんw

うちの子らは、二人で一つのボールに入って、転がり回ってました。

上の子の方が、下の子の体重の倍あるので、怪我させないかちょっと冷や冷やしましたが、結果的に大丈夫でした。見てる方大爆笑w

本人たちも、めっちゃ楽しかったそうです。
PR

金曜の午後から、また長男が片頭痛で倒れてしまいました。


週末の予定はパーです。


下手したら土曜日また病院→入院だなぁ


と思ってたら、土曜日にはだいぶん回復したようで。

よかったよかった。


下の子は、義父の家に泊りにいきました。


「ずるい!ずるい!」


ってうるさいもんだから、ミニ四駆を買ってあげました。


前、ちょっと躁転したときに壊したもんでw


ほんの近所にプラモ屋があるんですが、そこに設置されていたミニ四駆のレース場がもうない。

小学校を建て替えるんです。人口がやたらと増えてきてしまったから。


そのために、レース錠の土地は売られてしまいました。残念。


そこで、家の中で速く直進するだけじゃあつまらないので、こんなのを買ってみました。



1/32 ワイルドミニ四駆 No.11 ニッサン テラノ パリダカ仕様 17011

びっくり。

bymunounohito


した。
肛門が大変だったと思ったら、今度は前か!と少し気の毒に感じましたが、息子さんの話でしたか。……ん?なんか混乱を招くような……。まあいいや。


誤解を招くような表現ですいませんw

僕はもう、チンチンは痛くなりませんよ!


------------

まさか

bytekko


腫れてしまったのですか?(笑)


腫れるとまではいかないまでも、ピンク色のところが、赤くなって痛そうです。

-----------

小児科、連れてって~

byあや*


そういうときは、小児科に連れてってあげてくださいな。


平日ならそうしたかもしんないんですけど、あいにくの連休で休みだったんですよ。

緊急に行ったら高いし。


塗り薬が処方されると思います。

僕も大昔処方された覚えがありますw


あと、水分を十分に取り、せっせとおしっこをして、尿道をきれいに保つことです。尿道炎からさらに先まで炎症が広がると後が大変。

へー、せっせとおしっこをしたほうがいいんですか。知らなかった。


お宅のご長男は、ウチの豚児より何歳か年下で、なんか起きることが思い出深いことばかり?かも。


豚児ってww


小学生のこどもの話です。


おしっこをするとチンチンが痛いっていうので、風呂で、出来る限りムイて、石けんで洗わせました。

で、よくすすがせました。


この対応であってんのかな?

オロナインでもあったらつけさせとくんだけどな。


で、後で嫁に聞くと、嫁も小学生の頃何度かなったことがあると!

男だけの経験だと思ってた!!


ちなみに「みみずにしょんべんをするとチンチンが腫れる」という話しがありますが、僕は実際、一度その話しそのまんま再現したことがありますw

前寝る前、子供達としゃべっているとき、Wiiスポーツリゾートの話になって、


「パパやる」


で、こどもが


「ママしんでいい」ママはしなくていいのこと)


って言ったので、揚げ足とって、


「え!?ママ死んでいいの?」


って言ったら、こども泣き出して、延々5分くらい泣いたあと、


「ママ死んだらあかん。僕生きるから、ママ死んだらあかん。

 パパも死んだらあかんで」


ってw

かわいー

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]