忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私は家庭教師はできないですね…

byおじゃる姫

家族で楽しんで勉強できるのが子供もやる気になるんですけどね、我が家みたいに親が「点数とれや~!」となると子供も引くんですよ。

たしかにw


僕が中学受験に成功した一つの理由は、分からない問題を母親がいっしょに考えてくれたのもあるかなと思います。だから、単にやらせるんじゃなく、「いっしょにやる」ほうがいいんでしょうね。めんどくさいけど。


私も長男が中学校受験するまではスポ根並みの教育ママで次男おんぶして塾の勉強みていたんですけどね、今はそういう気力もありません。親は家庭教師はできないと長男の受験で実感しました。親の方が根気がないとできない。これは私にもいえるんですけど、看護師が自分の家族を看護できないのと一緒です。感情が入ってくるんですよね~。


しかし、親が家庭教師をしないと、経済的に苦しいという事情があります・・・


子供用に、「力の5000題」か「自由自在 算数」買って帰ろうかなー?


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
PR

小五の我が息子ですが、どうしても塾や公文に行きたくないというので、それなら週に2日(火・金)は友達と約束してこないで、ドリルやるってことで今のとこ決着してます。


ただ、この前、間違ってる問題にわざと○付けてた罰として、今週ばかりは(先週の木曜から)水曜まで毎日勉強デーでしたが。


とにかく、分数の計算が遅いんです。約分できるかどうかわからなくって、最後答えに迷うことが多々。


これは、数に慣れてないからだな。量やるしかない。


昨日は、嫁が


「あたしも競争する!」


なんていいだしたので、嫁には2倍の量のハンデでやったら、さすがに子供が勝ちました。全問正解。おめでとう。




--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

お答え

byあ*

「説」ですね。


おみごと!


-----------


『言』ですかね?

byおじゃる姫


「言」だと、横の列は
小言、言明
でいけますが、縦の列が
解言、言得
でイミフになっちゃいますよw

こちらでは多分『能開』って『日能研』だと思うけど、進学塾ですね。長男は日能研に小学3年から通って中学受験しました。


小三からって結構早いですねー


長男、今では河合塾の全国模試ですよ。あ、点数メチャ悪いです。国公立Eランクですから、私立でもよくてCランク、怒りますよって感じ。


あんだけ遊んでて私立Cランクあるならすごいじゃないすか。

河合塾と駿台は採点方法が結構違ってて、駿台は英訳とか減点法なんですが、河合は加点法だったのを思い出します。なつかしいな。


子供の塾のテストは毎回頭にきていました。よく中学受験、受かったなって感じ。あの頃は算数の方が得意だったのに、今じゃ、理数系はかなり厳しい。来年が恐ろしい。ってか、今でも充分ヤバイです。


うちの子も、分数の計算がやばいですw


つーか、宿題、自分で答え合わせするんで任せてやらせてたんだけども、間違ってても○付けてたことが判明。

本人曰く、

「遊びにいって時間がないから・・・」

よめ「そんなんやったら遊びにいくな!塾も公文もやってないのに、宿題くらいまじめにやれ!!」


と嫁激怒。とりあえず今後一週間は遊びに行くの禁止にしました。

分数、基礎からやり直しです。


昨日からさっそく取りかからせました。パパ家庭教師です。


分数の計算、1時間で30問やって時間の限界。


うちの子は、起立性障害(偏頭痛)があるので、早く寝かさないといけないんです。遅くても10時に。

さらに、今日、運動会ではなくて、体育祭が控えていたので9時に解放させてあげました。


寝る前に、嫁が


「公文行く?能開行く?それとも家庭教師パパがいい?」


と聞くと、


息子「パパがいい・・・」


というもので、家庭教師やりまっす!

本当なら公文行かせたいとこなんだけど、なんかひたすら拒むんだなぁ。。。


家庭教師代、ちょっとでもくれたらいいんだけどw


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

全国統一学力テスト(無料)の登録をしてた能開って塾から、受験票とともに、「チャレンジ問題」と称して、「こんなのが出るんだぞ」的な内容のプリントが、算数、国語1枚ずつ入ってました。


サッカータジキスタン戦はもう圧勝でどうでもよかったので、やってました。


算数でわからない問題があると、悔しくて泣いてました。


おいおい。小5にもなってそんなことで泣くなよー


だいたい答え合わせした結果ですが、国語9割。算数6割。


算数が弱いですね。弱すぎです。


計算間違いに始まり、根本的に理解してないのとか・・・


国語がよかったのが救われます。9割以上あったかも。


一問だけどうしてもわからなくて、僕もわからなかったのが、


   解

   ↓

小→□→明

   ↓

   得

みたいに穴に文字を入れて2字熟語を作るってやつでした。

これ、みなさん、パッとわかりますか?


それ以外は合ってたんじゃないかなー。


しかし算数できないし、この成績だと能開に、「入れ入れ」言われるんだろうなー。

  



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

すごいね

byもっこ

頑張りましたねー
4点はすごいでしょう

いやいやw

20点のうちの4点ですからねw


でも、今まで点取ったことなかったんだから、これは大きな進歩だと思います。

ちょっとは自信ついたんじゃないかな。


heboちゃん、応援いけたら行きたかったでしょうね


4点も入れる試合なら、もちろん行きたかったですよ。


うつの時に限って、すごい活躍して、残念だよね
見たかっただろうなぁ


まぁしょうがないです。実力があるなら、また今度見に行ったときに点取ってくれるはず。


サッカーのポジションさっぱりだけど次男に説明してもらいましたよ
なるほどねと聞きながら、息子ちゃん、それはすごいと改めてわかりました
でも今後も活躍の場があるでしょうから、またの機会に応援行ってあげればいいと思うよ


そうそう。


そんなあたしも少し堕ち気味なんですよ
お互い凌ぎましょう


あらら。もっこさんのブログ、落ち気味なんて書いてたかな?後でチェックしよう。

お互いしのぎましょう。


ほんとウツのときって、耐えしのぐしかないですよね。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]