[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少年サッカーの会長としての最後から2番目の仕事、前期総会が今からはじまります。
もう緊張してないから、あんまり練習してないけど、あいさつうまくできるかな?
--------------------------
ポチっとクリックお願いします。
↓
にほんブログ村
by三毛ニャン
うちの子3人で体験した結果ですが、
大手塾の授業方式の塾は、トップの子に焦点をあわせて授業を進めるので、そうでない子は、お金を払ってくれるお客様です。
家庭教師を雇うか、または中学生なら3人に1人、高校生なら2人に1人、先生(といっても有名大学の学生)をつけてくれる塾の方が、費用はかかりますが、効果は保障します
コメントありがとうございます。
僕の体験ですが、僕は学生時代5人家庭教師して、あと、塾講師もしました。
塾の方は、人数が少なかったため、実力に合わせたクラス分けができず、どこに焦点をあてて教えればいいのか散々苦労しました。
家庭教師のほうは、伸びる子はグイグイ伸びるんですが、やっぱ最後は「本人のやる気」ですね。
あとちょっとした才能。
いくら教えたって幾何、行列を理解してくれない文系の子もいました。
なんとかセンターレベルまで持ち上げられれば・・・
と思ってたんですが、やっぱ本番失敗。
どう教えればよかったのかなぁ?
うちの子、塾体験、楽しんでます。楽しく勉強できるならそれでいいや。
--------------------------
ポチっとクリックお願いします。
↓
にほんブログ村
先週末あたり、ほんと色んな塾からのチラシが入ってました。
体験入学無料!
今入塾すると入塾金、3月4月の授業料免除!
などなど。
もう、家においとくとゲームばっかしててしょうがないので塾に行かす方針で。
嫁がまずは2件に電話して体験入学の予約をしました。
1件は昨日。
開○教育セミナー。算数の小テストをして、その解説。
子供の話によると、まぁまぁ面白かったらしい。
その後、晩8時から嫁が説明会に行った。
塾長の感じもよかったらしい。
無理に入塾を勧められることもなく。
月あたりの授業料は、数学英語の2教科で17000円くらい。安いのかな?高いのかな?
いまいち相場がわかりません。
今日はたしか、第○ゼミナールに行く予定のはず。
でもここは、サッカー仲間がたくさん通っていて、遊びに行くような感じになるから無いかな。わからんけど。
能○も体験させたいんだけど、無料模試2回も行ってて顔覚えられてるからイヤだと嫁がいいます。
でもうちの子は、サッカー仲間でわりと仲良くて真面目な一人が通ってるからいってみたいといってます。
嫁に期待。
ぼく「塾のお金は、ママがパート増やして払うんやんなー」
嫁「あんたほんまに給料上がらんの?」
ぼく「あがらんよ。今時どこの会社もなかなか上がらんって。病気抱えてなくても」
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
byかあ
6万円~~
かわいい坊ちゃんのお誕生日じゃ大奮発ですね!
うちの親、嫁の親からもらったお祝い金があっという間に飛んでいく~w
そのうち 親孝行してくれますよ。
してくれるかなぁ?
僕自身、親孝行できてないしなぁw
----------
by三毛ニャン
ママチャリだと、いい自転車とそうでないのが、よくわかります。 私は前後にひとりづつしか乗せたことがないけれど、その時はナショナル製の4万円の自転車で、ぐらつくことはなかったのに、一番下の子は1人乗せただけで、微妙なふらつきがある(1万円の自転車)。しかたなく下の子を乗せて走るときは主人の27インチの自転車を使いましたが、今度は足が短いので地面に届かない ビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!
ほほー。お子さん乗せてのグラつきですか。
4万円のパナソニックのは二人乗せてもグラつかなかったと。
すげーもんですね。
僕も、6万円の自転車が届いたら乗ってみます!
今乗ってる12000円の自転車とどう違うんだろう???
--------------------------
ポチっとクリックお願いします。
↓
にほんブログ村
中学進学にあたり、しっかりした自転車をみんな買うとのこと。
僕の通勤チャリなんて1万円なのに、子供のはなんと6万円もした!
ブリジストンの。
チェーンがベルトだったり、ライトも自動で光ったり、パンクしにくかったり、30年保証だったり確かにいろいろすごいけど、6万円・・・
まぁ、明日長男誕生日だしいっか・・・
--------------------------
ポチっとクリックお願いします。
↓
にほんブログ村