[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の話ですが、娘と二人っきりで、昼飯マクドいく?って言ったら行くっていうので着替えて準備。
どうせ暇なので「カラオケいく?」
って言ったら、最初は「うーん、、、いく」
って言って、歌う曲の曲名一覧を紙に書き出したくせに、マクドでしゃべってるうちに
「やっぱいかない。二人やったらおもんない。3人くらいがいい」
娘が100均行きたがってたので、
ぼく「それやったら100均もいかへんで」
というと
むすめ「じゃあカラオケいく」
でもしばらくすると
むすめ「やっぱいかへん」
なんやねん!この優柔不断な女!
女心はわからんわ!
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
長男のスベスベお肌に、ついにニキビができはじめてしまった!!
おでこにも3つくらいあるし、ほっぺたにも2つくらいある。
僕自身がニキビ体質だったから遺伝かな。
プロアクティブ?は超高かったと思うから無理。
クレアラシル洗顔フォームで頑張るんだ!
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
by三毛ニャン
うちの子供の行っていた小学校は、身なりにかまわない小学校で、遊びにきた私の同級生が、うちの子のジャージの膝を繕ってあるのを見て、まず、ジャージで登校しているのにおどろき(彼女の子どもの通っている横浜の小学校では、たとえばアイビールックとかで、おしゃれして登校しないと恥ずかしいんだそうだ) アイビールックなんて大体、このあたりのスーパーでは売ってない。
そして、なんとなく、男の子の卒業式に着ていく服を、いかにやすあがりにすませるか、ということになって、一番になった人は、早めに学らんを作り、その新品のズボンにカッターシャツ。お父さんのネクタイの要らなくなったのを短く切り、お姉ちゃんの卒業式のお下がりのVネック。
〆てゼロ円なりで、ダントツ優勝。
メーカー品のジャージの上下を買って「これなら、あとで無駄にはならない」と言っていたお母さんもいたけど、卒業式にジャージはそぐわないと思う。
参考にしていただければ幸いです。
www
極端すぎて参考にならないw
ジャージは卒業式には着ていけないけど、どのスポーツやるにしても使えるしいいですよ。
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
2つ目に体験にいった塾(サッカー友達もたくさんいるんだけど)を子供がえらく気に入ったのでもう他は体験せず、そこにすることにしました。
大手チェーン塾じゃないです。個人経営みたいなの。
塾長さんが面白くてわかりやすいらしい。
だいたいが塾長さんが教えてくれて、たまに違う先生になるけど、違う先生はいまいちらしい。
月謝は、英数2科目だと13000円、5教科だと17000円くらい。
安い。だいたい、塾の経営方針っぽいものが、義父のやってた(現義弟がやってる)塾に似てる。
一応、実力に合わせてクラス分けされてるらしいのも安心。
まだ中1だと2教科でいいかなと僕は思ったんですが、嫁が
「あんま値段かわらんし、○○(友達)も5教科にするって言ってるんで5教科にしてもいいやろ?」
っていうんで賛同しときました。
塾なんて、合わなかったらその時にまた変えればいいんで。
それにしてもうちの子もとうとうほんとに中学生かー。
時のたつのは早いもの。
学ランも購入したし。写真撮ってくれなかったから僕は学ラン姿をまだ見てない。
なんかもうすぐ届くとか言ってたな。楽しみ。
そろそろPC内のエロ動画を隠さないとな。
今、Eドライブ直下のadultってとこにいれてるので、さすがに分かりやすいw
Eドライブ直下に emp作って、その下に移動しよう。
間違って消したら悲惨だけどw
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
「前期総会」における「現会長挨拶」がおわりました!
A4の紙1枚に打ち出した文章を朗読w
去年の前期総会、後期総会に続いて3回目なのでもうあんまりプレッシャーに感じず、練習も3回くらいしかしませんでしたが、ほとんど噛まずにしゃべれた!
残念だったのが、まだざわついてる1番目のしゃべり手だったためか、みんなあんまり聞いてなくて、拍手がなかったことです。
次の、代表、監督の挨拶にはみんな拍手してたのに!
でも、
「これにて現役員と新役員を交代させていただきます。今年度中は大きな事故もなく云々・・・」
は拍手が起きた!
3回の総会がすべて鬱期にかぶらなくてよかったよ。ほんとに。
しっかし、次の会長のインパクトが強烈。
女の人で、旦那は一切でてこなかったんだけど(うちもそうしてくれればよかったのに!)現役の高校の教師らしく、全く物怖じすることなくしゃべってた。
仕事も、他の役員さん達にあんまり振り分けることなく全部自分でやっちゃうタイプらしくって、他の役員さん達はあんま分かってないみたいだった。
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村