[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もしかしたら効いてきたかもしれません!!
朝4時半に起きて気分上々、もっかい寝て8時半に起きて気分上々!
でもまぁ、まだ会社に行く気力まではちょっぴり足らないような。
もう少し元気が欲しいところです。
弐号さん、こんにちは。
コメントをした人: 弐号 さん
コメントのタイトル: RE:レセコンとは?
コメント本文:レセプト(診療報酬請求書)のためのコンピュータですね。大きく分けて、病院用と薬局用があると思います。妹は病院の医療事務で、紙のカルテからレセコンに入力して保険点数計算し、会計をしてました。今は、電子カルテと連動したシステムが多いかと。月末〆で、たしか翌月10日位がレセプト提出期限なので、月末、月初は超忙しい。
ほほー。さすがお詳しい。
病院用と薬局用があるとは知りませんでした。
病院と院外薬局、それぞれ電子化してるのに、紙の処方箋をプリントアウトして持って行くのは、何だかなぁ?と思いますね。
思いますねw
(まだ手書き処方箋も存在するし、メーカー間の互換性もないので仕方ないですけど。)以前通っていた大学病院では、病院から希望の調剤薬局に予め処方箋をFAXするシステムがあり、待ち時間短縮でした。
僕の病院もFAXしてくれるんですが、それでも結構待たされます・・
レセプションコンパニオンは、企業レセプションや会議の後の懇親会なんかのコンパニオンです。キレイ目の服を着て、名刺を戴いてご案内したり、笑顔でお酌したり、たまにチップもと美味しいバイトw
学生当時は、単にコンパニオンと言ってました。イベントコンパニオンと間違われるなら光栄ですが、宴会コンパニオンやピンクコンパニオンと勘違いされると困るので、レセコンと名付けて区別したのかな?また違う名前になっているかも?
ムムム。レセプションコンパニオンは、イベントコンパニオンと何が違うのだろう・・
レセプションを直訳すると、「応接」・・・
うちの姉も昔イベントコンパニオンやってましたが、レセプションコンパニオンは初耳です。
今朝は4:30に覚醒してしまった。
(セロクエル200にしてから、中途覚醒率は50%くらいでいい感じ)
んですが、どうやら入院してる夢だったらしく、起きてからの入院願望が半端じゃなかったです。
まず、ライフラインのipodの充電をどうしようか。
今なら新nano買う金ギリギリもってるから、2台併用で面会時に交換って手か。
(病棟内でコンセントつかったらダメなんです)
それか、あるだろう。ということで、乾電池式の充電器も探してみましたが、ありましたありました。
1000~2000円でありますね。
万一のときはこれでしのごう。
とかいいつつ、もっかい寝て昼に起きたら入院願望はそれほど強くありませんでしたw
弐号さん、こんにちは
コメントをした人: 弐号 さん
コメントのタイトル: あな~のあいた
コメント本文:レ◯コンさん、ですねw
妹がレセコンを使う仕事をしてました。月末は超忙しい。
たぶん正解なんでしょう。
薬局においてある、処方箋を打ち込むマシーンです。
レセプトコンピュータ。
月末は超忙しいんですか。
なんか月次処理でも走るんですかね。
あと、レセプションコンパニオンなんて素敵なお姉様もいらっしゃいますよw
学生時代、人気のバイトでした。
受付嬢ととっていいのかな??
受付嬢は仕事の性質上、ナンパされやすいですね。
ノリトレンは、抗コリン作用が強くって便秘になりまくりなんですが、「抗コリン作用」と聞くたびに、「おぐらゆうコリン作用」と思ってしまうのは僕だけではないはず!!