忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、嫁の高校の時の友達達が公園で集まりました。


家族同行のものも多かったので、僕も子供もいっしょに。


そこには、なんとイタリア人も!


国際結婚してる人がいたのです。


レレという名ですが、イタリア語と英語はしゃべれるんですが、日本語はしゃべれない・・・


レレとその嫁さんは、数年間イタリヤに住んでいたんですが、いい加減、イタリヤのいい加減さに嫌になって、日本に戻ってきたのです。

で、レレも戻ってきたと。

しかしレレは日本語しゃべれない・・・職業何やるんだ???


まぁそれはそれとして、帰り際、記念にちょっとしゃべろうと思って、


「バイ、レレ!」


「シェイクハンズ!」


っていって握手してもらいました。

で、


「イタリヤ人と握手するのなんて初めてだよ」

との旨の英語を伝えました。伝わったかな?


もひとり国際結婚がいて、今度はポール。

英国人です。日本語がしゃべれます。英語の先生をしています。日本で。


こっちにも、握手して、

「イギリス人と握手するのなんて初めてだよ」

と伝えました。


しかし、二人ともグラサンが似合うこと似合うこと。

ジョンレノンと、空軍のパイロットみたいでした。

うーんさすが外人。

ポールはあんなかっこいいのに、嫁さんはロバみたいな顔だったw

なんで結婚したんだろう?w

PR

昨日の天気は、実にビミョーでした。

午前の降水確率が40%、午後が60%、朝起きたら、ちょっと降った形跡が。


だから、もう無理だ。と思って二度寝しました。


二度寝から起きた12時、外をみると全く降っておらず、

子供達と嫁は外で大縄飛びやっとります。


ソッコーで着替えて、嫁が帰ってきた瞬間に、

「今日雨降らへんぽいやん。いけるって!」

と。

嫁も珍しく反対せず、釣り堀に行くことになりました!

(釣り堀に行きたがってることは、前々から話していたのです)


僕がコンタクトとか入れてる間、子供達はせっせとおにぎり作り。


そう、ニジマスを釣って、炭火焼きにしてそれをおかずに、おにぎりを食べようという計画です。


車で、1時半頃到着。


さっそくニジマス釣り場を探す。すぐに見つかる。

僕と上の子でやろうと思ったので、竿を2本借りようと思ったけど、おっさん曰く


「すぐ釣れるから1本でいいですよ」


ちなみに竿一本100円です。

釣り上げたニジマスは、すべて買い取らなくてはいけません。

100g150円。そして、炭火焼きにしてもらうのにさらに一匹100円。


だいたい、一匹あたり調理料込みで500円くらいだということでした。


5匹を目標に、上の子と順番で釣ることにしました。

入れ食い状態なのに、こども下手なのでなかなか釣れない・・・


まぁ、練り餌だから、えさが落ちやすいのはたしかなんだけど・・・


10分くらいしてやっとHIT!


網にいれて交代。って、こども、ニジマス触れへんでやんの!

ビビり!


まぁそんなこんなで5匹釣りました。

どっかで遊んでた嫁を呼んで、金を払ってもらいました。2150円でした。


串にさして、塩をまぶして炭火焼き。15分ほど。

見物していました。

脂がしたたりおちるさまはなかなかのもの。


できあがって、さて、食べました。

生臭いかな?と最初疑念があったんですが、全然そんなことはなく、おいしかったです。

チビもモグモグ食ってました。

おにぎりもここで活躍!


次に、鑑賞池のコイに、餌をやりました。

150円で、500mlのペットボトル2本分くらいの「」が買えます。


フの先を池に突っ込むと、大勢のコイが群がってきて、ボリボリボリボリ、ほんと痛快なくらい食べます。

これはマジ笑えるw


最後、コイの釣り堀に。

僕の小学生のときの記憶だと、入れ食いだったんですが、ここのはそうではありませんでした。

そうそうみんな簡単にHITしてるわけではありません。


一人700円なので、こどもだけやらせることに。

10分くらいやっても、かすりともしないので困ってると、隣のプロっぽいおっさんが、


「ウキ下もっと長せなあかん。それでは釣れへん」


と貴重なアドバイス。


ウキ下を30cm→70cmに変更してチャレンジ!


それでもこどもは釣れません。

プロっぽいおっさんは2匹ほどその間に釣りました。


「パパやってみてよ」


というので、やってみました。


なんと一分でHIT!

父親の貫禄を見せつけられた!


コイの引きはさすがにすごい!


網を借りてあるので、網ですくえと子供に言うのに、子供は手間取って全然すくえません。

つーか、よく見たら、網に穴が空いてたw


網を交換してもらって、ようやくコイを納めました。

コイもグッタリ。死にかけ。

なのですぐにリリース。


ってなわけで、桜もきれいだったし、楽しめました。

帰りにショッピングモールに寄ってる間にちょっと雨が降ったみたいですが、そんなの関係ねーw

関西人で関西に住んでるのに家にたこ焼き機がないのはいかがなものかと考え、2000円くらいで電気のやつがあったらいいなぁと思ったら、ちょうどいいのがありました。


山善(YAMAZEN) たこ焼き機(着脱プレート式) SOPX-1180(R) レッド/山善
¥2281
Amazon.co.jp

amazonでの評価もよし。
ただ、僕がみたときはamazonに在庫がなくって、9~10日後にお届けとなっていたので、使ったことのないJoshinWebで買いました。


http://joshinweb.jp/srh.html?QS=&QK=SOPX-1180&x=28&y=14

1780円の送料500円なので、2280円ですね。amazonといっしょですね。

ちなみに翌日配送でした。


さて、昨日の朝にたこ焼き機が無事到着したので、昼はたこ焼きパーティーだー!


と、嫁に必要な材料をメモしてもらって、子ども達とスーパーに。

1000円かからなかったなぁ。


それで60個のたこ焼きができました。


以前、鉄板式のたこ焼き機を持ってたことがあったんですが、それより断然こっちの方がいい!


作るの簡単だし、何よりうまい!

マジでうまいですよ。


その辺で売ってるやつよりうまかった。


満足満足。


気になる人がいれば、是非買ってみてください。

鉄板部分は、取り外して丸洗いできますよ。

昨日、義父母(義弟1と同居)のとこに遊びにいってきました。


義父にはトラウマがあったんですが、上の子が入院したときに献身的に尽くしてくれたのをきっかけに、なんとなく障害が取り払われてきた感じがしてきて、また、割と近くのインドカレー(いつもいくとこ)に行ってたので、甥と姪を見に行こう!ってなって行ってきました。


甥と姪はかわいいし、楽しかったです。

帰りには子供は車でぐっすり。

今日は、久しぶりにコンタクトをしました。


娘の幼稚園の発表会があったんです。


地元の消防隊の音楽隊が結成30周年ということで、そのイベントに合間に歌をうたったんですが、それはいいとして、音楽隊下手すぎる・・・w



はじめ、冗談かと思うほど下手だった・・・

嫁と確認しました。


「へた、、、やんな・・・?」


「うん・・・」


(苦笑)


ほんで王将行ってきました。


王将ではいつも頼みすぎる。


今日も頼みすぎた。学習能力がない。


娘のキッズメニューが余計だった。


皿うどんは、量減らしていいから100円ひいて欲しい。


もっとも、それが王将の策略なんだろうけど。

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]