忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメントをした人: あや* さん

あや*さん、こんにちは。


コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/aya-quae/
コメントのタイトル: スケッチ
コメント本文:
よくできていますね?!


ウロコ書いたらキモくなるかなーと思ったけど、意外といい感じになりましたw


一点だけ気になったのは、バッタやコオロギよりもヤゴを食べているブルーギルのほうが普通じゃないかということだけです。


僕が行ったとこは沼で、他の解体されたブルーギルからは、藻ばっか出てました。


子どもはすくすく育つ! 先が愉しみですよね。

楽しみです♪

------


コメントをした人: 弐号 さん


弐号 さん、こんにちは。


コメントのタイトル: 解剖
コメント本文:
お子さん達との充実した夏休みですね!
解剖なんて貴重な体験ができて、大人になっても忘れない思い出になることでしょう。

僕も解剖なんて多分したことないですよ。


解剖図、よく観察していて上手ですね。


意外と好評でよかったです♪


私は、ウニ、カエル、メダカ、マウスを解剖したことがありますw

いろんなものを・・w

PR

イベントにいってきましたー


定員40人のところ、まぁ35人は来てたと思う。


全部で3時間くらいのプログラムのうち、釣りは1時間くらいだけ。


残りは、解剖とか、説明とか。


釣りは、僕が4匹。ブルーギル3匹とハス一匹です。


子供は2匹。


子供はなかなか最初の一匹が釣れなかったので、ほんとに一匹も釣れなかったらどうしようかと思いましたよw


その後の、解剖が楽しかった!


ブルーギルの、肛門からはさみをジョキジョキ入れて解剖!


心臓まだ動いてる!


胃を取り出して中を見て、何食ってたのかを見る!


なかなかそんな機会ありません。


うちの子も、喜んで解剖に参加しました。


うちの子が解剖したブルーギルは、バッタかコオロギと、チクワを食ってましたw


ブルーギルって、何でも食うんだなぁw


でも、あのギザギザした手触りはちょっと嫌だな。


子供のスケッチw


   ↓




躁鬱病で気分が上がったり沈んだりでgdgd-スケッチ


ちんぽじゃないです。

顔面です。鼻のあたり。


ナガシマいったときに、日焼け止めをちゃんとぬってなかったのか、昨晩からポロポロと皮がむけてきました!

きたない!みっともない!

帰り際、荷物を整理していると長男が、


「メガネない!」


ぼく「どこに入れといたん?」


「リュックのポケット」


ぼく「そんなん落ちるやん」


「落ちへんわ!」


ぼく「落ちてるやん!ないやん!」


散々探しても見つかりません。

総合案内所に行ったけども、届いてないって。

遺失物届け書いて戻りました。

もうあきらめ。


今日になっても電話はかかってきません。ないんだね。つくづく運のない子だ。

今日はもう遅いので詳細は明日書くとして、絶好のプール日和だったため、日焼け止め塗ってたのにもかかわらず、全身真っ赤で低温やけどです!!


さっきシャワー浴びたけど痛かった!!


ナガシマスパーランドは、満員っていうくらい人がいましたよ。

スライダーなんて30分待ちとか。


ひらぱーより、若年層が多く、若いカップルが多かったな。

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]