[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かぼちゃさん、こんばんわ。
かぼちゃさん同様、アメボロの色選択から黒が消えたのは僕には痛恨にめんどくさいです。。
コメントをした人 :かぼちゃ
コメントのタイトル:こんばんは
▼コメントの全文▼
酔っ払ってる時に、ブログ書けるなんて凄い度胸だなと思います。(w
自分なら絶対無理!!
次の日が怖いというか。
どーせオナニーブログだしー←開き直ってるw
それに嫁も、ブログの存在しらないしー
(嫁は当然のごとくIEを使いますが、僕はひっそりプニルを使ってるのです。
ブックマークも、検索履歴もわからねー)
とある事情というのは分かりませんが、お嫁さんが今日はご不在なのだという事
は分かりました。w
不在・・・
この状況を不在と呼んで正確なのかどうか・・
まーいーやw
ヨコヤマさん、こんばんわ。
なんか、ヨコヤマさんご自身のブログでの印象と、僕のブログにコメント付けてくれる内容の印象があまりに違うので、正直笑いそうになりますw
あーわかります。
むしろ私なんか自慢します。
あー、僕もむしろそっち系かも。つまり自慢系。
鬱で死んでるときとか、躁でやばいときはともかくとして、フラットを長く続けれたときなんて、
「こんな大変な病気なのに、こんなに長くフラット保ててるぞー」
って言いたくなりますねw
三島由紀夫や宮沢賢治と同じ病気だ、とか
こんな大変な病気なのに働いてるんだぞ、とか
お前らが見ようとしても見えない世界をみてるんだぞ、とか
もうとにかく、攻撃的なまでに自己主張します。
入院直前の僕の2ch過去ログのようだ・・w
傍目からはかなりイタイというやつだろうけど
それが自分の当たり前の状況なのに
イタイなんて思ってコソコソすると
本当の自分までコソコソしなきゃいけないような気がして、ムカっ腹たちます。
そーそー。コソコソなんてしてたら、ストレスがたまって、躁鬱の上に、さらに単極鬱が乗りそうだ。
すごくやさぐれてるときは
すいません。「やさぐれてる」って意味は・・・?
知らないのでちょっと調べてみたんですが、わかりませんでした。
「グレてる」くらいなのかな?
「お前ら健常者は、わたしみたいなキチガイがいるから健常っていうステータス与えられてるだけじゃん?お前らの通常って、他人の犠牲の上に立ってる脆い城じゃん。ばーか。全員死ね!」
ときます。
こんな自分はよく人を殺さずここまで生きてこれたなと思います。
スゴイwww
特に、「全員死ね」w
かぼちゃさん、こんばんわ
コメントをした人 :かぼちゃ
コメントのタイトル:こんばんは
▼コメントの全文▼
>躁鬱病の5~40%にみられるそうです。
って、全然参考にならないじゃないですか!?
これはやはり、見えない病の曖昧さが大きく出た形っぽいですねー。
そうかもしれないですねー。
例えば風邪みたいに、「熱が38度ある」とかで計れないですからね。
>定義は、医師による
ここが既にもう、ね・・・って感じですよね。
ハハハ。
たぶん僕の医師は僕をラピッドサイクラーとしては扱ってくれないと思うので、それならそれでなんか考えねばと思うこのごろです。
-------------------
こんばんわ、専務。
コメントをした人 :専務
コメントのタイトル:無題
▼コメントの全文▼
私は以前、ミカカの医師に「本当に躁鬱なのか?」と問い詰めたところ「確定しない。でも、躁鬱だと思う」などといわれたことあるしね。しかもその根拠は示せなかったです。
医療ミスを認めたくない一心だったんでしょうけど、正直患者としてはたまらないものがありますね。
適当な治療による医療ミス、徹底追及、がんばってください。
昨日かな?
爆笑問題の番組で、「国が病院を格付けをして、最低ランクの病院はつぶす」案が否決されてました。
まー、否決かどうかは全くどうでもいいんですが、やっぱ、
「医師免許とったときから全く勉強してない医師がたくさんいる」
というような発言を聞いて、イラッときましたね。前の医師を思い出して。
-------------------
イッチーさん、こんばんわ。
コメントをした人 :イッチー
コメントのタイトル:ラッピッドサイクラーだと・・・
▼コメントの全文▼
私も最近自分がラピッドサイクラーのような気がしてしょうがないのですが、まだ医師には伝えていません。
いつも質問ばかりで申し訳ないのですが(hebosugiさんが医者でないのは重々承知しておりますが)、ラピッドサイクラーにはラピッドサイクラー用の治療というものがあるのでしょうか?
もしあるのなら教えてください。無ければ別にラピッドサイクラーは単なる呼び名(定義づけ)にしかすぎないと僕は思うのですが。
ラピッドサイクラー用の治療ですか。
よくいわれるのは、3種ミックスじゃないですかね。
リーマス、デパケン、テグレトールと3種のスタビライザーを入れちゃうと。
うちの主治医は、これは「下品な投薬」と言って嫌ってましたが。
(なんで下品??)
次に、一応確立されてる(?)手法があるようですので、フローチャート形式を無理矢理転記してみます。
例の本(ここまで)の115Pから。
ラピッドサイクラー(リチウム+抗鬱剤服用中)
↓
抗鬱剤の投与中止
↓
リチウムの十分な増量
1.非反応・甲状腺機能異常の場合
バルプロ酸(デパケン)単剤
↓
バルプロ酸とカルパマゼピン(テグレトール)併用
2.部分反応の場合
リチウムとバルプロ酸併用
↓
リチウムとテグレトール併用
1も2もNGの場合
クロナゼパムの併用
↓
・非定型抗精神病薬の併用
・リチウム・バルプロ酸・テグレトールの3剤併用
・甲状腺ホルモンの併用
・ECT
*ラモトリジンがわが国で発売されたらリチウムとバルプロ酸とともに第一選択
*精神病の特徴を伴う場合は早期より抗精神病薬併用
引用おわり。みにくくてすいません。
甲状腺ホルモンは僕は試してませんし、クロナゼパムも今調べてみて初めて知ってみたりw
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%BC%E3%83%91%E3%83%A0
本の症例では、結果的に甲状腺ホルモンで「病相が完全に消失した」そうです。ほんまか。
つーか、ラモトリジン、早くでないかなー。
すんごい期待してるんですけど。
認可いつなのかググっても、見つからない。
けれんさんのサイトがかかりましたw
とりあえず今春に、「てんかん」として認可されるんですよね。
レセプトはうまいことやってもらうとして、認可情報ゲットしたら、なんとしても試させてもらわねば。
どなたか認可情報知ってたら教えてください。
弐号さん、こんばんわ
コメントをした人 :弐号
コメントのタイトル:青丹
▼コメントの全文▼
ツルりんとした太ももにウフォ、ムラっとしてしまいましたよw
本文を読んだらご子息でしたか、失礼いたしました、犯罪ですよね
ワハハw
ムラっときましたかw
なんなら僕のも貼りましょうか?w
青丹は関西でも使うのを知ってたので、てっきり関西→北海道だと思ってました
関西では祖父母世代は使わないそうで、北海道でも大正くらいから、比較的新しい言葉なんですね
へー。トリビア。
私の場合、上がってくると、どこで作ったか不明の青丹が増えて来ますw
注意力が散漫に、動作が乱暴になるんでしょうね
わかりやすいパーソナルサインでいいかもしれませんねw
青単、赤単、黒単なんつーのがあったなと懐かしす
んー??
なにそれ?
知らない。
と思って調べてみました。
もしかして、これですかね。
http://www.eigozuke.co.jp/material/recommend/304/000880.html
英単語暗記。
けれんさん、こんにちは。
コメントをした人 :けれん
コメントのタイトル:どうもです4
▼コメントの全文▼
こんばんは。
上がり気味で、4時間睡眠が続いていてなおかつ図書館から脈絡無い5,6冊の本を借りて平行読みして、しかもド素人のくせにwebサイトを密かに造り替えようとphpを0から勉強しようとしているけれんですw
php。。。なんだっけ?(爆)
しかし、暴力ふるったり、金使いまくったりするよりよっぽど健全ですね♪
さて、「再び」って第1弾はなにでしたっけ?
なんか書いたなーくらいの気分で「再び」だったんですが、
http://ameblo.jp/hebosugi/entry-10058348842.html
ですかね。
たしか、けれんさんのコメントにもあったような。
この事例のアイドルぐらい良くあるんじゃないのかなと思いますね。で「躁うつ」で片づけるのは少し乱暴だとは思います。
深く理解しようとする姿勢もなく「~として片づけたい」ってとこでしょうかね。
ちょっと無口な時間が長く続くかと思うと、突然バタバタ周りを振り回し始める。
そういうのが、よく使われる「躁鬱っぽい」なんじゃないかなーと思うこのごろです。
で、このアイドル、誰?
って思いましたがいろいろ候補は挙げられてましたが、2chでも解答らしきもの見つからず。