[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
byぽこぴょん
こんにちは~^-^
息子クンの修学旅行☆
牡蠣入り広島焼きにはびっくり!!!贅沢ぅ~☆食べてみた~い!!
今の子たちは、美味しいものをよく知っていますね!!
牡蠣入りが一番値段が高くって、ジュースとセットで1000円だったそうですよ。
もみじまんじゅうも美味しそ^-^
そんなにおいしいもんでもないけど、まーまーおいしかったです。
怖い話で盛り上がるなんてかわいい~♪
小6生ですね^-^
女子の部屋には中学になったら、共学ならある話なんでしょうね☆
うちの嫁なんて、逆に男子の部屋いって見つかって正座させられてたそうですw
京都の八坂神社、奥さまとのデートコース!きゃー
ベンチでトーク、いいにやけてしまいます^-^
あの頃はこんな上下関係じゃなかったのに・・・w
よーじやの脂取り紙の、柏でのお話は一人でワロタでしたwww
辻利は抹茶ソフトが美味しいらしいですよっ♪
混雑していますが喫茶もあって、そこでは
パフェが美味しいって言っていたのでもしよかったら^-^
嫁はそういうの詳しいので、僕も一回くらい行ってるかもしれませんね。
義弟さん方、美容師さんなんですね♪かっこいいなぁ☆
誰似なのか、外人顔ですw
黒人がテレビにでてると、全部義弟2に見えてしまいますw
そうですね、バスを利用して・・・私も暖かくなったら
旦那さんとゆっくり回ってみようかな♪
うん、いいですよ。
ちょっとゴージャスにタクシー使ってもいいし。
しっかし、京都に住んでたときから15年もたつと、三条、四条の店なんてほとんど変わってて、全然わからないですね。当たり前か。
旦那さんとの初ディズニーでの車いす騒動は、
朝からその日体調がいまひとつの中行ってしまったんですね~***
(たしかただの風邪でした)
そうしたら、スターツアーズっていう乗り物に乗った後、
急激なめまいと吐き気に襲われて、千鳥足に、
そのまま歩けなくなり、立ちすくんでしまって@。+;
彼が(今の旦那さん)どうしていいかわからなくて
とりあえず救護室に行ったら、
お姉さんが車いすを持って一緒に来てくれました・・・
スターツアーズ、ググってyoutube動画とか見たんですが、たぶん僕乗ったことない!
関東にいた頃、何回もディズニーランドいったのに!なんで!?
オープン日 | 1989年7月12日 | ||
---|---|---|---|
クローズ日 | 2012年4月2日 |
だから、行ってた時期とかぶるのにー。存在自体しらないような・・・
なんでだ!?
しかし、車いすでディズニーランドなんて滅多にない経験だと思うので、貴重な思い出にしてくださいw
乗り物酔いは初めてだったのでびっくりでした^^;
それからスターツアーズには乗っていませんね*今はなくなったかも?
2013年、リニューアルオープンです。
旦那さんは人生で初めて車いす押したわwって言っていました^^;
もう10年くらい前の話ですね~♪懐かしいな^-^
僕も車いす押したことありません。
グリコマーク調べてくださってありがとぅございます☆
ミナミにも機会を作って行ってみようと思います^-^
京都一泊、大阪一泊で旅行してみたらいかがですか?
heboさん家楽しい~♪男気じゃんけんで食器洗い決め☆最高です^-^
首と筋肉痛、弁慶の痛み、大丈夫ですか???
日に日によくなると思いますけど、首は心配ですね>。<
首は治りました。弁慶は押したら痛いけど、日常生活に支障ありません。
ただ、太ももあたりの筋肉痛はまだ結構ひどいですw
会社と駅の間の15分間の徒歩がつらい・・・
弁慶は転んだ時に打ったのかな?
お大事にされてくださぃね~☆
またゆっくりコメントさせていただきますね♪
よし!これで全部コメレス返したぞ!新しいの、受け入れ準備OKです!w
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
byあんみ
長かったですねw
さすがに全部読みこなせなかったです。
読みたいとこだけ読んでください!
それよりもフルーツグラノーラとオリゴ糖が気になって気になって!!
結構最近のこのブログの主題となってますよね。
(´・ω・`) 知らんがな の人のおかげでこの情報知ることができました!
私は最近小腹がすいたらバナナ食べるようにしたらだいぶ下剤に頼らなくても毎日出るようになってきています。
おお、それもいいかもしれませんね。
僕は体重がピンチで!!
ダイエットで目標体重までいったのに、1月ちょいでリバウンド、+3kg!!
ちょっと、深夜グラノーラはやめます。
たしかぽこちゃんに「ホットココアは?」と言われたと思ったんですが、なかったのでホットミルクで代用。
オリゴ糖かけフルーツグラノラは起きたときに食べます!
あと、夕食も絞ります!マジで。+1kgくらいまでは戻さないと年末年始ひどいことになる!
あとはストレッチ。
整骨院の先生から教えてもらったストレッチを寝る前と寝起きにすると血の巡りがよくなるのか、少し体質改善になっている気がしますね。
そうですね。運動もいいっていいますもんね。ストレッチなら長続きしそうだ。
引き続き情報交換よろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。
躁鬱に関しては、私にとってヘボさんのアモキサン的存在はエビリファイだという結論に至りました。
合う薬みつかって、おめでとうございます!!
エビリファイ試したことないです。
やっと躁が終わりフラットに近い状態で暮らせてる不思議さw
こんな状態の冬なんて10年以上ぶりですよ。
フラットの冬が10年以上ぶり・・・辛かったでしょうね。
まあ振り返ってもしょうがないんで、これからいい事が起きると信じて生きていきましょう!
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
byぽこぴょん
>二重の整形、そんなに高くないんでは?
そうなんですか?!・・・でもメス入れるの怖いですね・・・>。<
僕は以前、顔のほくろをくりぬき手術してもらったことがありますよ。
審美目的というより、そのほくろ盛り上がってたから、ヒゲそるときにすぐ切って、血がでたんですよ。
2カ所あったんですが、2カ所ともくりぬき手術してもらって、半年後くらいにはほぼ完璧に傷跡が消え、1年後くらいには完璧に傷跡消えました。満足です。
あれ@。@heboさん、ごはん落ち着きましたか?!
んん?ごはんが落ち着くとは?
シリアルとかは甘みがありますからね♪
癖になりますよね♪
納豆は夜に食べてみてはいかがですか?
私は一品足りない時に、添えています^-^
夜に納豆かー。イメージにないなー。
だいたいメインディッシュは嫁がちゃんと作ってくれるので、それをおかずにしてご飯はなくなっちゃうんですよね。
私もオリゴ作戦やってみようかな。。。ちょっと硬くて痛いんですよね^^;
いいと思いますよ。
柔らかくなるし。
ただ、昨日は快便じゃなかったなー。
まぁ、毎日でないといけない!って強迫観念持たなくても、自然とでるときでいいかって最近では思えるようになってきました。
>免許も紛失、今運転できる自信ないからってその手の仕事にはつきませんでしたけどね。
フォークリフトがパート探しに有利とは・・・!!何でも持っているに越したことはないですね☆
w
>旦那さんを太らせねば!!!www
>毎日鍋して、うどんいれて、最後はご飯いれて雑炊まで食わせてたら絶対太る!
そんなに食えねーーー!って言われそうwww
ああ。うち、昨日は鍋だったw
まだ焼き鳥行って増えた体重戻ってないのに!
嫁はしんどくて寝てたので、勝手に息子と鍋のあとにラーメンいれて、さらにご飯いれて雑炊までして・・・
全然最近ダイエットしてないw
>結局、前記事に貼ったやつを買いました。
>「エリーゼのために」だけじゃあなかったな。7曲くらい入ってる。
私もこの楽譜持っていました!!7パターンくらいありましたよね?!懐かしい♪
>娘は、
>「弾けるわけない!」
>ってなんか逆ギレしてて、嫁が一生懸命練習してますが、間違いまくりで聞いててイライラするw
www思った以上に楽譜を読むのが難しかったのかな???
なんたってまだ習い始めて1年ちょいですからね。
私は、すらすら弾けるようになるまで、ヘッドホンで練習しています。。。ミスすると恥ずかしいので@。+;
ぽこちゃんとこも電子ピアノですか。ホンモノもいいけど、電子ピアノも最近は進歩してるのでなかなかいいですよね。
喪中葉書、こちらも終了です!!!プリンター、一度もミスなくて☆。☆!!!(裏面だけですが)
ナイスなプリンター!
表書きは、2、3枚失敗しちゃいました。。。
手が震えて;。;時々ヘンテコになったり漢字忘れて線多く書きすぎたり(悲)。。。
今までこんなことなかったのに;。;
書けるだけすごいですよ。住所とか人名漢字とか、書けないの大杉。
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村
↓全て引用です↓
一応、
躁と次の躁の周期が年4回以上は、
ラピットサイクラーと言うことが出来ますが、
数日や数週間の単位で気分が交代してしまうのは、
幾らなんでも急激過ぎる話です。
古典的な双極性障害から見ると、
年4回くらいでも急速交代なのですから、
数週間で気分が交代するとなると、
ラピットサイクラーを超えていると言わざる得ません。
この
スーパーラピットサイクラー
と呼べる状態は、
常識的な目で見ると古典的な双極性障害と別の病気に思えます。
少なくとも、
何らかの不純物が混ざっている双極性障害と言えそうです。
これは躁状態の診断が近年やや緩くなっているので、
見かけ上の双極性障害の方が増えている事実と無関係ではないでしょう。
双極性Ⅱ型障害は軽躁と言う、
とても微妙な状態までも双極性障害と考える診断法です。
見方を変えると、
双極性Ⅱ型障害と言う診断が出来るようになったことで、
双極性障害の裾野が広がったとも言えます。
こうした操作的な診断をすると、
間違いでもないが正解でもない病名が表れているのです。
玉ねぎの皮の表を見て診断すれば、
双極性障害かもしれませんが、
その皮を剥いて芯に近づくと双極性障害以外の病気が見付かることがあります。
その多くは、
器質性障害や発達障害なのです。
また、
玉ねぎの皮を少しだけ剥いて、
芯よりも外側を見ると、
境界性人格障害(ボーダーライン)に見えることもあり得ます。
要は、
患者さんをどれだけ深く診るかで病名は幾らでも変わってくるのです。
そう言う観点で見ると、
スーパーラピットサイクラーの方々は、
内因の双極性障害ではない可能性が高いです。
何故こんな話をしたかと言うと、
深い診断が患者さんのメリットになり得るからです。
どこまで深く診るかは議論が分かれるところですが、
少なくとも、
うつ病やパニック障害や摂食障害とされている方々を、
少しだけ皮を剥いて診てみる必要はあるのではないでしょうか。
往々にして、
少し皮を剥くと『正しくメランコリーだ!』と気が付くこともありますし、
『ボーダーラインだ!』と気が付くこともあります。
また、
『気分循環だ!』と分かることもあります。
それ以上に深く見るかは必要に応じてでしょうが、
少なくとも、
ボーダーラインとメランコリーくらいは見分けなくては、
絶対にカウンセリングにならないだろうと思うのです。
話を戻すと、
スーパーラピットサイクラーの方々は、
単なる内因の双極性障害とは別の病気だと言うことです。
その別の病気を軽減することが、
患者さん(クライアント)の幸せやQOLの向上に直結するのです。
とのことでした☆
原文ググって、引用元ブログ探り当てましたw
この人、医者じゃなくてカウンセラーなんですね。
それにしても、興味深い文章。
タマネギの皮のくだりなんて目からうろこ。
(再掲)
スーパーラピットサイクラーの方々は、
単なる内因の双極性障害とは別の病気だと言うことです。
ほほー。そこまで断言しますか。どうなんだろ?
ん~わかりますか???
私的には、小さいころから肩こりがあったり人一倍眠くなったり、
疲れやすい性質は持っています^^;
それで、専業主婦になって掃除と洗濯はわりといいのですが、
料理が特に苦手で、一生懸命頑張りすぎた結果、負担がかかっていたのかな
という気がしています*
ぽこぴょんさんの場合、発病は負担(ストレス)によるところが大きかったということですかね。
もちろん、両親や祖母を見ていると、遺伝的な要素もありそうですし、
多少機能不全もあるんですけど>。<;
あと、やっぱり女の子特有のホルモンバランスの変化に身体がついていって
いない気がします^^;
生理のことまでは男はさっぱりわからないからなぁ。
それで、他の方のブログなどにもあったんですけど、
『気分変調症』とかかな?とか思って、両方で検索してみたら
ウルトララピッドサイクラーっていう言い方もあるようで
一日のうちにでも、数時間単位で変わるっていう方もいらっしゃるようでした!
あっまさにこれ!!↑って思いました~*
うんうん。
ホルモンバランスのことは、
婦人科に相談しに行ってみてごらんって言われたんですけど、
神経科に行く前に一度、採血してもらっていて、正常範囲内って言われていて
もう訳わからんっちゃ!っですwww
ホルモンバランス、僕も全然わかりません!
最近はこのくらい笑い飛ばせるようになったので、回復してきた証拠かな♪と
思っていますが、昨年の秋~今年の春は、頭突き行為が止まらなくて
(なんだか、頭の中がぐるんぐるんするような感覚に襲われるんです>。<!)
(今も本当に収拾のつかない時になったりします・・)
脳の中が楽になるような感じがして、やばいですね***
これは止めないとって思っています@。@;
そこがボーダーに見えるところなんですよね。
普通、純粋な双極性障害だと頭突きなんてしないですよきっと。
是非やめてください!ほんとにアホになりますよ!
heboさんの音楽を求める感じなんですかね、
>うーん、なんていうのかなぁ。
>脳が求めてる音量が変わるんですよ。
>目を覚まそうとして音量上げることはないんです。
>ちょうど心地いいところの音量・・・
>それが(会社への)行きと帰りとで違ってくる。寝る時もまた違う。不思議です。
似てるのか???
音楽を求めることと頭突きしまくることが!?
--------------------------
押して!!
↓
にほんブログ村