[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
byおじゃる姫
やっぱりセレネースでしょう。セルシン、アタPでは弱すぎますもん。
80歳代患者さんでも、アタP のカプセルですが毎晩1カプセル内服しても普通に夜中起きてTV みてます。
90過ぎのおばあちゃんだってセルシン毎食後内服していても寝なかったな~。
セレネースを使いこなせない精神科Drは精神科の医者じゃないですね。
kyupin先生も、セレネース大好きっぽいですねw
http://ameblo.jp/kyupin/entry-10018441732.html
しかし、自分が80、90になることはまだ全然考えてなかった・・
まだ人生の倍以上生きなきゃいけないよ。
そんなに長生きしたくないかも。
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。
by 弐号
セレネース、コントミン、リスパダール、ルーラン、PZC…、メジャーは結構飲んだ事ありまして。お世話になりました。
僕はメジャーって、今飲んでるセロクエルと、昔、躁状態のときに服用したリスパくらいしかないかも。
メジャー経験すくねー
興奮、暴れる、幻聴など、けっこう激しい?躁状態になっちゃうから、不眠じゃなくて鎮静目的なんだと思いますw
鎮静目的は、僕はリスパかロドピン、そしてベゲAを処方されましたねー
結構みんな、医者によって違いますよね。躁状態のときに処方される薬。
僕は最初数年通ってたやぶ医のときなんて、躁転してるとき、
やぶ医「これしかないんです!」
って、ベゲAとデパケンをやたらと飲まされた記憶。
それしかないんじゃなくって、それしか知らないだけじゃんw
毎日~数日単位で、飲む薬の種類や量を調整されてました。腕の見せ所なんでしょうか?鎮静しつつ、落とし過ぎず、回復に合った薬を調節していく。
まさに腕の見せ所ですね。
妊娠してなかったら、リーマスである程度抑えられたのでしょうが、妊婦は選択薬が限られるのが辛いところ。
でも、暴れて流産しても困るし、お腹の中で健やかに育つことが一番、専門医にまかせて必要な時には、必要な薬を使ってもらうことが大事だと思います。
常日頃から、任せられるちゃんとした医師にかかっておくことが大事ですね。
断乳は、小さい錠剤をたった一回、一粒飲んで停めましたが、ちょっと泣けました。母乳を作るのをやめろ!と命令できる薬があるなんてスゴイと素直に思ったけど。
弐号さんが泣けるとは!
やっぱ断乳は悲しいんですね。。。
つーか、んな薬あるのは、僕もビックリです。
妊娠初期・中期・後期、授乳期でそれぞれ使える薬が違って来ますので、医師や薬剤師に相談が大事ですね。メジャーや睡眠薬が一律ダメという訳ではないです!
(hebosugiさんには不要な情報かも知れませんが、読者の方で心配な方もいるかと、念のため書きました。)
ありがとうございます。
タバコから開放されて、本当に良かったですね。最後は意志の力でしょう!
睡眠と眠剤のコントロールも上手く行っているようで、何よりです。
いや、金さえあれば吸いたいんですけどねw
まぁ、意志の力といえば、意志の力だけども。
僕は離煙パイプなんていう、禁煙グッズに頼ってやめたけど、実姉は、僕が止めたと聞いて、根性禁煙で止めましたよ。
眠剤はコントロール上手くいってるとは必ずしも言えないです。
ちょっとロングスリーパーすぎ。
昨日はベゲB0.5錠にまで減らしたけども、今日も朝11時までこってりと寝てました。
今日からはベゲ抜きにすると思うけど、起きられる意欲はわかないだろうなぁ。
これも意志の力って話にもなると思うけど。。
>ブチ切れる対象があるから、日々耐えられるのでは?
ブチ切れ≫プチ切れ
ぶち切れる前に、プチ切れといて、八つ当たりしてますw
ダンナはトバッチリで、ぶち切れられたと思っているかも知れませんが。
これでも5%くらい(当社比)に手加減してるんですw
w
うちの嫁はたぶん今生理中なので、機嫌が悪いです。
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。
セルシンとアタPの2択
by キョウコ
こんばんは。
みなさん何を注射するか聞かれなかったんですね。
少なくとも僕は聞かれなかったです。
わたしは、「セルシンかアタPどっちがいい?」って発作中に聞かれて、「どっちでもいいんだよ!はやく注射してくれ」とか言っちゃったw
セレネース効きそう…
どっちがいい?とか、患者に聞くもんじゃあないですよねw
お嬢様、ご入学おめでとうございます。お友だちたくさんできますように!
ありがとうございます。
ともだち100人できるかな?
って歌あるけど、そんなに友達できたらビビる。
薄い100人の友達がいるくらいなら、一人の親友がいる方がいい。
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。
青豆さんwといえば、まだbook3読んでないよー、続きが気になる。
早く読まないと!
>何を筋肉注射されたか、しっかり聞いてるところがさすがですよね。
極力落ち着かせようとしているのか、妊婦なので主人の不安解消も含めてなのか、いつも以上に説き伏せる様に説明されましたね、そういえば。
普段から頓服錠剤で出してるセルシンなので大丈夫ですとか。
いい病院ですね。
僕なんて何も説明されませんでしたよ。
今通ってる病院(入院も2回した)では、眠れなくても筋肉注射はやってくれません。たぶん誰も。
ベゲB一錠くれるくらいです。
あの頃は喫煙者だったから、喫煙所が閉鎖される深夜時間帯に起きるのは恐怖でしたw
朝6時に目が覚めても、7時に喫煙所がオープンになるまで、イライラして病棟内ぐるぐるぐるぐる歩き回ったり・・・もう今は非喫煙者なので、そういった苦労がなくていいです。
が、毎日今でも「吸いたい」とは思います。一生思いながら死んでいくんでしょう。
辛いんじゃない?とも言われますが、一日600円浮くと考えたら超安いもんです。
セルシン効かなかったようなので、セレネースと言われた時は「よっ、真打登場!あひゃヽ(゚∀゚)ノ」って思いましたよ。
鎮静効果抜群ですね、薬が脳に染み渡って効いて行くのを実感しましたよw
へー。僕たぶん、打たれたことないですよ。
なんか、味わってみたいw
そういや、ベゲB1錠で十分寝てるので、今日からベゲB半錠にしよっかなー
上の子は母乳ですが、下の子はメジャー服用するために断乳してミルクで育てたんです。
振り返るといろいろあったなぁ。
リーマス飲んでるとダメとか聞きますが、メジャーもダメなんですか。
今は躁鬱病のことより、姑との同居を何とか続けていることの方が奇跡な感じがしますよw
よくブチ切れずに、表向き平和な日々を送っているものです。
それって、すげーえらいですよ。
僕なんて、義父母の名前が出てくるだけでうんざりですもん。
日曜日には、入学プレゼントだといって、自転車買ってやると義父母がやってきました。
晩飯食べたらさすがに帰るだろ。と思っていたら、なんと晩の9時すぎても居座ってた!
自分のうちじゃないだろ!ちょっとは遠慮しろよな!はよ帰れ!
ダンナの前ではプチ切れて、一手に被害者になってもらっていますけどねw
ブチ切れる対象があるから、日々耐えられるのでは?
--------------------------
ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。