忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメントをした人: ユッティ さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/mama-glamourous-blog/
コメントのタイトル: ペタありがとうございます。
コメント本文:
私も副作用なんて、便秘くらいしか経験ありません。
同類ですねf(^ー^;

お互い、その点ではラッキーですねぇ♪


いきなり失礼しました
m(_ _)mペコリ


いえいえ、とんでもない。


----------

コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: ジェイゾロ愛用者
コメント本文:
発疹ですか。
私は体質か、薬系で副作用が出たことはまったくありません。(瀕尿とかはありましたがw)


おしっこなんて、1日に2回くらいしかしないなぁ。


発疹といえば、今母が帯状疱疹が再発したのか、片腕とお尻に発疹ができて心配です。

お尻を見せられたのには軽くヒきましたがw

母親におしりを見せられたんですか?w

そりゃちょっとひくなぁw

PR

コメントをした人: 愛 さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/kounin-toudai/
コメントのタイトル: 無題
コメント本文:
私はジェイゾロフトで体中に発疹ができて困りました。


Jゾロにそんな副作用あったっけ?と思ってググってみたら、出てくるわ出てくるわ。

あるんですねぇー


あと、ルボックスで吐き気や過呼吸がありました。(今は薬になれましたが)


飲み始めだけに出る副作用って結構あるみたいですね。眠気とかも。

僕はそんなのなったことないんでよくわからないんですが。。

コメントをした人: 愛 さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/kounin-toudai/
コメントのタイトル: 無題
コメント本文:
私はジェイゾロフトで体中に発疹ができて困りました。


Jゾロにそんな副作用あったっけ?と思ってググってみたら、出てくるわ出てくるわ。

あるんですねぇー


あと、ルボックスで吐き気や過呼吸がありました。(今は薬になれましたが)


飲み始めだけに出る副作用って結構あるみたいですね。眠気とかも。

僕はそんなのなったことないんでよくわからないんですが。。


#愛さんは、村上春樹好きなんですね!

 僕も大好きです!




やれやれ


かっこう

コメントをした人: けれん さん
コメントをした人のURL:
http://d.hatena.ne.jp/keren-bp/
コメントのタイトル: どうもです
コメント本文:
ライブ実演中のけれんです。


ライブご苦労さまです。


この本は出ると同時に図書館にリクエスト(買わせる)して読んだ記憶があります。
非常に2型の人にとってはいいんですが、別な見方として著者は精神病理学が専門で統合失調症を主に診てきた先生であり、その記述、理論的な背景には独特のものがあるように思われます。

統失専門の人だったのか。そりゃーしらなかった。

統失といえば、単剤化治療の話が読売に連載されてますねぇ。

欧米では8割こえる単剤治療が、日本では3割に満たないと。


これは躁鬱でも言えることでしょうかね。

気分安定剤は別としても、抗鬱剤は一種にしろと。

今、2種飲んでますが。(トレドミンとアモキサン)


------------


コメントをした人: tekko さん
コメントのタイトル: この本は
コメント本文:
「あ、これ私にあてはまる?」という記述もあり、参考になりましたが、非常に哲学的かつ文学的で、専門用語も多用され難解です(^_^;)
所持していますが、最後まで読破できていません…再度チャレンジせねば。


気が向いたときにでも頑張ってみてください♪

コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: さすが
コメント本文:
仕事早いなw今日は本業もしながらですか?

いえ、昨日は別件の用事があったので、お休みを頂いてました。

会社からなんて、怖くてブログなんてできません!!w


丁寧にありがとうございますm(_ _)m


いえいえ


本は節約中なので図書館で…
(っていうか基本アナログ人間だからw)

また宿題がたまりました(=_=)


アフィから買ってくれたらちょっと僕にお小遣いが入るんだけどなぁw

--------


コメントをした人: キョロちゃん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/n19711030/
コメントのタイトル: この本。
コメント本文:
私も図書館で2回も借りてよんだわ^^

僕は持ってますよ!


色んな躁うつ病の本があるけど、Ⅱ型の人間にとって「これやーー!!」と思うのはなかなかなくって、この本がストライクでしたよ。


逆に、Ⅰ型の人間にストライクな本が欲しい。。


ほんと私の生活を覗かれてんじゃないかと思うほど、ピッタリくる内容。



ただ、ネックはこの先生の表現はやや難しく、かなり集中して読まないと理解できない事かなぁ。


たしかに難しい。

でも、ケーススタディ的なところなんかはわりと読みやすいんじゃないかなぁ。



10秒で1カプセルなんて貧乏くさいわ(笑)
せめて2カプセルにしなされ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

なんと!

1分で6カプセルの大フィーバーですよ!!

2倍は、10代か20代の女性ですw

ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]