忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日12時間寝たと思ったら今日は5時間しか眠れねーよー。抑うつ感はあまりないけど、ちょっとイライラします。少なくともアッパーではないです。昨日12時間寝たから今日は5時間しか寝れなかったんだと理解することにします。もしこれでおさまったらおさまったで万々歳。波が小さい。


さて、タイトル通り、僕は、躁鬱の勉強が全然追いついてません。


というのは理由があって、これまでずっと、2chのメンヘル板とか見たら余計に気が滅入るだろう思って、あえて避けてきたのです。これは実際そうかもしれません。いい医師にかかっている患者なら、余計な知識もたずに医者を全面的に信頼してる方がいいかもしれないからです。


僕がメンヘル板を見出したのは、アモキサンMAXに耐性がついてしまってほんとにgdgdで死にそうになって、(前の)主治医の治療方針、投薬にも疑問を持ち、他の抗鬱剤、効きそうなのないかなと、調べ始めたことからになると思います。前の主治医は、症状聞いて投薬するだけの人でした。

しかも、こっちから言うまでリチウムいれてくれてなかった!!!


抗鬱剤なんて効いてくるのに2週間くらいはかかるのに、患者側はその間苦しみ続け、医者は単に2週間単位で点で見て、投薬したら放置。症状が変わったら2週間たたなくてももちろん診てくれるけど、すっげー並ぶ。4時間とか。不公平とかではないけど、なんか違和感。


今のとこは、精神専門の病院で、僕の先生は水・木が診察で後は入院患者の治療とかしてますが、なんかあったら即電話で聞けるのが助かります。投薬必要だったら行ったら診てくれるし。


すいません。話が脱線しました。

そういうわけでようするに、実は躁鬱の本はあまり読んだことがないのです。

・こころの科学の特集号

・うつ病新時代(双極性Ⅱ型という病)

・「うつ」と「躁」の教科書

の3冊だと思います。

次に読みたいのが、

バイポーラー(双極性障害)ワークブック―気分の変動をコントロールする方法

³ãレジスタードマーク治療スタンダード-樋口-輝彦/dp/4791104897/ref=sr_1_1/250-1619182-9779431?ie=UTF8&s=english-books&qid=1183438878&sr=8-1" target="_blank">双極性障害の治療スタンダード

ちょっとみつかったところで上記の2点です。図書館でリクエストしよう。


双極性障害の治療スタンダードの方は、amazonユーズドで、入院直前に注文した記憶があって、注文確認のメールもきてたと思うのですが、家が引越しでぐちゃぐちゃになっててそれどころじゃなく、嫁に、「知らん」と言われました。。。


----------------------------------------------------------

アクセス解析みててふと思ったのが、RSSリーダーからが多いこと。

へー、って思って、使ったことないけど入れてみました。

なかなか便利そうですね

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
私も鬱になった時に、色んな本を読みあさりました
でも、結局どの本も似たり寄ったり的な感じで
自分の現状をどうすれば打破できるのか
分からなくなる一方でした
こういう本は、本人だけじゃなくて
家族とか、自分をサポートしてくれる人に
読んでもらう事が大切だと思いました


ところでRSSとかCSSとかって何ですか?
1年以上ブログやってても未だによくわかりません  汗;
howahowa-yumeko| URL| 2007/07/03(Tue)19:24:57| 編集
無題
どうも。なにわのbipolarIIのけれんです。

 さて、勉強ですがぼちぼちやった方がいいと思います。理由は疲れるからです。私は少しずつコピーを取ったりネットの(加藤先生のサイト)資料を印刷したりしてフラットファイルにまとめました。(1年ぐらいかけて)

 病気とは長い付き合いですし、次々と知見が現れる訳でもないしゆっくりと身に付けられたらと思います。

 ところで、わたしはhebosugiさんの記事の中で3級手帳が気になりました。私はII型ですが手帳のメリットは知っていましたので主治医に言うと「あなたには仕事があるし」と言われ「ええっーて感じ」になったのですがその辺はどうだったのでしょうか?教えていただけたら幸いです。

 本ですが、こころの科学がいちばん良いですね。その次に「~教科書」ですかね。「~新時代」はちょっと??ですかね。いろいろ読んだりしましたが多少飽きてきましたw。

 また寄ります。
けれん| URL| 2007/07/03(Tue)20:38:57| 編集
無題
まず本についてですが、僕はまだ、読んでいても本ごとに新しい発見があって、乱読が完了してないと思っています。性格的なものですが、とりあえず乱読が完了しないと、自分の中で筋道通った考え方ができないのかなぁと。

CSSについては、僕もわからなくていじれないのですが、
http://blog.goo.ne.jp/info/blog_css1.html
で、概念はつかめるかと。

RSSも、僕は使い始めたばっかですが、これは説明するより一度ご自分でやってみたらいかがかと。僕はgooのRSSリーダーを使っています。
それに、気に入ったブログの「RSS」ってところの
URLをぶちこめば、新着とかを教えてくれて便利って感じでしょうか。
hebosugi| URL| 2007/07/03(Tue)21:14:38| 編集
無題
けれんさん、どうもです。
勉強はぼちぼちとのアドバイス、ありがとうございます。ただ、現在休職中で、復職したらこんなに集中して勉強する時間がないだろうなぁという思いも結構あるのです。じゃあ今やっちゃえ!とw

手帳についてですが、僕の場合、入院中に代理申請してもらいました。で、なんでそんな話になったかというと、病棟内に1人、ケースワーカーの人がときどきうろうろしていて、声をかけられたのです。で、
・入院している
・躁鬱病である
だから、手帳はまず通ると言われ、あとはなすがままにお願いし、僕は写真の用意と名前、住所、印鑑くらいだけやったです。

ちなみに拒食症では通らないそうです。

あと、入院歴が必須かどうかは私もわかりません。入院歴が無くても、医師が、手帳とれるような診断書?書けば通るような気がします。

ケースワーカーの人は、しきりに障害年金の方もすすめてきましたが、これはなんとなく以前2chで見てて、通るわけないと思ったのでお断りしました。
ケースワーカーの人曰く、
「仕事してても、発症が就職後なら通ったケースがある」とのことで。

医師にきいたら、「いやー、ちょっと無理かもしれないですねー」って言われました。
hebosugi| URL| 2007/07/03(Tue)21:39:54| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]