[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: この記事、、、
コメント本文:
ぜったい、師匠書くと思てたw
話は変わりますが、
話変わりすぎてるので別記事にしましたw
・RE:系の記事書くとき、時間がかかりませんかぁ?
(色付けたりで加工したりで、、、)
いえ、一瞬ですよ。実際2,3分。
・色づけってアメブロでやってます??
はい。
・テキストエディタは何使ってますか??
アメブロ
------------
コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: 私って、、、
コメント本文:
ひょっとして天然だから師匠にいじられてるのかしら??
それもよく分からないところが、そもそも天然なのかしら???
食うたらねてしまう子供より。
なにをおっしゃってるのかよくわかりませんが、僕はただ平然とコメントにたいしてレスを返すのみですw
コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: いろいろ試したでじじゅんより
コメント本文:
>ところで「でじじゅん」さんって、HNの由来は?
すげー発音しにくいんですけどw
(H.Nって何の略かしら??)
ハンドルネームですよ!
えっと長くなってもいいですか?w
自分の過去記事にも書きましたがーーー
すいません。見てませんでした。
本名に「じゅん」が付いてーーー
(よく「くそじゅん」とかゆわれますがw)
で、ある日友達と焼肉を食べに行ったときに
「デジカルビの”デジ”ってどういう意味だろうね?」
って話になって、
デジカルビなんて初耳。
デジ=韓国語で「豚」→当時私は太ってた→
「おまえでじじゅんじゃん!」
「そうか、、、」
ってそれ以来コレで通してます。
ちなみに発音的には、
「くそじゅん」と同じ感じでお願いします(__)
お願いされても・・・w
あと過去記事アップの件は、もくもくと後日試します!(それかググります!)
ガンガレ
※ちなみにコメントアップするときに
「Cookieが無効です。」ってセッション切れなのかしら??もうやだわー
コメントアップするときにクッキー切れたことないなー
コメントをした人: ユトリロさん さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/3miyu7kiehsdete/
コメントのタイトル: ケータイ なので
コメント本文:
一気に 見る事できない ので私は 私の
ブログに記事を書いて下さった
人の ブログに私も記事を
書いて みたいけど おばか
行き方が解らないのです
うーん。意味が・・・
意訳すると、
「携帯だから、一気に見ることができない。
自分のブログにコメントしてくれた人のブログにコメント返ししに行きたいけど、やり方がわからない」
携帯からは見たことがないけども、携帯からでも、コメントしてくれた人のURL出るんじゃないですか?
それか、携帯に来たメールから直リンで飛ぶとか。
コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: なるほど
コメント本文:
私もコメント承認制にしようかなぁ。そうすればレス楽ですよね~。
僕が承認制にしてるのは、別にレスを楽にしようとかそういう目的じゃなく、嫌がらせコメントを通さないって意味でしてます。
コメントって投稿すると自分でも修正できないんですよね??
そうですね。
ちょっとまたいろいろ試したりしますね。
また解らないことあったら質問させていただきます(__)
余談ですが、また「でじじゅん」でググってみたら、師匠のブログのアクセス数が多いせいか、私のダークな部分が丸見えでしたw
はつかしい、、、
ところで「でじじゅん」さんって、HNの由来は?
すげー発音しにくいんですけどw
あと、メールからコピペするとき、「~」が「?」になってるので注意が必要です。
漢字コードの問題だろうけど、アメブロそこ、ちゃんとしろよ!と思います。
---------
コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: 只今メンテ中
コメント本文:
もし知ってたらでいいので教えてください(__)
例えば、記事の更新日時を「過去日付」にしてアップした場合、それは「新着記事」として表示されちゃうんですかねぇ?
(要はこっそりと記事をアップしたい)
自分で試せよ!って感じですが、、、
知りません。
ご自身で試してくださいw
コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: hebosigiさんの効率良いブログ管理方法は?
コメント本文:
(※ちなみに師匠の過去記事は読まずに質問してますw)
Q1.私も師匠のように、自分の記事コメントに対して記事でまとめレスをしたいと思うのですが、
師匠はこの方法を手動でやられているんでしょうか?それとも何かプログラムを組んでやられているのでしょうか?
その方法を教えてほしいです(__)
手動ですw
来たメールからコピペして、IPだけカットしてます。
Q2.その他何かプログ管理で工夫している点はありますか?(ご自由に、ただし分かりやすい単語でお願いしますw)
まだブログ歴2か月弱のでじじゅんより
なんも工夫なんてしてないけどなぁ・・・
あるといえば、なんか1記事でもいいから、毎日書くことくらいかなぁ。
たまに写真入れるとか。
あと、色か!
引用の>をいちいち入れるのが面倒なので、コメントを引っ張ってくるときは青にしてます。
あと、「」の会話もだいたい青かな。
でも、引用の青とかぶって分かりにくそうなときは赤にしてます。